沼田の周辺をウロウロ!
2016年7月24日、くもりのち晴れ。
今回は、秋に一つ企画を頼まれているので、その下見も兼ねて、
沼田市の周辺にお出かけしてきましたよ~o(^-^)
伊勢崎から沼田までは、下道で1時間30分ほどの距離。
この時期は、仕事で週2回、沼田に通ってきてるので、
遠くへ来たな~という実感は、皆無です!(笑)
沼田市役所の近くにある、お城風?の公衆トイレで用を足したら、
先を急ぎますよ~♪
というわけで、まずは第一の目的地「ホテル田園プラザ」に来ました。
こちらはこの春に「ホテルSL」から改名した施設ですが、
敷地内にSLを走らせる線路がある、というすごい場所なんですよね~。
しかし、まさかの休館日!(・_・)エッ......?
この日は、地元のお祭りと花火大会があるようなので、
それに伴うお休みのようですが・・・ちょっとがっかりでした(@_@;)
気を取り直して、次の目的地に向かいましょう~♪
玉原のラベンダー畑を見に行くクルマで、混み合う道を左に折れて・・・
やってきたのは天狗信仰で知られる、
「迦葉山 弥勒寺(かしょうざん みろくじ)」です♪
公式ページ:http://www.kasyouzan.jp/
境内に進むと、ここでは「狛天狗」がお出迎え!
今まで、先日のツーリングで行った猫又権現の「狛ネコ」や、
浦和の調神社(つきじんじゃ)の「狛ウサギ」などを見てきましたが、
「狛ナントカ」は、結構いろんなバリエーションがあるんですね~(*^_^*)
境内脇の研修施設の前には、巨大な天狗のお面が鎮座してます!
そしてその近くには、奉納された大きな下駄などもあって、
とにかく境内は天狗関連のモノであふれてます♪
本堂にも、もちろん天狗さま!
大小様々な天狗のお面が、一面をびっしり飾っていました!v(`∀´v)
ちょっと気が向いたので、本堂前のレトロな機械でおみくじを購入♪
「ポーン♪」という、昭和な感じの音とともに出てきたのは、中吉!
なにか良いことがあるでしょうか??\(≧▽≦)丿
その後は、沼田に来たらこれを食べねば!ということで、
お昼は沼田を代表するラーメン店「馬鹿旨」さんにGO!(^_^)v
食べログ:http://tabelog.com/gunma/A1003/A100301/10001248/
他では味わえない逸品、「おろし餃子」と・・・
トマトの酸味と、カレーのスパイシーな味わいが見事に融合した、
「カレートマト麺」でお腹を満たし、満足・満足~(*^-')ノ
そして、帰り道ではついに、ODOメーターが10000kmになりました!
2015年5月18日の納車から、約1年と2ヶ月。
まぁまぁ良いペースでしょうかね?
今後もTMAXとともに、あちこちお出かけを楽しみますよ~( ^ω^ )
ついしん:しばいぬさ~ん♪
今朝、赤城インターの坂の上ですれ違いましたが、気づきました??(笑)
ピースサインを返してくれて、ありがとうございました~(^-^)v
-----
↓↓他のビッグスクーターのオーナーさんの日記も、お楽しみ下さいませ♪
« 新潟の珍神社巡り~♪ | トップページ | 今日も昼メシツーリング!上野村~南牧村へ »
「ツーリング日誌」カテゴリの記事
- 廃墟と昼メシと洗車の日!(2023.05.21)
- 春の東北周遊2023 DAY:3 神秘の湧き水を探訪~帰路へ!(2023.05.12)
- 春の東北周遊2023 DAY:2-2 そして鳥海ブルーライン!(2023.05.11)
- 春の東北周遊2023 DAY:2-1 鳥海山の麓でネタ巡り♪(2023.05.10)
- 春の東北周遊2023 DAY:1-2 大館市でニンギョウサマ巡り♪(2023.05.09)
気が付きましたよ
微妙に、こんな場所にアルカリさんが居る?かなぁ??って思いながら・・・。
オイラは超プチ御近所個人グルメツアーで、グローバル(旧赤池養豚)へ、もちブタと燻肉を
買いに向かってた最中の出会いでしたよ♪
グローバルで肉買って、渋川まで下りてきて
鮎が無性に食べたくて、大正橋脇の落合簗で塩焼き2本食べて、前橋市内の御近所の
助平屋さんで焼きまんじゅう買って、自宅で嫁が帰って来る前に2本完食。
ってな超プチだけど銭は使いましたツーリングな日曜でした。
投稿: しばいぬ | 2016年7月25日 (月) 10時55分
馬鹿旨さんのトマトラーメンは有名ですよね~。行ってみようと思ってはいるのですが。
弥勒寺は去年の5月頃行きました。あそこは一通になっているのにナビが反対側から
行かせようと必死でしたよ。(笑)
1万キロ突破、おめでとうございます。T-MAX、末永く可愛がってあげて下さい。^^
投稿: 銀影 | 2016年7月25日 (月) 17時59分
日曜日に行かれたんですね♪
土曜の三国峠は寒かった★日曜は大丈夫でしたか~(笑)
迦葉山に行く前に、キノコの里?で無料のナメコ汁と鮎の塩焼きは食べましたか~(笑)
ラベンダーパークもすぐですね!
昨年、売店でラベンダーソフトだけ食べて帰って来ました!!
土曜は五十沢温泉迄行って、H28年版の金のちーん見て来ました~(驚)
投稿: 空波釣人☆ | 2016年7月25日 (月) 20時41分
> しばいぬさん
坂道をTMAXが登ってくるな~と思ったら、しばいぬさんでした(笑)
あちこちのうまいモンを求めての、お散歩中でしたか♪
ところで「助平屋」さんとは、変わった名前で印象があるのですがw、
伊勢崎と太田にも同じ名前の店があるんですよね。
のれん分けとか、チェーン店なのでしょうかね~?
投稿: アルカリ乾電池 | 2016年7月26日 (火) 08時04分
> 銀影さん
馬鹿旨さんは、トマト麺意外にも、
他では味わえないオリジナルなラーメンがたくさんあるので、
リピート確実と思われます!
そのうちご案内できたらいですね~( ̄ー ̄)ニヤ
迦葉山は、数年前に連れて行ってもらったきりだったので、
道順の確認も兼ねて出かけました。
確かに、県道の出入り口には「一方通行」とは書かれていないので、
間違えて逆に登っていく人が、たまにいるような気がしますね(^-^;)
投稿: アルカリ乾電池 | 2016年7月26日 (火) 08時10分
> 空波さん
玉原のラベンダー畑は、今が一番の見頃のようで、
当日はたくさんのクルマが出かけてきていました。
おっさん一人でそんなとこに行っても、浮きまくるだけなので(笑)、
眼中になかったですが・・・ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
ところで、五十沢温泉の新作のチーン♪を見に行かれたとは!
空波さんも、そのスジがお好きなようで・・・( ̄▽ ̄)キャー
またそのうち、お宝探しのツーリングに行きましょう♪
投稿: アルカリ乾電池 | 2016年7月26日 (火) 08時15分