涼を求めて八ヶ岳ツーリング♪&トラブル発生!?
2025年6月22日(日)、晴れ!
グンマの最高気温は37℃!∑(*`ロ´ノ)ノ
今日は、梅雨入りとは名ばかりの酷暑が続く関東を脱出して、
長野県の八ヶ岳周遊ツーリングに行って来ましたよ♪
この時期になってかなり仕事が忙しくなり、
昨日ウチに帰ってきたのは午後9時過ぎ・・・( ゚∀゚; )ヒョー
朝起きられるだろうかと一抹の不安はあったものの、どうにかいつも通りの時間には起床。
それから支度して、8時30分過ぎに出発!
まずは北関東自動車道~上信越自動車道で一気に佐久平パーキングまで。
佐久市内は思ったほどは涼しくなくて、30℃くらいだったかな?(^-^;)
そして定番の休憩スポット、JR・野辺山駅に到着です♪
この駅の標高は1345mで、JRの駅の中では最も標高が高い場所にありますよ。
そうしたら、ちょうど11時34分発の快速「ハイレール1375」が時間待ちをしていたので、
発車を見送ってから次の場所へ~!(^-^*)
野辺山駅から走り出して10分くらい行くと、
八ヶ岳の大パノラマが広がる「平沢峠」に到着です。
ここの標高は1450mで、少し強めの風が吹いていましたが、
気温は23℃と爽やかで気持ちいい~!(*ノ∀`*)キャッ
今日のグンマは予報では37℃になるって言うから・・・帰りたくないな~(笑)
平沢峠で、しばし高原の風を堪能したら、
続いては小海線の線路っぱたまで戻って走り、JRの「最高地点」に寄り道です。
昔は鉄道マニア以外は誰もいない場所だったんですけどね~Ψ(`∀´)Ψ
今や立派な記念碑が建てられて、ちょっとした公園になっています。
ちなみに、こちらがJR最高地点の踏切で、ここの標高が1375m。
手前に見えている赤い鳥居は「鉄道神社」で、
奥に見えているログハウス風の建物は、ズバリ「最高地点」という名前のお蕎麦やさん。
わかりやすすぎ~(笑)
さて、そこからは八ヶ岳高原ライン~ズームライン~パノラマラインと快走して、
国道152号・大門街道で白樺湖方面へと向かいますよ~。
そして午後1時過ぎ、女神湖の近くにあるお気に入りのお蕎麦やさん、
「せんすい」さんに到着~ヽ(´▽`)ノ
今日は待たずにすんなり入れて、ラッキーでした。
さて本日のお昼ご飯は、山菜蕎麦となめこ蕎麦、とろろ蕎麦がセットになった、
「よくばり三昧蕎麦」ですよ~( *´艸`)
3種類のお蕎麦を合計すると、大盛りのざる蕎麦くらいの量になるそうで、食べ応えバッチリ!
季節の山菜天ぷらの盛り合わせと一緒にいただきました。
そして食後のデザートは、女将さん特製のそば団子!
クルミのタレがめっちゃ濃厚で美味しいんですよ~。
これを食べずに帰れませんって!
ごちそうさまでした(*^-^*)
-----
そして、その後は上信越道~北関東道で一気に帰着となったわけですが。
実は、帰りの佐久平パーキング付近でちょっとした渋滞に巻き込まれましてね。
まぁ500m程度の渋滞だからと、車列に並んでトロトロ走っていたわけですよ。
そうしたらなんと!
途中で水温の警告灯が付いちゃってビックリ!!
∑(゚◇゚; )ゲゲッ!!
ええ~!?
現代の水冷エンジンのバイクがオーバーヒート寸前なんて、
考えられないんですけど~!?( ゚∀゚; )ヒョー
幸いにも渋滞の列はすぐにトンネルに入り、そこで交通の流れが回復!
トンネルで外気温が下がったのもあり、
バイクの速度を上げたら水温の警告灯は消えましたが・・・
いったいどうしたん?w
まず考えられる原因としては、ラジエーターのファンの故障か??
そうでなくても今日は最高気温がかなり上がる予報だったので、
エンジンの冷却的にはかなり厳しい条件。
仮に藤岡JCTのあたりで渋滞ができちゃってるとマズイかも。
う~む、大丈夫かなぁ?(^-^;)
とまぁ、その後はなんとか順調に走れたので、
急きょ駒形インターで北関東道を下り、ライコランド伊勢崎店に緊急ピットイン!!
状態を説明して、最悪なら修理のためにそのまま預けて帰ることも頭をよぎったのですが。
馴染みのメカニックさんがラジエーター周りをのぞき込むと??
「あれ?配線のカプラーが抜けてますね・・・」
ナンじゃそりゃ~!
∑(゚д゚)ガーン!w
えぇ~~~???
ってことはこのバイク、
今まで冷却ファンなしで
走っていたんか~い!!
(# ^ω^)
ボクがNCさんを購入してから1年半が過ぎたところですが、
オプションで電装部品をいろいろ追加していますからね~。
いつからそんな状態だったのかは知らんけど、
よくまぁ壊れなかったな・・・( ゚∀゚; )ヒョー
しかしよく考えてみれば確かに、
今までNCさんの冷却ファンが回ってる音って
聞いたことがなかった!(爆)
オーバーヒートでエンジンブロー!なんてことにならなくて、
本当に良かったわ・・・┐(´∀`)┌ヤレヤレ
水冷エンジンにお乗りの皆さん!
たまにはラジエーターのファンが回っているか、
ちゃんと確認したほうがいいですよ~?w(←余計なお世話・笑)
-----
おひとつポチッと! 応援よろしくお願いします~☆( *・ω・)bグッ
最近のコメント