2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
フォト

ランキング参加中

無料ブログはココログ

« メンテの後は、ランチツーへGO! | トップページ | TMAXグリスアップ完了!&ヘンなお釈迦様とご対面♪ »

2015年11月11日 (水)

大河ドラマの「群馬編」に関連して

2015年のNHK大河ドラマ「花燃ゆ」は、
巷では視聴率などの評価がイマイチのようですね~(^-^;)

ボク自身は、幕末もののお話しは好きなので、
けっこう楽しんで見ているのですが!o(^-^)


(県庁で開催されている「花燃ゆ」展のポスターです)

物語も終盤にさしかかってきて、
今は、楫取素彦が群馬の初代県令として活躍する、
「群馬編」のお話しが進んでいるところですが、
やはり地元民としては、
その頃の群馬の様子がどのように描かれるのか、
今後の展開にも、とても興味がありますね~(*^_^*)

ところで、ドラマを見ていてふと思ったことなのですが、
役者さんが話してる「群馬ことば」は、けっこう訛りがあるんですよね!

ボクの感覚では、群馬県民もいちおう「関東地方の人間」ですから、
いわゆる「標準語」と、さして違わないだろうと思ってましたが、
役者さんのセリフとして客観的に聞いていると、
何となく訛りが気恥ずかしいというか、そんな不思議な感じになります。
σ(^◇^;)。。。

「群馬ことば」というと、「~だんべ」が良く知られてるかもしれませんが、
ボクら世代になると、あまり使わないですかね~。

反対に、自分でもよく使っちゃう「群馬ことば」を挙げると、例えば・・・
* ~(なんとか)だいね
* ~(なんとか)だがね
* はァ、(なんとか)~
・・・あたりがあるでしょうか?

用例としては、
「なるほど、それはそうだいね!」
「そんなことしてちゃ、ダメだがね!」
「なぁ、はァ帰る(けえる)んべ!」
・・・みたいな感じになります(笑)

大河ドラマ「花燃ゆ」をお楽しみの、他県在住の皆さん!
よろしければちょっと、「群馬ことば」にも関心を向けてみて下さいませo(^-^)

↓↓他のビッグスクーターのオーナーさんの日記も、お楽しみ下さいね♪

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村

« メンテの後は、ランチツーへGO! | トップページ | TMAXグリスアップ完了!&ヘンなお釈迦様とご対面♪ »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

群馬県民になり、約15年になったのですが、最初群馬来たときは、言葉尻がキツイのが
印象的でしたね。あ、桐生がキツイのかも?「そうなん?」とか「~だがね!」とか。^^;
後、「みしめてない」とか「???」て感じでした。(笑)

「花燃ゆ」は視聴率がイマイチの様ですね。井上真央ちゃん好きなんですけどね。^^;

>銀影さん

同じ群馬の中でも、前橋のあたりより、桐生・太田方面の方が、
より言葉がきつい感じがあるかもしれませんね~o(^-^)

そうそう、「そうなん?」は、ボクも言われたことがありますよ!(笑)
学校を出て、横浜の会社に就職したのですが、
同期のヤツらと話してて、「そうなん?」って、なんか冷たい言い方だね、と!
標準語的には、「そうなの?」と聞き返すのだと、初めて知りましたよ(^-^;)

でも一方で、地元出身のヤツが、
~じゃん?、~じゃん?と連発してるのを聞いて、
神奈川にも訛りがあると知ったのは、ホントに驚きましたっけね~!
懐かしい思い出です(*^-^)

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« メンテの後は、ランチツーへGO! | トップページ | TMAXグリスアップ完了!&ヘンなお釈迦様とご対面♪ »