2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フォト

ランキング参加中

無料ブログはココログ

« ぐるっと榛名山ツーリング! | トップページ | 雪がない?雪の回廊ツーリング! »

2016年4月25日 (月)

さくっと!佐久の史跡巡り♪

2016年4月24日(日)、曇り時々晴れ。

この日は朝のうちの天気が良くなかったので、
出かけるのはどうしたモンかな~?とゴロゴロしていたのですが、
そのうち何となく日が出てきたので、近場のツーに行ってきました(^_^)v



向かったのは、一山越えたお隣の佐久市!
前から訪ねてみたいと思っていた、龍岡城の五稜郭です。

観光ガイド:http://www.sakukankou.jp/sightseeing/tatsuokajou-goryoukaku/



龍岡城は、日本では函館とここにしかない、五角形のお城です!
規模は函館のモノと比べると、ずいぶんと小ぶりなのですが、
お堀や石垣などがきちんと残されていますo(^-^)



この城が築城されたのは、幕末の動乱のまっただ中である1867年。
刀や槍で戦をする時代はとうに終わり、
鉄砲・大砲を撃ち合う戦闘が主流となったことで、
西洋式の城郭の建設が急がれたのでしょうね。

この地域に、時代の先を読む見識を持たれた方がいたことに、
とても興味を引かれました(*^_^*)



ところで、龍岡城のすぐ北にある山には、
五角形のお城の姿がよく見える展望台がある!というので、
行ってみましたよ~o(^-^)



県道120号からの2.1kmのうち、1kmほどダートがありましたが、
何とか転ばずに、たどり着くことが出来ました(^-^;)



バイクを林道の脇に停めて、そこからさらに歩いて5分ほど登ると・・・?



いかがですか!?ちょっと手前の木が邪魔ですが、
お堀の形がちゃんと五角形に見えますよね!(*^-')ノ
今回は、桜がもう終わってしまっていましたが、
満開の時期なら、五角形の桜並木も見られたのでしょうね~!



さて、続いての立ち寄りスポットは、龍岡城からもほど近い、
「旧中込学校」です。

観光ガイド:http://www.sakukankou.jp/sightseeing/nakagomi-gakkou/



この建物は1875(明治8)年に建築された、擬洋風建築の学校です。
アメリカに留学して建築を学んだ、
地元出身の市川代治郎という方が、設計と建築を担当したそうですが、
費用はほとんど寄附によって賄われたというのですから、驚きですね!

こちらのお庭には、立派な藤棚が作られていて、
藤の花が咲く頃にはすごく綺麗な風景が見られるとか!
その時期に、また来てみるのも良いかもしれませんね~o(^-^)



さてさて、今回最後の立ち寄りスポットは、
湯川のほとりの崖っぷちに建てられた、ちょっと変わった神社、
「鼻顔稲荷神社(はなづらいなりじんじゃ)」です~!

観光ガイド:http://www.sakukankou.jp/sightseeing/hanazura-inari/



こちらの神社は何がすごい?って、
ホントに崖の上に張り付くようにして建てられているんですよ!

こうした建築法は「懸崖作り(けんがいづくり)」と言うそうで、
代表的なのは、京都の清水寺があります。



この辺なんか、完全に空中に浮いちゃってますよね~!
よくこんな場所に、神社を建てようと思いついたモンだ・・・σ(^◇^;)。。。



さて、さっそくお詣りに行きましょう~o(^-^)



境内の階段を上っていくと、お狐さまがお出迎え。
なんか、シュッとしててスレンダーなデザインですね!v(`∀´v)



拝殿や本殿は、細長い建物で一列に並んでいるのも、珍しい形です。
ちなみに、上の写真で空中に浮いてた場所が、この辺りですね。
板張りの廊下を歩くと、下が空洞なので足音がよく響きました(笑)



交通安全の御利益もあるとのことなので、
今後のバイクライフの無事も、祈念しておきましょう~(*^_^*)



帰りにふと見ると、鳥居の裏側にはこんな案内が・・・
いや~、世の中には知らない事が、まだまだあるようですな~♪

山々の新緑を眺めながら、のんびり楽しんだ往復200kmでしたo(^O^)

-----

↓↓他のビッグスクーターのオーナーさんの日記も、お楽しみ下さいませ♪

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村

« ぐるっと榛名山ツーリング! | トップページ | 雪がない?雪の回廊ツーリング! »

神社仏閣・史跡巡り」カテゴリの記事

コメント

アルカリさんお疲れさんです。
五稜郭が近所にあったんですね。プチですが・・・w
スクーターで1kmダートは辛いわ。オイラには到底無理ざんす。
まぁ砂利道なら尚更無理ですがねw。
五稜郭の内側は学校?でしょうか。体育館らしきモノが観えました。

PS:5/1ツアーはこもちでam8:00集合でしたっけ?と確認
  嫁に予定ルートは伝えときたいのでメールください。

> しばいぬさん

おっしゃるとおり、龍岡城の跡地は、
今は学校として使われていましたよo(^-^)

展望台へのダートは、ボクは勢いで登ってしまいましたが、
何回か転びそうになって大変でした(^-^;)
やはりダートはオフ車に限ります!
TMAXでは二度と行きません!(笑)

5月1日の予定については、26日に送信したはずでしたが・・・
届いてませんでしたかね??
いちおう先ほど再送信しましたが、
時間と場所はそれで大丈夫です(^-^)b

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ぐるっと榛名山ツーリング! | トップページ | 雪がない?雪の回廊ツーリング! »