2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
フォト

ランキング参加中

無料ブログはココログ

« さくっと!佐久の史跡巡り♪ | トップページ | 5つのショウキ様を探せ!~新潟ひとり旅 その1 »

2016年5月 1日 (日)

雪がない?雪の回廊ツーリング!

2016年5月1日(日)、晴れ。

今回は、いつもの珍スポット巡りの同志達と、
この時期限定の、志賀草津道路の雪の回廊を見に行ってきましたよ♪


(左から、銀影さん、マー坊さん、oguさん)

道の駅「こもち」に朝8時に集合して、志賀草津道路へGO!
同行メンバーはoguさん、銀影さん、マー坊さんとボクで4台体制。

TMAX乗りの「しばいぬ」さんにも、お声がけしていたのですが、
都合によりお見送りだけの参加でした~(^-^;)



のんびりペースのマイカー達に、のんびりお付き合いしながら、
途中の絶景ポイントにて一休み♪
ちょっと風が強かったですが、天気は上々なので浮かれ気分です(*^_^*)



ところが、肝心の雪の回廊に着いてみると・・・?
噂には聞いていましたが、今年はホントに雪が少ない!σ(^◇^;)。。。



ボクなんかは毎年、この時期にこの場所に来てるので、
「ここに雪の回廊ができる!」と知っていますが・・・
何も知らずに初めて来たら、他よりちょっと残雪が多い?くらいにしか、
感じないんじゃないか?と。。。(屮゜Д゜)屮

↓ちなみにこの写真が、同じ場所の2015年の様子です!
(2015年4月29日に訪問)



雪壁の高さが、圧倒的に違いますね!(@_@;)



だいたい、半分くらいの高さしかないでしょうか??



反対車線の谷側も、例年だとこのくらいの雪壁があるのですが。



今年は「向こう側」の景色が、見えちゃってました・・・(^-^;)

まぁその分、今日は気温も高くて、
標高が高い場所のわりに走りやすかったですが・・・



そのぶん、クルマもバイクもたくさん走っていて、
「日本国道最高地点」の記念碑の前も、ご覧の通りの大混雑でした(^-^;)



その後は、国道最高地点から折り返して、
万座方面へと下るルートが、ボクなりの定番コースなのですが、
途中の「志賀草津道路」ならではの絶景ポイントで、記念撮影♪



ここでも、だいぶ残雪が少ないのがよく解りますね~!
(撮影:2015/4/29)



さてさて、万座から北軽井沢まで降りてきたところで、
浅間牧場の入口のにある、そば処「みのり」さんで、
ちょっと早めのお昼ごはんです!(*^-')ノ

食べログのリンク:
http://tabelog.com/gunma/A1004/A100402/10000574/



ちょうど良い時間に入ったので、一組待っただけで食べられました♪
盛りの良いお蕎麦と、たっぷりの野菜天ぷらですっかり満腹です!(^_^)v



お昼の後は、碓井軽井沢インターから高速に乗って、一気に帰着!
藤岡JCで、首都圏方面へと向かうマー坊さんとお別れして、
グンマ組は波志江PAにて、解散~o(^-^)

下界に降りてきた、帰りの高速道路はかなり暑くて大変でしたが、
久々にタップリ山道を堪能したツーリングになりました!\(≧▽≦)丿

-----

↓↓他のビッグスクーターのオーナーさんの日記も、お楽しみ下さいませ♪

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村

« さくっと!佐久の史跡巡り♪ | トップページ | 5つのショウキ様を探せ!~新潟ひとり旅 その1 »

ツーリング日誌」カテゴリの記事

コメント

先日のツー、お疲れ様でした!

群馬県民なのに初の雪の回廊、万座の有料道路、楽しく走らせて頂きました。
どうもクエーサーは上りは苦手ですが、今回は渋滞があって、なんとか大丈夫でした。(笑)

次回は企画ツーでまたお願いしま~す。^^

> 銀影さん

今回もお付き合いいただき、ありがとうございました!(^-^)b
ボクのツーリングにしては珍しく、特にネタも無く走りっぱなしでしたね(笑)

でも、志賀草津道路はグンマが誇る絶景道ですから、
かなり楽しんでいただけたのではないでしょうか?
夏場は、避暑にも最適のルートですよ~o(^-^)

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« さくっと!佐久の史跡巡り♪ | トップページ | 5つのショウキ様を探せ!~新潟ひとり旅 その1 »