新潟のパワースポット巡り♪~新潟ひとり旅 その2
2016年5月4日(水、祝)、雨のち晴れ。
3連休の2日目は、海沿いの気になる場所を訪ねながら、
新潟市から上越市までを移動する旅でした。
新潟市内のビジネスホテルを出発して、最初の目的地は彌彦神社です!
まずは、彌彦神社へと続く県道に建てられている、大鳥居をパチリ♪
どこかで、日本一の大きさの鳥居と聞いたことがあるのですが、
定かではありません(^-^;)
さて、参拝していきましょう~o(^-^)
鳥居をくぐってすぐ左手には、印象的な朱塗りの橋がありました。
曲線が急すぎて人は渡れそうにないですが、
神様がお渡りになる橋って事なんでしょうかね?
このときの時刻は10時30分くらいですが、
本殿の前は、すでにけっこうな数の参拝客で賑わってました。
さすが、人気の観光スポットなんですね~(*^_^*)
お詣りを済ませて、次の目的地へ向けて走り出したら、
ようやく晴れ間が出てきました。
弥彦山も、雲の中からお姿を見せてくれましたよ!(*^-')ノ
その後は国道402号に出て、海沿いを南下していくルートです。
途中の寺泊のお魚市場では、駐車場待ちの渋滞にちょっとハマり・・・(^-^;)
ここもすごい人出で大人気なんですね!ボクは素通りでしたが(笑)
続いての立ち寄りスポットは、道の駅「出雲崎天領の里」です。
こちらでは休憩も兼ねつつ、資料館などを見学しました。
というのも、以前はこのあたりで石油が採れていたというので、
ちょっと興味があったんですよね~(^_^)v
江戸時代は、自然ににじみ出ていた石油が海のあたりに漂って、
「臭生水(くそうず)」などと呼ばれ、厄介モノ扱いだったようですが・・・
明治に入って灯油ランプが輸入され、使われるようになると、
石油の利用法を知った人々が、
先を争うように石油採掘に取りかかったそうです。面白いですね!(笑)
この日は、晴れたのは良いとしても、ちょっと風が強くて大変でしたが、
海を眺めながら、気分良く走れました♪
で、お次の立ち寄り場所は、この絶景から!
柏崎市の「フィッシャーマンズケープ」というショッピングモールの先を、
海側に降りた先にある、信越本線の青海川(おうみがわ)駅です。
と、その前に、青海川駅の頭上に架かる、
国道8号の「米山大橋」にも感動しましたね~!\(≧▽≦)丿
青い空と海、そして赤い橋脚のコントラストが、とてもキレイでしたよ♪
さて、こちらが青海川駅です。
なぜこの駅を訪ねたかというと、
いちおう「日本で一番、海に近い駅」との触れ込みなんですよね~。
そんな理由もあってか、小さな無人駅のわりに観光客の姿もちらほらと。
オッサン一人で、静かに雰囲気を楽しむつもりで来たのですが、
意外と有名な場所なんでしょうか?(笑)
で、どのくらい海に近いかと見てみれば、こんな感じでしたよ♪
反対方向は、こういう景色です。
と、藪の向こうに、旧線のトンネルらしきモノを発見!
ああいうのを訪ねて歩く「廃隧道マニア」にとっては、
お宝物件でしょうか??( ̄▽ ̄)ニヤ
ところで先ほど、”いちおう”日本一、海に近い駅と書いたのは、
他にもその候補に挙げられる駅があるからなんですよね~。
その駅とは、ずばりJR鶴見線の「海芝浦駅」!
東芝の社員以外は、駅から出られない事でも有名な珍駅ですが(笑)
埋め立てされた人工島の上にあるので、海の近くというより、
まさに「海の上にある」と言って良いほどの、ロケーションなんですよ!
気になる方はぜひ、グーグルアースなどで確認してみてくださいねv(`∀´v)
さてさて、あちこち寄り道を楽しみながら、ようやく上越市に辿り着きましたよ♪
上越市での最初の目的地は、居多神社(こたじんじゃ)というお社です。
・・・ですが、本当のお目当ては、その境内のわきににある、こちら!
この雁田神社(かりたじんじゃ)は、安産や子授けの神様ってことで・・・
はい~!ご立派な「チーン♪」を発見!v(`∀´v)キャー!
でも、地震で倒れたか何かで、ちょっと壊れてるのが残念ですね(^-^;)
さらに奥側にも、倒れたままの「チーン♪」がありました。
居多神社の神主さん、面倒を見ないのでしょうか・・・?
ん~、もったいない!σ(^◇^;)。。。
そんな訳で、今回の旅の、最大の目的?を果たした後は、
日が暮れる前にと、ちょこっと春日山城跡などにも行ってみましたよ(笑)
石垣の上の、上杉謙信公にもご挨拶をして、
盛りだくさんな楽しい一日も、これにて終了です~(*^-')ノ
-----
↓↓他のビッグスクーターのオーナーさんの日記も、お楽しみ下さいませ♪
« 5つのショウキ様を探せ!~新潟ひとり旅 その1 | トップページ | 不思議なお祭りとの出会い!~新潟ひとり旅 その3 »
「神社仏閣・史跡巡り」カテゴリの記事
- 小春日和のランチツー&コワい神社の探訪記!(2025.02.17)
- 2年ぶりの年越しラーメンツーリング♪(2024.12.31)
- 東北周遊2024秋 DAY:3 世界遺産の縄文遺跡を探訪!(2024.11.15)
- 東北周遊2024秋 DAY:2-3 旧・斗南藩の史跡巡り(2024.11.12)
- ご近所桜ツーリングで、まさかの大失敗!!(2024.04.07)
「B級スポット巡り」カテゴリの記事
- 家族旅行でふたたび東北へ!(2024.11.26)
- 東北周遊2024秋 DAY:2-1 廃墟物件とネタスポットw(2024.11.08)
- 春の東北周遊2024 DAY:3-1 旅の後半は憧れの廃墟から♪(2024.05.18)
- 春の東北周遊2024 DAY:1-2 宮城の震災遺構を訪ねて・その2(2024.05.09)
- 米沢泊まりツーその2 米沢の秘境駅を探訪♪(追記あり)(2023.10.01)
コメント
« 5つのショウキ様を探せ!~新潟ひとり旅 その1 | トップページ | 不思議なお祭りとの出会い!~新潟ひとり旅 その3 »
三連休の真ん中が雨と予想されておりましたが、晴れたみたいで良かったですね~!
新潟のパワースポットは遠くて中々行けませんけど、彌彦神社は中々のパワースポットですね。
居多神社は上杉謙信が戦勝祈願をした神社と言われてますね~。でも目的はそこじゃなかったんすね。^^;
ちなみに上杉謙信といえばGacktですが、ウチのカミさんGacktファンです。(笑)
投稿: 銀影 | 2016年5月 9日 (月) 18時13分
> 銀影さん
4日の雨は、朝走り出した時にはほぼ止んでくれてたので助かりました!
ただ、その後は風が強くなってきて、特に海沿いの道は大変でしたよ(^-^;)
彌彦神社の社殿は、重厚感があって雰囲気が良かったです。
グンマから直に行くとすると、往復で400kmくらいかな?
日帰り参拝も出来ると思いますが、ほぼ高速を走るだけになりますね(笑)
投稿: アルカリ乾電池 | 2016年5月10日 (火) 08時18分