小鹿野プチツーで、珍神社を発見!
今日のグンマは、強烈な北風が吹き荒れた一日でした!
当初は、埼玉の東南部方面に出かけるのを考えていたのですが、
山かげのほうなら、少しは風の影響も弱いかな?と考え、
予定を変更して、寄居~秩父~小鹿野へと行ってきましたよ♪
まず最初の立ち寄りスポットは、寄居町の「鉢形城跡」から。
北関東でも有数の規模とされる、戦国時代の代表的な城郭跡です。
寄居町 公式ページ:
http://www.town.yorii.saitama.jp/site/rekishikan/
お城の跡は、現在は公園として整備されているのですが、
今の地図に城跡の大きさを照らし合わせると、
かなりの規模だった事がよく解りますね~。
公園内の「歴史館」で、城の構造や機能、武将達の物語などをお勉強♪
この城が、歴史の表舞台で一番輝いた時は、すばり1590年!
豊臣秀吉の小田原攻めの祭、北条氏の重要な拠点の一つだった鉢形城は、
前田利家、上杉景勝、真田昌幸などの大軍勢に包囲され、
1ヶ月あまりの籠城戦を繰り広げた後に、降伏・開城となったのでした。
広い城郭跡の敷地内には、自動車の道路も通っていて、
復元された土塁や建物なども、見て回ることができましたo(^-^)
さてその後は、小一時間ほどバイクを走らせて小鹿野町に向かい、
お気に入りの「イデウラ」さんでお昼ごはんです♪
食べログのリンク:
http://tabelog.com/saitama/A1107/A110701/11004794/
本日注文したのは、「味付きヒレカツ定食」です~(*^_^*)
カツは、この店のわらじカツ丼と同じタレで味付けされていて、とても美味☆
さらに、カツ丼と違ってサラダも付いているので、ボリュームもUPです!
今日もごちそうさまでした(*^-')ノ
さてさて、お腹もいっぱいになったところで、
今日は風も強いし、早めに帰るか~と、
皆野から児玉町へと抜ける、県道44号を走っていると・・・?
道ばたに「発明神社」なる、怪しげなのぼり旗を発見!( ̄▽ ̄)ニヤ!
(埼玉県秩父郡皆野町金沢2055-5付近)
看板に「国際藝術文化村協会」とありますが、この建物が事務所ですかね?
人の気配はまったく無いのですが・・・σ(^◇^;)。。。
そこそこ広い境内らしき?土地には、怪しげなオブジェが並んでいます・・・
大小のカエルの置物がありますね~。
これは何を表現してるのか?と周りを見回してみると。
その前に置かれた、小さな古民家の模型と組み合わせる事で、
うわ~!怪獣だ~!という、特撮ジオラマごっこができるようです!
この場面、BGMにはこちらをどうぞ!(笑)
http://www.youtube.com/watch?v=z6Y3BceA3x4
(音が出るので注意! 4/5拍子の妙幻な世界観をお楽しみください♪)
それはさておき、境内の散策はまだまだ続きます!v(`∀´v)
続いては、「着替え中の裸婦」とでも名付けましょうかね?
服を脱ぎかけというのが、ポイントが高そうです(*‘‐^)-☆
こちらは布袋さま?
いや、先日の「聖明王院」と関連があるとすると、弥勒大仏さま??
謎は深まります・・・(^-^;)
そしてようやく、軽自動車くらいの大きさの本殿の前へ・・・って、
扉のガラスが抜けちゃってて、どんだけ放置プレイ状態なのかと・・・(@_@;)
傍らには、いちおう御由来の看板も立てられていました。
それによるとこの神社の創建は、「一億総発明家運動」の提唱者、
豊澤豊雄先生なる方によるものだとか。
目的は・・・
今、過疎と衰退に悩むこの山村に、
発明によって偉業を成した先人達を祀り、
発想と想像の意識を育て、夢と活力を養い、云々。。。
ま、なんのこっちゃ?って感じですな・・・(ρ.-)ネムイ
とにかく、今まで何度も通っていた道ばたに、
こんなトンデモスポットがあったなんて・・・意外な発見に大興奮の一日でしたo(^O^)
-----
↓↓他のビッグスクーターのオーナーさんの日記も、お楽しみ下さいませ♪
« 埼玉(さきたま)古墳群を訪ねる | トップページ | 流行の最先端を行く生活・・・ »
「B級スポット巡り」カテゴリの記事
- 家族旅行でふたたび東北へ!(2024.11.26)
- 東北周遊2024秋 DAY:2-1 廃墟物件とネタスポットw(2024.11.08)
- 春の東北周遊2024 DAY:3-1 旅の後半は憧れの廃墟から♪(2024.05.18)
- 春の東北周遊2024 DAY:1-2 宮城の震災遺構を訪ねて・その2(2024.05.09)
- 米沢泊まりツーその2 米沢の秘境駅を探訪♪(追記あり)(2023.10.01)
こりゃまた妙なスポットがありましたね~。
秩父あたりはまだスポットを開拓する余地がありそうですね。
イデウラさんのワラカツがまた食べたくなってきましたよ。^^;
投稿: 銀影 | 2016年2月22日 (月) 09時32分
日曜日は風強かったですよね。朝方、タンク空っぽ気味のTMAXくんにガソリン屋へGo.
出かけるつもりもなく
結局、近隣市内の裏道開拓であっちへウロウロ・こっちへウロウロで結局お気に入りになってしまった
「よしおか温泉 道の駅」で赤飯×2ときんぴらごぼう&ひじきのオカズを買い、
足湯(源泉じゃない方w)に、
ぼけ~とつかりランニングで来てたオッチャン連中の自慢ローカル話を聞かされ帰路しました。
曇りでも良いから風は無しで、よろしく。って御空の神様宜しく。ってヤツです。
投稿: しばいぬ | 2016年2月22日 (月) 17時16分
>銀影さん
発明神社がある道は、今まで何度も通っているのですが・・・
今回初めて気が付いて、ボク自身もビックリでした!(笑)
そのうち、秩父方面の珍スポ巡りと、イデウラさんでランチのツーでも、
やりましょうかね~?( ̄▽ ̄)ニヤ!
投稿: アルカリ乾電池 | 2016年2月23日 (火) 09時45分
>しばいぬさん
またまたご近所で楽しまれたようですね~?(^-^)b
バイクにとって強風は、イヤなコンディションですよね!
ボクもこの日は、高速道路を使うツーリングにしなくて、
ホント良かったと思いましたモン(^-^;)
ところで今度、コメントをいただけるときは、
よろしければ上の欄に、メールアドレスも入力していただけますか??
そうすれば、こちらから個別にツーリングのお誘いが出せますので~(*^-^)
(ウェブ上には公開されませんので、ご安心くださいね♪)
投稿: アルカリ乾電池 | 2016年2月23日 (火) 09時50分