ネタを求めて日光へ!
2016年8月16日(火)、晴れときどき曇り。
この日は、今年の夏休みの最終日だったのですが、
夕方から台風がらみで天気が悪くなる・・・との予報だったので、
近場で楽しめるネタを探しに行くことにしました~o(^-^)
というわけで、まずはウチから1時間30分ほどの、日光へ。
今回もまた、ちょっと雲が多めの空模様ですね~。
東照宮を通り過ぎて、有名な「神橋」の前にさしかかります。
ここも日光の定番スポットですから、多くの人で賑わってました。
そして、霧降高原道路を登りはじめたのは良いのですが・・・
なんと、六方沢大橋の辺りで、景色は完全に霧の中・・・!
霧降高原はその名の通り、霧が降ってました、とさ~(>_<)
いつまでも、霧の中をさまよっていても仕方ないので、
大笹牧場のレストハウスも素通りして、さっさと山を下ります。
突き当たりの交差点で、川俣温泉を目指しますよ~!
そしてようやく最初の目的地、「川俣湖観光ドライブイン」に到着です♪
残念ながら、営業はしていないようですが、良いんです!
その隣にある・・・
このカオスな空間が、お目当てなんですからね~!v(`∀´v)キャー
狛犬、観音様、七福神、道祖神、タヌキの置物・・・
なんで「良さげなモノ」を集めると、ヘンな空間が出来上がるのでしょう?
ここらあたりが、珍スポットについての共通テーマでしょうかね?(笑)
そして、この後ろにある小さな祠を覗いてみると・・・??
はい!本日のお宝第一号、発見!!
ここまで来た甲斐がありましたね~(*^-')ノ
そして隣には、「巨大なキノコの下で安らぐ、少年少女」という、
これまたよくわからないオブジェが・・・(^-^;)
これも見方によっては、珍ネタに見えなくもない?( ̄▽ ̄)ニヤ
と、ここで現実世界に戻って(笑)、川俣湖の様子などを眺めます。
大きな吊り橋の上から撮影した写真ですが、
このダム湖もだいぶ水が少ないですね~(-.-;)
こちらは振り返って上流側です。
水の少ないダム湖のもの悲しさというか、寂寥感って、
どこからくるのでしょう?
立ち枯れた木の枝に、ドラム缶が乗っています。
不思議な光景です。
さて、気を取り直して、次の目的地に向かいましょう~!o(^-^)
走ってきた県道23号を戻って、次は川治温泉を目指します。
古い温泉街の細い路地に、それはひっそり?とありました。
はい!こちらが本日のお宝、2件目!
川治温泉の「おなで石」です~!v(`∀´v)ウキャー♪
霊石を「なでなですれば」という表現が、イイですね~(*^_^*)
会津のみちのく・川治のおなで石神社の由来
昔、今より壱千年程前に、おなで石神社は根生を祭りて、
病気・子のない方、又は結婚縁に薄い方に捧げたり
ん~、まさにボク向き??(爆)
奉納された「チーン♪」が、ずらっと並べられています!
賽銭箱に「Offertory」って・・・(・_・)エッ......?
キリスト教で「教会に寄付する」みたいな意味ですが、
外国人の方がこれを観て、寄付する気になるのかな~?(^-^;)
さらに、祠の前には女陰石も置かれていました。
なんだか、至れり尽くせりって感じですね!v(`∀´v)
そんなわけで、一人ニヤニヤしながら楽しんだ、
川治温泉のおなで石でした~(*^-')ノ
帰りは、また日光市内を抜けて、国道122号でグンマに戻ります。
途中、「温泉がある駅」として有名な、わたらせ渓谷鐵道の水沼駅で、
お風呂に寄ってきましたよ♪
この日も下界は暑かったので、
ウチに着く頃には、また汗だくになっちゃいましたけどね(^-^;)
それでもすっきりと疲れも取れて、楽しいツーリングになりましたo(^O^)
-----
↓↓他のビッグスクーターのオーナーさんの日記も、お楽しみ下さいませ♪
« 真夏の志賀草津道路ツーリング! | トップページ | 大至急お願い!?お届け物ツーリング! »
「B級スポット巡り」カテゴリの記事
- 家族旅行でふたたび東北へ!(2024.11.26)
- 東北周遊2024秋 DAY:2-1 廃墟物件とネタスポットw(2024.11.08)
- 春の東北周遊2024 DAY:3-1 旅の後半は憧れの廃墟から♪(2024.05.18)
- 春の東北周遊2024 DAY:1-2 宮城の震災遺構を訪ねて・その2(2024.05.09)
- 米沢泊まりツーその2 米沢の秘境駅を探訪♪(追記あり)(2023.10.01)
栃木にも沢山、珍スポが存在しておったのですね~。日光宇都宮道路の徳次郎ICの近くに「性神の館」と言う
怪しげなスポットがあるらしいですが、今度そこに行ってみようかなと考えております。アルカリさんご存じですか?
水沼温泉センター、近いのですが一度も行った事ないんですよ~。^^;
投稿: 銀影 | 2016年8月19日 (金) 08時48分
またまた、コア&カオスな珍スポですな~(笑)
何でも集めれば良いという訳では有りませんね!
川治温泉に川爺とか言うキャラが居たような…
川沿いの露天風呂は気持ち良かったですね~
(~▽~@)♪♪♪
明日は、荒れそうですが…
白馬村まで遠征する予定で~す(°▽°)
投稿: 空波釣人☆ | 2016年8月19日 (金) 21時43分
> 銀影さん
日光方面の温泉地には、まだいくつか「チーン♪」があるようなので、
今後も調査をしていきたいと思ってますo(^-^)
徳次郎ICの「性神の館」は、ボクも興味あるんですよ~!
都合が合うようでしたら、喜んでお供させていただきます( ̄▽ ̄)ニヤ
水沼の温泉センターは、あまり広くはないのですが、
露天風呂とサウナもあって、一通り楽しめますよ♪
なにより、入館料がお安いのも良いんですよね~。
JAFの会員割引とかあって、ボクは480円で入ってきました(^-^)b
投稿: アルカリ乾電池 | 2016年8月20日 (土) 20時12分
> 空波さん
今まで見てきたいくつかの珍スポも、
いろんなモノを集めすぎて、コンセプトが破綻!というケースが多いような・・・(^-^;)
それが「珍スポット」として世間に認定される、王道パターンなんですかね??(笑)
ところで、今日のこんな天気の中で、白馬まで行かれたんですか!?
すごい行動力だな~!脱帽です!!(*゚▽゚)ノ
投稿: アルカリ乾電池 | 2016年8月20日 (土) 20時17分