燃料1リットルぶんのツーリング!
先日のお休み(3月15日)は、暖かくて良い天気だったのですが、
所用で出かけることもままならず・・・
午後2時過ぎに、ようやく自分の時間となったので、
大急ぎで支度して、ご近所ツーリングに行ってきましたo(^-^)
向かったのは、ウチから片道30分ほどの隣町、
太田市(旧・尾島町)の歴史公園です!
(群馬県太田市世良田町3113-9)

この辺りは、徳川氏発祥の地であるらしく、
大規模な公園として整備されているんですよ~。

歴史資料館の庭には、
鎌倉幕府を倒した武将・新田義貞公の銅像が建てられています。
知らなかったのですが、
義貞が鎌倉に攻め入る際に、海に太刀を投げ入れて祈願したところ、
潮が引いて道が開け、勝利した・・・との伝説から、
このように刀を捧げる姿の像になってるようですね~!

また庭園内には、小さな埴輪も飾られていて、とても可愛かったです♪

歴史資料館の展示も、なかなか興味深いモノがありました。
昔の大河ドラマで「太平記」がありましたが、あの時代の展示が中心ですね。
NHKオンデマンドで、観てみようかな?(*^_^*)

さて、新田荘歴史資料館の隣には、世良田東照宮があります。
世良田東照宮は、世良田が徳川氏の発祥の地であることから、
三代将軍家光が日光東照宮の奥社殿を移築したものだそうです。

境内のお花がとても綺麗だったので、パチリ!と記念撮影♪
もうすぐ日が暮れてしまうので、次の場所へ向かいましょう~(^_^)v

こちらは、世良田東照宮から5分ほどのところにある、明王院というお寺さん。
ここでのお目当てというと・・・?

「千体不動供養塔」という、ピラミッド状の不思議な構造物です!
(群馬県太田市安養寺町200-1 明王院)

この供養塔は、
2段積みの基礎の上に不動尊像を浮き彫りにした石を、
ピラミット状に15段積み上げて作られています。
不動尊像は、東側270体、西側254体、南側238体、北側238体で、
合計1000体あるそうですよ!(@_@;)

不動尊像をアップで撮るとこんな感じです。
素朴なお姿が、良い雰囲気を出していますよねo(^-^)
・・・とまぁここらで時間切れとなり、帰路についたのですが。
ウチまで帰ったら、この日の走行距離は31kmほど!(笑)
リッターあたり36kmくらいは普通に走れるセロー250では、
ガソリン1リットル分も使わない、超・ご近所散歩でしたv(`∀´v)ウヒャ!
↓↓よろしければ、ポチッとお願いします♪
« 乗り換えを検討中・・・ | トップページ | 春なのに~お別れですか~♪ »
「神社仏閣・史跡巡り」カテゴリの記事
- 話しに出たので、軽井沢の珍神社のご紹介♪(2023.02.26)
- 那須烏山あたりで久しぶりのネタ巡り!(2023.02.23)
- 初乗りはディーラー行きからw(2023.01.05)
- 今年も「しまい詣で」で走り納め♪(2022.12.31)
- 久しぶりにイデウラでランチ♪(2022.12.04)
コメント