新潟の珍神社巡り~♪
2016年7月18日(月・祝)、猛暑!
今日は、先月の26日以来のまともなお休みがもらえたので、
久々にちょっと遠出を計画~!(*^_^*)
前から気になっていた、新潟のちょっと変わった神社を訪ねて廻ります♪
さて、朝から気温が高くて蒸し暑い、関東を脱出して、
意気揚々と新潟へ向かいましたが・・・
関越トンネルを抜けたら、まさかの雨模様!(@_@;)
慌ててP・Aにてカッパを着込み、そのまま走り続けましたが、
最初の目的地に近づく頃には、なんとか雨も止んでくれました~。
そんなわけで、本日最初の立ち寄りスポットは、
長岡市(旧・越路町)の「宝徳山稲荷大社」です!
公式ページ:http://www.houtoku.or.jp/
こちらの神社は何が凄いって・・・?
まぁご覧の通り、建物がとにかくデカい!σ(^◇^;)。。。
土台の部分も含めると、通常のビルの10階分くらいはありそう??
なんでこんなにデカい建物が必要なのか、よくわかりませんね~(^-^;)
とりあえず、拝殿にも行ってお参りしてきましたが・・・ここもデカい!
中に参拝客の女性がいるので、建物の大きさが解りますかね??
拝殿内に吊り下げたれた、巨大なちょうちんなどと併せて、
とにかく圧倒されましたよ~v(`∀´v)
さて、お次の立ち寄り場所は、旧・山古志村方面です。
「蓬平(よもぎひら)温泉」という、ひなびた温泉街に、
金運や商売繁盛に御利益があるという神社を訪ねました♪
観光ガイド:http://www.niigata-kankou.or.jp/sys/data?page-id=5888
温泉街の入り口にある、大鳥居を抜けて・・・
さっそく、「高龍神社」の参道にやってきました!
この石段は全部で118段あるそうですが(隣にエレベーターあり)、
斜面に張り付くような急勾配を、がんばって登り切りましたよ~(^_^)v
辛い修行のような、階段上りを克服しましたからね!
今度の宝くじでは、ぜひ御利益をお願いしますです~v(`∀´v)キャー
そして、山古志地区の緑深いワインディングを楽しんで、
次なる目的地は、森上という集落にある「南部神社」さんです♪
観光ガイド:http://tochiokankou.jp/matsuri/108tou.html
こちらの神社は、新田義貞にまつわる伝説が残るなど、
由緒正しいお社なのですが・・・
他にも、全国的に珍しい「あるモノ」のおかげで有名なんだとか?
これが境内の写真ですが・・・なにか気づきました??
そう!こちらの神社は別名を「猫又権現」というそうで、
狛犬ならぬ「狛ネコ」が祀られているんですよ~!\(≧▽≦)丿
ネコは、農家の大事な産物である「カイコ」をかじるネズミを、
退治してくれることから、神格化されて祀られたそう。
にゃ~ん☆
こうしてみると、なかなか利発そうなネコちゃんですにゃ~♪
・・・って、カミサマに対して失礼ですね~?(^-^;)
我が輩は、見張りで忙しいから、あっち行けにゃ~!(`ε´)
・・・失礼しました~!ε=ε= 。。(ノT-T)ノ
なぁんて、それはともかく、その後は小出インターから一気に帰着!
久々に400kmほど走った、楽しいツーリングでした(*^_^*)
-----
↓↓他のビッグスクーターのオーナーさんの日記も、お楽しみ下さいませ♪
« オイル交換と、メンテと、Newアイテムと! | トップページ | 沼田の周辺をウロウロ! »
「神社仏閣・史跡巡り」カテゴリの記事
- 佐久のあたりでまったりソロツー♪(2023.09.17)
- ちょんぼツー2023その2 長岡の偉人と名物と♪ (2023.09.07)
- ちょんぼ地蔵に会いに行こう!2023 その1(2023.09.04)
- 話しに出たので、軽井沢の珍神社のご紹介♪(2023.02.26)
- 那須烏山あたりで久しぶりのネタ巡り!(2023.02.23)
新潟方面はこの時期じゃないと中々行けませんよね~。ワタシの場合はダムカGETですかね~。
ちょっと遠いですケド。^^;
狛犬ならず、狛猫の神社は東京都の立川に阿豆佐味天神社と言う有名なトコがあるのですが
そこでお参りすると、いなくなった猫が帰ってくると言われてるんです。なので行ってみたいトコなのですよ~。
投稿: 銀影 | 2016年7月19日 (火) 09時12分
群馬からみれば新潟はやや涼しいですか?
神社もあそこまで高いのは雪対策!?(笑)
鹿島神宮行けて、さざれ石&要石など見学出来ましたが…♪
ボランティアガイドさんに捕まって!!
大変ためになる!?お話を頂戴しました(泣)
今週末は、埼玉自動車大学校にエクストリームと旧車見に行く予定です♪
投稿: 空波釣人☆ | 2016年7月19日 (火) 10時17分
> 銀影さん
新潟はたしかにちと遠い印象はありますね~。
今回も全行程400kmのうち、320kmは行き帰りの高速でしたから(^-^;)
でも、雪が降っちゃうと行けなくなるので、
今のうちに面白いモノを探しに、出かけていこうと思ってます♪
ところで、都内にも「狛ネコ」の神社があるんですか?
さすがネコ好きの銀影さん、情報ありがとうございます~o(^-^)
他にも調べたら、全国にはいくつか狛ネコの神社はあるようですね。
訪ねてみたいものです(^-^)b
投稿: アルカリ乾電池 | 2016年7月20日 (水) 08時08分
> 空波さん
あの日のグンマは超・蒸し暑かったのに、
関越トンネルを出たとたんに雨で寒いくらいで、ビックリしましたよ~(^-^;)
帰りも湯沢の辺りで雨にやられましたが、
水上まで来たら、熱風ですぐ服が乾きました(笑)
鹿島神宮も、楽しまれたようですね♪
お相手させられたのは、話し好きのガイドさんだったのでしょうか??
ボクは前回、国宝の直刀を見そびれたので、
そのうちまた出かけたいですo(^-^)
投稿: アルカリ乾電池 | 2016年7月20日 (水) 08時14分