2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
フォト

ランキング参加中

無料ブログはココログ

« そして、チーン♪だらけのトンデモ神社を発見! | トップページ | ヘルメットを新調しました♪ »

2015年12月 4日 (金)

阿賀町のショウキ様&磐越西線で撮りテツ♪

なかなか、ゆっくり日記を書いてる時間も無いまま・・・
気が付けばすでにもう、10日ほど前のツーレポになります(^-^;)

2015年11月23日(月・祝)。

この日は、新発田のビジネスホテルをあとにして、
国道49号方面から、磐越道~東北道で、グンマに帰るルートを選択。
途中で気になった所を、のんびりと散策するツーリングとなりました♪



新発田市内から、国道290号~49号と走り繋いで、
最初の休憩ポイントは、道の駅「阿賀の里」です。



こちらは、阿賀野川のライン下り観光の基地にもなっているようですね。

ところで、なぜここに立ち寄ったかというと、
ちょっと変わったワラ人形があるらしい、という情報を、
つかんだからなのですが・・・v(`∀´v)



駐車場の片隅に、小さなお堂があったので、覗いてみると・・・?



出ました!こちらが阿賀町に伝わる守り神、「ショウキ様」です!
ご立派なブツが、威厳を示していらっしゃいますね~!\(≧▽≦)丿

ショウキ祭りは、五穀豊穣や無病息災を願って大きなワラ人形を祀る、
この地区の伝統行事なのだとか。

「鍾馗」または「正鬼」とも表記されるこの道祖神は、
阿賀野川の流域である、東蒲原郡阿賀町の5つの集落に伝承され、
地域の守り神として、大切に受け継がれてきているそうです。

*5つの集落:
平瀬(びょうぜ)、夏渡戸(なつわど)、武須沢入(ぶすぞうり)、
大牧(おおまき)、熊渡(くまわたり)

これはなんとしても、5つのショウキ様を探し出して、
訪ねてみたいモノですな~!
来春以降の宿題とさせていただきます。。。( ̄▽ ̄)ニヤ



さて、その後は国道49号を、会津方面に向けて快調に飛ばしていると、
「日本一の巨木」なる看板を発見!
これは気になりますね~!(^_^)v



案内板に従って、少し山道を登っていくと、
程なく立派な杉林の入口に辿り着きました。



いや~!これはデカい!!
推定樹齢1400年とも言われる、大迫力の「将軍杉」です!(*^_^*)



ちょうど、記念撮影をしている、他のお客さんがいたのですが、
この巨木の根元の太さが、おわかりになるでしょうか??
なんだか、すごいパワーをもらえた気持ちになりました!o(^-^)



その後は、ゆったりとした阿賀野川の眺めを愛でつつ、
のんびりとツーリングを楽しみます。



で、この辺りは阿賀野川に沿うように、磐越西線も走っているので、
良さげな撮影ポイントを探して、撮りテツのまねごともしてみましたよ♪



こちらは、関東ではほとんど見かけることもなくなった、キハ40です。
そして・・・



続いてやってきたのは、C57が牽引する「SLばんえつ物語号」!

もうちょっと時季が早ければ、紅葉とのコラボが最高だったでしょうが、
大迫力のSLの走行シーンに出会えて、大満足の旅になりました(^_^)v

↓↓他のビッグスクーターのオーナーさんの日記も、お楽しみ下さいませ♪

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村

« そして、チーン♪だらけのトンデモ神社を発見! | トップページ | ヘルメットを新調しました♪ »

B級スポット巡り」カテゴリの記事

バイクで鉄道ネタ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« そして、チーン♪だらけのトンデモ神社を発見! | トップページ | ヘルメットを新調しました♪ »