2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フォト

ランキング参加中

無料ブログはココログ

« 茨城県笠間市 小春日和の寺社巡り | トップページ | 「魔境グンマー探検記」 西毛の山中に、空飛ぶチーン♪を発見! »

2015年2月15日 (日)

セローでお散歩 水沢うどんツーリング

今日は、他の予定があって、バイクには乗れないはずでしたが、
ドタキャンをくらったので(^-^;)、急遽、セローで出動!

風も強くて寒いので、近場で楽しむことにしました♪

伊勢崎を出て、まずは赤城山の南面を目指して走ります。
で、途中でいつも見かけるこの看板・・・



通るたびに思うのですが、これって大丈夫なんですかね??(^-^;)

・・・とまぁ、ちょっとした小ネタを挟みつつ(笑)、
赤城風ライン(国道353号)に入って、一路西へ!

ちょっと日陰が凍結している場所があって、ヒヤヒヤしましたが、
ワインディングを楽しんで、無事に渋川市に到着~!(^_^)v



さて、今日の寄り道その2は、旧・子持村の白井宿へ。

道の駅こもちの裏手にひっそりと佇む、かつての旧街道は、
水路を挟んで道路と建物が連なる光景で、なかなか良い感じです。



桜が咲く季節には、キレイな並木になるんでしょうね!
(すごく混むと思うので、その時期には来ないと思いますが・・・笑)

つづいて、伊香保温泉へ向かう坂道を上り、途中を左に折れて、
水沢観音までやってきましたよ~。



今回の寒波で、だいぶ雪が降ったようですね!
駐車場がちゃんと除雪されてたので、バイクでも無事に入れて良かった!σ(^◇^;)。。。



こちらが、水沢観音さまの本堂と境内です。

この写真の背中側には、1回100円で鐘を鳴らせるお堂があるんですが、
どれだけデカい音で鳴らせるか、競い合ってる客がいて・・・
ちょっとうるさかったですね~(-.-;)



で、こちらが境内のわきにある、六角二重塔です。
中のお地蔵様が乗った台車を3回すと、相当な御利益があるとか?
結構賑わってました。



さてさて、お参りも済ませた所で、いよいよお昼ご飯です(*^_^*)



今日は、水沢うどん街の中で一番好きな、「水澤亭」さんにGO!
http://www.mizusawatei.co.jp/



お目当ては、この季節限定の、カレーうどんです~\(≧▽≦)丿



待つこと数分で、熱々のカレーうどんが運ばれてきました!
サラダとおんたまもセットになって、食べ応えのあるボリュームです。
お味は、出汁が効いてるスパイシーな和風カレー。
これが美味いんですよ!!(*^-')ノ



このセットのさらに嬉しいポイントは、ちょこっとご飯が付いてくること。
うどんを楽しんだ後は、和風カレーライスも味わえるという、
すばらしくお得な組み合わせです!o(^O^)



どこぞのタレントが以前、
「カレーは飲み物です」なんて言って話題になりましたが(笑)、
こちらのカレーはさらさらとした食感なので、
ラーメンのスープのように飲めちゃうんですよね~v(`∀´v)ウヒャ!

・・・というわけで、あっさり完食しちゃいました!

水澤亭さんのカレーうどんは、期間限定の特別メニューなので、
興味を持たれた方は、ぜひお早めにどうぞ!(*‘‐^)-☆

↓↓よろしければ、ポチッとお願いします♪

にほんブログ村 バイクブログ 週末ライダーへ
にほんブログ村

« 茨城県笠間市 小春日和の寺社巡り | トップページ | 「魔境グンマー探検記」 西毛の山中に、空飛ぶチーン♪を発見! »

神社仏閣・史跡巡り」カテゴリの記事

コメント

こんばんは。
Sevenfiftyです。

>通るたびに思うのですが、これって大丈夫なんですかね
セイラさんようなヘルパーさんに介護してもらいたいです。

>Sevenfiftyさん

セイラさんは無理としても・・・(^-^;)、
もしかして、ヘルパーさんが連邦の制服を着てたりして?なんて、
妄想が広がっちゃいますね~(笑)

でもこの看板、そのうちサン○イズあたりからクレームが入るんじゃないかと、
気になっちゃってます(-.-;)

伊香保はやっぱり寒そうですね~
雪が結構あるんですね
水沢亭、行ったことありますよ!
でもカレーうどんは知りませんでした
美味しそうですね(^^)

>ウシ子さん

この時期の伊香保は、やっぱりちょっと無謀でした(^-^;)
観光バスから降りてきた爺さんに、
「あんたバイクかい、元気だね~!」と笑われましたよ~(爆)

水澤亭、ご存じでしたか!
季節限定のカレーうどんはオススメです♪

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: セローでお散歩 水沢うどんツーリング:

« 茨城県笠間市 小春日和の寺社巡り | トップページ | 「魔境グンマー探検記」 西毛の山中に、空飛ぶチーン♪を発見! »