2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
フォト

ランキング参加中

無料ブログはココログ

« 「魔境グンマー探検記」 西毛の山中に、空飛ぶチーン♪を発見! | トップページ | 廃墟探訪 下仁田町の鉄鉱山跡へ »

2015年3月 1日 (日)

栃木ワンダー 真岡の珍スポット巡り

昨日は、新たな珍スポットのネタを仕入れるべく、
栃木の真岡市までお出かけしてきました♪



真岡と言えば、外せないのがSLの定期運行で有名な真岡鉄道!
SLの形を模した駅舎も、その筋(?)では立派な珍スポットです(笑)



併設された「SLキューロク館」とのツーショット!



館内には、北海道で活躍した後に廃車となり、
真岡市内の公園で静態保存されていた、
「49671型蒸気機関車」(通称キューロク)が、復元展示されています。

現在は圧縮空気を使って、前後に移動するイベントを時々開催!
運転ショーは子供たちに大人気でした♪



さて、真岡駅をあとにして向かった先は、「長蓮寺」さんですo(^-^)
お目当ては、こちらの弁財天さま!



なんと、頭の上には真っ白なお化粧の、
まるで「バ○殿様」のようなオッサンが乗ってるじゃありませんか!!



この、マジンガーZで言えば「パイルダーオン!」状態のオッサンは、
宇賀神さまという、弁天さまのパートナーなんだそうで(笑)



そしてこちらのご本尊の弁天さまは、脇侍に毘沙門天と大黒天を従え、



さらに眷属として15人の童子を従えているという、
全国的にも珍しい、とても豪勢な出で立ちであるようです(*^_^*)
(栃木県真岡市荒町1037 長蓮寺)

さてさて、こちら方面に来たときには必ず寄るお店で、今日もお昼です♪



芳賀町祖母井(うばがい)の外れにある担々麺専門店、「はつみ」さんです!

栃木県芳賀郡芳賀町祖母井(うばがい)1691-1

食べログのリンクはこちら:
http://tabelog.com/tochigi/A0904/A090401/9009210/



今回も、お気に入りの」坦々つけ麺(大盛りw)」を注文です。
ごまのペーストが辛さの中に甘みを引き出していて、とても美味♪

今日は風も穏やかで、楽しい一日になりました(*^-')ノ

↓↓よろしければ、ポチッとお願いします♪

にほんブログ村 バイクブログ 週末ライダーへ
にほんブログ村

« 「魔境グンマー探検記」 西毛の山中に、空飛ぶチーン♪を発見! | トップページ | 廃墟探訪 下仁田町の鉄鉱山跡へ »

神社仏閣・史跡巡り」カテゴリの記事

B級スポット巡り」カテゴリの記事

コメント

こんにちは!初コメントです(*゚▽゚)ノ

パイルダーオン!!状態のおっさん、かなりウケましたよ!
このおっさん(宇賀神様)良く見ると体が蛇なんですね。
何故かとてもありがたい雰囲気をかもしだしてます。
私の頭の上にも乗ってもらいたいかも。
御利益がありそうです。「長蓮寺」さん、機会があれば訪れてみます!
その前に私には出雲大社が先でしたね(;´д`)トホホ…

今日はとても暖かくツーリング日和!
バイクに乗りたくてうずうずしてしまいました。
来月になったら桜も咲きます
今年は桜の名所巡りを兼ねてのツーリング計画を立ててみようかなと思案中です。

>しぃさん

ご訪問、ありがとうございます~(*^-^*)
「パイルダーオン」が解ってもらえる時点で、もはや「おお、同志よ!」という気分ですな(笑)

で、こちらの弁天さまですが。
持ち物が、定番の「琵琶」ではなく剣と珠だったり・・・全身が金ピカだったり・・・
入口の扉が自動ドア(笑)だったり・・・と、いろいろツッコミどころが満載なので、
ぜひ訪ねてみてくださいね♪

それと今後のツーリングで、グンマ方面にいらっしゃる機会がありましたら、
どこへでもご案内させていただきますよ~(^-^)b

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 栃木ワンダー 真岡の珍スポット巡り:

« 「魔境グンマー探検記」 西毛の山中に、空飛ぶチーン♪を発見! | トップページ | 廃墟探訪 下仁田町の鉄鉱山跡へ »