「花燃ゆ」大河ドラマ館と、前橋の珍寺を訪問!
今日は、お昼前後に雨が降る、との天気予報だったので、
残念ながらまたしても、クルマでのお出かけでした(-.-;)
向かったのは、群馬県庁で開催されている、
大河ドラマ「花燃ゆ」の特別展です♪
今年の大河ドラマ「花燃ゆ」は、
大沢たかおさん演じる、小田村伊之助(後の群馬県令・楫取素彦)や、
彼の妻となった吉田松陰の妹たちなど、
群馬にゆかりのある方々が活躍する物語なので、
お役所としてもなんとか盛り上げようと、いろいろやってるみたいですね。
今のところ、視聴率的には振るわないようですが・・・(^-^;)、
個人的には幕末のお話しは好きなので、楽しく見ています!(*^_^*)
さて、やって参りました群馬県庁!
33階建てで高さは153メートル。
都道府県庁舎としては東京都庁舎に次ぐ高さなんだとか。
群馬県内で一番高い建物であるのは当然として、
県庁舎に限れば日本一の高さを誇るそうですよ~!
(建物が大きすぎて、カメラの画角がぜんぜん足りませんでした・^-^;)
県庁前広場では、県のマスコット「ぐんまちゃん」の石像がお出迎え♪
おまけに、ぐんまちゃんのかわいいコスプレが描かれた、のぼり旗もどうぞ!o(^-^)
そして、新庁舎の隣の「昭和庁舎」で、大河ドラマ展が開催されてました。
会場内は残念ながら撮影禁止なので、画像はありませんが、
なかなか見所の多い展示でしたよ~(^_^)v
興味のある方は、こちらのリンクをどうぞ!
http://www.gunma-hanamoyu.com/drama.html
さて、帰り道ではちょこっと寄り道していきましょう~v(`∀´v)
こちらは、前橋市の上増田にある「前橋厄除け大師」さん。
ここの何が「珍」なのかって・・・??
簡単に言っちゃうと、いろいろ「詰め込み過ぎ」なお寺さんなのです(笑)
裏の大駐車場から向かう、東門の前からして、このラインナップ!w
反対側の壁も、こんな感じです(^-^;)
境内を進むと、こんな案内板があります。
つまり、案内板が必要なほど、仏像が多いってこと!(笑)
こちらが、案内板にある「福寿大観音」さまで・・・
そのすぐ隣にあるのが、ペット合同供養塔。
ふと振り返ると、一願不動さま。
そして、境内のど真ん中におわすのが、巨大な天狗さま!
大きな鼻がはみ出てます!(笑)
大天狗のお堂の奥には、水子供養堂があり、さらに隣には薬師如来さま!
さらにさらに・・・ぴんころ地蔵に、縁結びのお堂まで!
ぐるっと見渡しただけでも、これだけの数・・・(@_@;)
ちゃんとお参りして行けだニャ~(屮゜Д゜)屮
神様・仏さまのあまりの多さに、少々胸焼けを覚えつつ、
ニャンコに見送られて、帰路についたのでした・・・σ(^◇^;)。。。
前橋厄除け大師:(群馬県前橋市下増田町1626)
http://www.h7.dion.ne.jp/~rengein/
よろしければ、ポチッとお願いします♪
« 箱島湧水と、廃墟ダムの探索! | トップページ | 茨城県笠間市 小春日和の寺社巡り »
「神社仏閣・史跡巡り」カテゴリの記事
- 佐久のあたりでまったりソロツー♪(2023.09.17)
- ちょんぼツー2023その2 長岡の偉人と名物と♪ (2023.09.07)
- ちょんぼ地蔵に会いに行こう!2023 その1(2023.09.04)
- 話しに出たので、軽井沢の珍神社のご紹介♪(2023.02.26)
- 那須烏山あたりで久しぶりのネタ巡り!(2023.02.23)
こんばんは。
SevenFiftyと申します。
基本的には路地専門(路地裏ではない)のライダーです。
>ちゃんとお参りして行けだニャ~
ペット納骨堂でネコ写真は素晴らしいです。
投稿: SevenFifty | 2015年2月14日 (土) 19時40分
SevenFiftyさん
コメントありがとうございます!(*^-^*)
このニャンコ(女のコでした)は、こちらのお寺の飼い猫なのか、
はたまた通りがかりのノラだったのかは、よくわかりませんが。。。
とても人懐っこくて、可愛かったですよ♪
彼女も、いずれ納骨されてしまうのか?っていうネタは、
シュール過ぎるのでやめておきましょうかね~(笑)
投稿: アルカリ乾電池 | 2015年2月14日 (土) 21時28分