セローでお散歩 八ッ場ダム周辺の散策
群馬県北西部の中之条辺りから、
長野原・草津方面へと伸びる、国道145号線。
年に何回もお世話になる、重要なツーリングルートです。
・・・ですが、皆さんご存じの通り、
今は「八ッ場ダム」の工事が進められていて、
周辺は、走るたびに様子が違っているという有様なんですよね~(-.-;)
そんなわけで今回は、八ッ場ダム周辺の道路状況を確認しつつ、
吾妻地域のおもしろネタを訪ねて廻ってきました(*^-')ノ
まずは、地元・伊勢崎を9時前に出発して、長野原方面を目指します。
中之条を過ぎた所で、ちょうど特急「草津」が来る時間になったので、
待ち構えて、撮りテツのまねごとを(笑)
651系の白い車体が、青空に映えますね♪
で、八ッ場ダム建設に伴って、線路が付け替えられた場所に到着!
ここはちょうど、国道145号のバイパスと旧道の分岐点なのですが、
通るたびに思うのは・・・この橋、ムダにデカすぎませんか!?(`ヘ´)
この写真の左下に、小さくクルマが写っているので、
いかにこの鉄道用橋梁がデカいかが解りますよね??
ここで、一つ前の写真と比べてもらいたいのですが・・・
吾妻線は1時間に1本、電車が来るか来ないかの路線ですから、
ある意味、「その程度」の橋で充分、用が足りるのです!(笑)
だからボクは、ここを通るたびに、お役所仕事のいい加減さというか、
「ダム工事」のお題目の下に、やりたい放題の無駄遣いに対して、
つい文句を言いたくなっちゃうんですよね~!O(`ヘ´#)"O
まぁそれはさておき・・・(^-^;)、
国道145号の旧道を、吾妻峡に向かって走ると、すぐにご覧の状況。
この先の渓谷沿いのクネクネ道は、結構好きなワインディングでしたが、
もう二度と、走ることはできないんですね・・・(ノ_<。)
仕方なく迂回路を進み、移転した川原湯温泉街の先の不動沢橋へ。
すでに廃止となった吾妻線の旧線と、国道145号を見下ろして、
ちょっぴり切ない気持ちになったのでした(T_T)
↓↓よろしければ、ポチッとお願いします♪
« GSの思い出 噴火前の御嶽山ツーリング | トップページ | 廃墟探訪 太子線のホッパー駅跡を訪ねる »
「B級スポット巡り」カテゴリの記事
- 家族旅行でふたたび東北へ!(2024.11.26)
- 東北周遊2024秋 DAY:2-1 廃墟物件とネタスポットw(2024.11.08)
- 春の東北周遊2024 DAY:3-1 旅の後半は憧れの廃墟から♪(2024.05.18)
- 春の東北周遊2024 DAY:1-2 宮城の震災遺構を訪ねて・その2(2024.05.09)
- 米沢泊まりツーその2 米沢の秘境駅を探訪♪(追記あり)(2023.10.01)
コメント