2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
フォト

ランキング参加中

無料ブログはココログ

« ようやく納車となりました♪ | トップページ | ビーナスラインへ慣らしツーリング♪ »

2015年5月25日 (月)

祝!初乗り♪ 田子倉湖周遊ツーリング

先日、次期主力マシンのTMAX530がようやく納車されたので、
やっとこさ初乗りに出かけて来ましたよ~!o(^-^)

慣らしも兼ねての、新しいバイクでの初ツーリング。
行き先は、自分が一番好きな日帰りルートである、
福島・新潟県境の国道252号、「雪割り街道」の周遊ルートです!

朝7時過ぎに伊勢崎を出発し、まずは足尾~日光へと向かいます。

Tmax_4

日光宇都宮道路に入って、TMAXの高速域での性能をちょっとだけ確認。

日光PAにて、フロントのスクリーンを5cm、高い位置にセットしました!
どれだけ防風性能に違いが出るか、楽しみですね( ̄▽ ̄)ニヤ

Photo_2

その後は、鬼怒川温泉~川治温泉の温泉街を走り抜け、
会津西街道を快調に北上します。
奥会津の南郷にある、道の駅「きらら289」にて、小休止♪

この辺りの道はホントに空いてて、快走路が続くので大好きです!

さて、只見町まで走ってきた所で、ここまでの走行距離は200kmほど。
時間も、ちょうどお昼時となりました。

国道沿いのガソリンスタンドで給油をしつつ、
「この辺で、お昼にオススメの店って、あります??」と聞くと・・・

Photo_3

教えてもらったのは、こちらの「美好食堂」さん!
国道からはちょっと奥に入った、住宅街の中にあるので、
知らないとたどり着けない場所ですね~!(^-^;)

食べログのリンクはこちら:
http://tabelog.com/fukushima/A0706/A070602/7005458/

Photo_4

美好食堂さんの店内は、こんな感じです。
昭和レトロな雰囲気が、のんびりしてて良いですね~(*゚▽゚)ノ

Photo_5

スタンドのおっちゃんに勧められてたのが、美好食堂のソースカツ丼!
で、注文して出てきたのがこちらです。

この食器の使い方は初めて見ましたが、これって正解なのですかね?(笑)

Photo_6

さっそくいただきましょう!o(*^▽^*)o

ソースカツのタレのお味は、口に入れた瞬間は甘いのですが、
あとからピリ辛の刺激が来るという、なんとも不思議な感覚です!

キャベツの下には、平たく焼いた卵焼きが敷かれていて、
これも他ではなかなかない、オリジナルな感じでしたよ~♪

Photo_7

いや、これはなかなか旨かった!(・∀・)イイ!
やはり、美味いモンは地元の人に聴いてみるものですね!

ちなみに、ボクの後には次々とお客さんが来て、
店内はあっという間に満席となってましたよ~。

Photo_8

その後は、只見ダムのほとりで、残雪の山をバックに写真を撮ったりしつつ。

Photo_11

六十里越峠の絶景ワインディングを楽しみながら、
関越道・小出インターから帰路につきました(^-^)b

ぐるっと一周、約400kmの初乗りでした♪

↓↓よろしければ、ポチッとお願いします♪

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ 週末ライダーへ
にほんブログ村

« ようやく納車となりました♪ | トップページ | ビーナスラインへ慣らしツーリング♪ »

ツーリング日誌」カテゴリの記事

コメント

納車おめでとうございます

カッコいいですね

秘かに興味津々です

F650GSとの違いなども、おいおいアップしてください

私のバイクはトラブル続きでへこんでおります

それでは。

足尾~日光方面は良いルートですよね~♪

まだ会津の方までは行った事がないので、今度行ってみます。なんせ250km以上のツーは
まだ経験がないもので。^^;

会津は良いお酒がありそうですしね。(笑)

>ざえもんさん

トレーサーのほうは、だいぶトラブル続きのようですね~。
心中、お察しいたします~(;´д`)トホホ…

初乗りで一気に400km、
街乗りから田舎道、ワインディングに高速道路と欲張って走りましたが、
良い部分も、物足りない部分も、いくらか見えてきたように思います。

まだ慣らしも終わってないので、何とも言えないところもありますが、
ぼちぼち乗り慣れて行こうと思ってます(o^-^o)

>銀影さん

会津西街道は、空いてて景色も良くて、とても楽しいツーリングコースですよ♪
今回は、南会津から反時計回りで、関越経由で帰りましたが、
会津下郷から甲子道路(かしどうろ)で白河市に出て、
東北道で帰ってくるルートも、 走り応えがあって大好きです!

ところで、今回の只見町へ向かうルートの途中に、
「花泉」という酒蔵があるんですが、
そこの杜氏さんは、CB750フォアにお乗りで、
お店は「ライダーズピット」に登録されているんですよ~。

日本酒がお好きなようでしたら、立ち寄りスポットとしてオススメしておきますね(^-^)b

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 祝!初乗り♪ 田子倉湖周遊ツーリング:

« ようやく納車となりました♪ | トップページ | ビーナスラインへ慣らしツーリング♪ »