毎年恒例!終い詣でツーリング!
2016年12月31日(土)、晴れ!
一年の締めくくりとなるこの日は、
個人的に「終い(しまい)詣で」と名付けて、プチツーに行くのが恒例!
今年も、同業者で友人のハーレー乗り、Tくんと一緒に、
ひとっ走りしてきましたよ~o(^-^)
向かったのは、佐野市の「磯山弁財天」というお社。
キレイな湧き水の池「出流原弁天池」のほとりに建っていて、
佐野ラーメンの有名店「おぐら屋」さんから、2~3分の場所にあります。
この写真だと、山門の上に本殿が乗ってるように見えますが・・・
門をくぐって、急な石段を少し登った崖っぷちに、
へばりつくように本殿が建てられているので、このように見えるんですよね。
石段の途中には鐘楼があって、誰でも鐘を鳴らすことが出来ます。
これを鳴らすのも、毎年の恒例行事です(笑)
毎年、だんだんこの石段が辛くなってくるよね~!なんて言いつつ、
本殿に到着しました♪
先日紹介したマンガで、弁天さまの由来などをお勉強したところなので、
こんな看板も今まで以上に気になりますね(*^_^*)
本殿はちょっと高台にあるので、佐野の田園風景が良く見渡せます。
今年も無事に、この景色を見られました♪と、
弁天さまに感謝の祈りを捧げて、お昼ごはんに行きましょう~(*^-')ノ
出流原から40分くらい移動して、やって来たのは館林市。
つつじヶ丘公園のすぐ近くのラーメン店、「舌笑家(ごちや)」さんです!
ここで「年越しラーメン」を食べるのも、毎年のお決まりなんですよ(^-^)b
食べログの記事はこちら:
https://tabelog.com/gunma/A1002/A100204/10000866/
夜はダイニングバーとしても営業してるので、
お店の外観はラーメン屋さんっぽくないんですよね~。
店内も、無垢の木材を多用しているインテリアで、
なかなか雰囲気の良い感じです。
で、こちらのお店でボクのイチオシは、なんと言っても塩ラーメン!
今回注文したのは、塩の「焼きバラ海苔ラーメン」ですが、
まろやかで透き通ったスープに、山盛りの海苔で磯の香りが広がって、
これが絶品なんですよ~!\(≧▽≦)丿
(ヤバい、書いててまた食べたくなってきた・・・^-^;)
そんなわけで、今年のツーリングライフもこれにて終了!
来年は、どんな景色に出会えるのか?楽しみですね♪
ではみなさま、よいお年をお迎えくださいませ~!(*‘‐^)-☆
-----
↓↓他のビッグスクーター乗りの皆さんのブログも、お楽しみ下さい♪
« 初詣や神社巡りのお供にオススメです♪ | トップページ | ご近所ウォーキングで初詣! »
「ツーリング日誌」カテゴリの記事
- 小春日和のランチツー&コワい神社の探訪記!(2025.02.17)
- 今さらだけど初詣です!(2025.01.26)
- 走り初めラーメンツーリング!(2025.01.04)
- 2年ぶりの年越しラーメンツーリング♪(2024.12.31)
- カスタム&修理完了!で、ランチツー♪(2024.12.22)
コメント