YSPでガッカリ・・・からの秩父プチツー
昨日(9月13日)は、お昼頃から一時雨!という予報だったので、
近場でチョロッと用事を済ませるべく、お出かけしてきましたo(^-^)
まず向かったのは、ウチから一番近いヤマハの専門ショップである、
「YSP熊谷」さんです。
ボクのTMAXは現在、スタンダード(STD)のミラーで乗ってるのですが、
これだとミラーにナックルバイザーが映り込んでしまうので、
少々気になっているんですよね~。
こんな感じで、わりと大きくナックルバイザーの映り込みがあるので、
もう少し後方視界が良くなればと、ハンドルミラーへの換装を考えたのでした。
自宅から約30kmほどの距離を走り、
YSP熊谷さんに到着して、さっそく店員さんにアドバイスを求めました。
ボク:「ナックルバイザーの映り込みが気になるので、
ハンドルミラーに換えたいんですけど・・・?」
メカさん:「ハンドルミラーは、パイプハンドルに付けるのが前提なので、
STDハンドルには付けられません」
ボク:「あれ、そうなんですか?じゃ、このまま乗るしかないですね(^-^;)」
・・・カタログには、
「STDハンドルに取り付けるには、切り欠き加工が必要です」
とあるので、付かないわけじゃなさそうなんだけど・・・
面倒くさい仕事はしたくないんかな?w
この時点でちょっとした違和感を覚えつつ・・・
次に気になってたポイントを聞いてみます。
ボク:「この型のTMAXは、ドライブ側のスプライン(スプロケット)が
グリス切れを起こすトラブルがあるようですが、何か情報あります??」
メカさん:「いえ、そういうトラブルは聞いたことないですね~!」
ボク:「いやいや!実際にそれで、焼き付きを起こした方もいるらしいですけど!?」
メカさん:「その部分には、たっぷりグリスが詰めてありますから、大丈夫ですよ!」
ボク:「あれ、そうなんですか~(^-^;)」
参考:
ラークさんのブログ「TMAXでひまつぶし!」
http://lark744sukabutooyaji.blog.fc2.com/blog-entry-658.html
http://lark744sukabutooyaji.blog.fc2.com/blog-entry-721.html
torioさんのブログ「TMAX530でのんびり散策記2」
http://nonbirisansakuki.blog.fc2.com/blog-entry-25.html
実際に、このトラブルを経験してるオーナーさんがいらっしゃるんですけど・・・(@_@;)
「YSP」とはヤマハ車専門のプロショップと思ってましたが、
知らないこともずいぶんとあるようですね~。
・・・うん、もう二度とこの店に来ることはないかな!(; ̄_ ̄)=3
そんなわけで、期待外れに終わったYSP熊谷さんをあとにして、
何となく国道140号を進みます。
特に行くあてもなく、秩父方面に走っていると・・・?
予報通り、雨が降ってきちゃいましたよ~σ(^◇^;)。。。
しかも秩父市内は、延々と渋滞してるし・・・(-.-;)
もはや、すっかりツーリングする気分も吹き飛んじゃったので(笑)、
裏道に抜けて小鹿野に向かい、昼飯だけ食べて帰ることにしました♪
こちら方面で大好きなお店、レストラン「イデウラ」さんです。
外装はリフレッシュ工事中ですかね?o(^-^)
この日は、何となくガッツリ肉が食べたい気分だったので、
小鹿野名物の「わらじカツ丼」を注文しましたよ!(*^_^*)
帰り道では、神川町の「白寿の湯」に立ち寄って、
奮発してマッサージまでしてもらっちゃいましたv(`∀´v)
すべては、モヤッとした対応の、YSPのせいって事で?(笑)
↓↓よろしければ、ポチッとお願いします♪
« ちょんぼ地蔵に会いに行こう! | トップページ | バイクで駅巡り 篠ノ井線・姨捨駅 »
「ツーリング日誌」カテゴリの記事
- 廃墟と昼メシと洗車の日!(2023.05.21)
- 春の東北周遊2023 DAY:3 神秘の湧き水を探訪~帰路へ!(2023.05.12)
- 春の東北周遊2023 DAY:2-2 そして鳥海ブルーライン!(2023.05.11)
- 春の東北周遊2023 DAY:2-1 鳥海山の麓でネタ巡り♪(2023.05.10)
- 春の東北周遊2023 DAY:1-2 大館市でニンギョウサマ巡り♪(2023.05.09)
YSPは正規ディーラーなので、経営者がそれぞれなんですね。
なので仕方ない事なのですね~。熊谷はもう行かない方が良いと思います。(笑)
ちなみにホンダさんですが、ホンダドリームもホンダの子会社ですが、フランチャイズもある
らしいので、侮れません。(爆)
地元、桐生にも以前ありましたけど、ひどかったですから。
親身になってくれるバイク屋さんを見つけるしかないんですね~。
イデウラさん、リニューアルするんですね。私もイデウラさんに行くかどうしようか悩みました。^^;
投稿: 銀影 | 2015年9月15日 (火) 09時02分
はじめまして(*^^*)
銀影さんのblogからお邪魔しました。
YSP…以前お世話になってたバイク屋さんも元々やってましたが、リコールの処理とか大変なので看板返したって話を聞いてますよ。
やはり、銀影さんの仰る通りに信用出来るバイク屋さんに見てもらうのが良さそうですねー♪(^-^;
投稿: sirena | 2015年9月15日 (火) 11時35分
>銀影さん
YSPはヤマハの専門店なんだから・・・と、期待しすぎてしまいましたかね?(^-^;)
お店選びもある種の「出会い」なんでしょうけど、難しいモノです。
そういえば、桐生のホンダドリーム店はいつの間にか閉店しちゃってましたね!
ボクは7年前にバイクにリターンしたときは、CB400SFからだったので、
その時は高崎のドリーム店にお世話になってました。
あのお店は、接客も上手で知識も豊富で、
またホンダ車に乗るときがきたら、お世話になろうと決めていますo(^-^)
イデウラさんは、バイク乗りに人気があるお店ですよね♪
その日はボクの他に、8人くらいのマスツーの方々が来ていましたよ~。
投稿: アルカリ乾電池 | 2015年9月16日 (水) 08時17分
>sirenaさん
コメントありがとうございます~o(^-^)
特にドライブスプラインのグリス切れ症状についてですが、
TMAXを買ったSOX前橋店さんも知らなかったので、
YSPなら・・・と期待して出かけたんですよね~(^-^;)
対応が良ければ、今後のメンテナンスはすべてお任せしよう!と思ってましたが、
ちょっと残念な気持ちになってしまいました(-.-;)
いま現在、なにかトラブルがあって困ってるわけではないので、
他に良いお店がないか、探してみようかと思います♪
投稿: アルカリ乾電池 | 2015年9月16日 (水) 08時22分
あらら!
実は自分も異音が出たときに、一番最初に持ち込んだのがYSPだったのですが、開けてみないとわからないと、グリスのグの字も出ませんでした・・・
そのあと、おっちゃんがひとりでやっているヤマハのユーショップ?で、疑わしいのはスプラインかも!
グリスアップしてる?との見立てでした!
難しいっすね!
投稿: ラーク | 2015年9月16日 (水) 18時59分
>ラークさん
やはりメカさんの経験値というか、
そういうトラブルの情報を知ってるかどうかの差って、大きいんですね!
このお店を利用してる、TMAXのオーナーさんが他にたくさんいれば、
ノウハウも貯まって行くんでしょうけど・・・
そうではなさそうなのも、ガッカリなポイントでしたかね~(^-^;)
投稿: アルカリ乾電池 | 2015年9月16日 (水) 20時54分
はじめまして。
こんばんは。
投稿するか、凄く迷ったのですが・・・。
YSPでの一件、ホントに残念でしたね。
ただ・・・・、
業種は違えど、メーカー直系ならではの
事情だったのかも知れません。
自分のところも同じような事がありますので。
えーっと、もしかしたら知ってはいたのかも
知れません。しかし、メーカーとしてはネット
情報で不具合事例などを収集している訳ではない
ので、販売店からの情報が集まって初めて、
不具合を、認めるます。なので正式に通達が出るまでは直系だと言えないという事情もあります。
なので、知識のあるしがらみの無いお店だと、
親身に診てくれるのだと思います。
長文で失礼しました。
良きバイクライフと良きお店との出会いを‼️
投稿: Papachi♪ | 2015年9月19日 (土) 00時07分
>Papachi♪さん
コメントありがとうございます~o(^-^)
なるほど、お店側にもいろいろ事情があるのかも知れませんね!
お店とのつきあいも、まさに人と同じように「出会い」から始まる訳ですから、
新たな出会いを求めて、今しばらくさすらってみようと思います(*^-^)
ところで、Papachi♪さんも楽しげなブログをやってらっしゃるんですね。
こちらからも、遊びに行かせていただきますよ~(^-^)b
投稿: アルカリ乾電池 | 2015年9月19日 (土) 19時29分
この店はメンテナンスも部品交換も下手です。カウルに傷つけられました。
投稿: | 2019年9月15日 (日) 06時38分
> 名無しサン
コメントありがとうございます~。
そちら様もやっぱり、YSP熊谷でガッカリさせられた経験がおありですか!(^-^;)
あのレベルのお店が、北関東で唯一?のヤマハ専門店だとすると、
もうちょっと、なんとかならんかな?と思ってる人も多いでしょうね。
ボクはその後、ホンダ車に乗り換えて、この店とは縁がなくなりましたが、
またヤマハに乗るときが来ても、この店には行かないですね~(笑)
投稿: アルカリ乾電池 | 2019年9月16日 (月) 17時30分