「魔境グンマー探検記」 2万匹の昆虫に絶叫した件!
昨日はポカポカ陽気に誘われて、 館林市方面にお出かけして来ました♪
最初の立ち寄りスポットは、千代田町赤岩の「赤岩渡船」です。
利根川に残る貴重な渡し船の一つで、今も年間1万人の利用者があるとのこと。
舗装された道路ではありませんが、
なぜか「主要地方道」の扱いになっている珍スポットなのですよ~v(`∀´v)
渡し船の対岸にはグライダーの飛行場があり、
風に乗って悠々と飛ぶ飛行機を、しばし眺めて楽しみました。
で・・・いよいよここからが<魔境グンマー>の本領発揮??(笑)
こちらは、館林インター近くの「子の権現」(ねのごんげん)神社!
「子の権現」の名前が表すとおり、
屋根瓦のあちこちに「ネズミ」のモチーフが施されていますw
こちらの祭神は、大変な旅好きで足腰が丈夫だったとのことで、
足腰の無病息災を祈願する、ステンレス製の「わらじ」が、
絵馬の代わりに奉納されているのがとても珍しいです。
バイク乗りにとっては、足腰の健康は大事な要素ですからね~(^-^;)
しっかりお参りをしてきましたw
そして、いよいよ今回の最大の目的地、板倉町中央公民館に到着!
ついに・・・アヤシサ満点の展示物とご対面~!v(`∀´v)
--- 以下、虫が苦手な方は閲覧注意です!!---
--
-
昆虫千手観音・・・あえて解説はしません・・・(爆)
ん~何というか・・・(@_@;)
2万匹の昆虫を集めてコレを作った、この執念が・・・(・_・)エッ......?
ケースに貼ってあった解説には、
「虫供養として製作」とあるのですが・・・
コレが「供養」になっているのかは、非常に疑問ですな!!(爆)
<魔境グンマー>なアイテムにクラクラしたあとは(笑)、
関東の雷電神社の総本山である、板倉の「雷電神社」を参拝しました。
で、お昼は館林の人気ラーメン店、「舌笑家(ごちや)」にて!
小一時間ほど待たされましたが、美味しいラーメンをいただきました♪
お店の推しメニューは「塩」だそうで、ボクはいつも塩ばかり食べてます!(^-^)b
食べログのリンクはこちら:
http://tabelog.com/gunma/A1002/A100204/10000866/
↓↓よろしければ、ポチッとお願いします♪
« 春なのに~お別れですか~♪ | トップページ | GSの思い出 「東北3泊4日の旅」編 »
「B級スポット巡り」カテゴリの記事
- 春の東北周遊2023 DAY:2-1 鳥海山の麓でネタ巡り♪(2023.05.10)
- 春の東北周遊2023 DAY:1-2 大館市でニンギョウサマ巡り♪(2023.05.09)
- 本日は旅の下調べです(2023.04.23)
- 老神温泉のびっくりひな祭り!(2023.03.13)
- 那須烏山あたりで久しぶりのネタ巡り!(2023.02.23)
コメント