ちょっとした困りごと?
突然ですが、皆さんはバイクの保管ってどのようにしていますか?
ボクはまぁ、いわゆるオーソドックスな保管方法なんですかね?
コンクリート舗装の駐車場に、カバーを掛けてバイクを置く形です。
ところで、なんでこんな話題を出すのか?というと。
先日(2月19日)の栃木ツーリングに出かけた際のことなのですが・・・
約1ヶ月ぶりにバイクのカバーを外してみたところ、なんと!
隙間から入り込んだ砂ぼこりと、カバーがこすれて、
ボディにスリ傷ができちゃってるじゃありませんか!!(@_@;)
特にダメージがひどいのは、フロント周りと、サイドの出っ張った部分。
普段はサイドスタンドで置いてあるので、
特に車体の右側が、カバーとこすれやすいんですね~。
気づいたら、こんな悲惨な状態になってしまってました(; ̄_ ̄)=3
そんなわけで、今日も当初はどこかへ出かける気でいたのですが、
予定を変更して、とりあえず洗車とキズの補修に挑戦しようかと。
毎度おなじみの、ライコランド伊勢崎店で相談に乗ってもらった結果、
いくつかのケミカル用品を買って、試してみることにしましたよ♪
まず一番キズが目立つ、エンジン横のサイドカウルの出っ張り部分は、
普通の黒い塗装のパーツなので
塗装の白ぼけ・色褪せや、軽いスリ傷などの美化にも効果大と評判の、
「花咲かGワックス」を使用!
参考ページ:http://www.hanasaka-g.com/goods/wax.html
するとどうでしょう!
ほんの少量をつけて磨いただけで、こんなにツヤが戻りましたよ!!
その後はすかさず、ワコーズの「バリアスコート」で仕上げて終了♪
最悪、またパーツ交換かな・・・?なんて考えてもいたので、
ここまでスリ傷が目立たなくなるなら、まずはこれで大満足です!(^_^)b
それ以外のツヤ消し塗装の部分は、
ヤマハから出ている「マットカラー専用クリーナー」で拭き上げたら、
色むらもそれほど目立たなくなったので、これも良し!としましょう(*^_^*)
さて・・・
とりあえず愛車がキレイに仕上がったところで、ふと思いました。
このままカバーを掛けて保管したら、
また同じようなトラブルが起きるんじゃね??σ(^◇^;)。。。
というわけで、思案の結果・・・
着なくなった長袖Tシャツや、使ってない毛布類などで、
カバーとこすれやすい部分を、あらかじめガードしておくことに!(^_^)v
で、こんな感じに、カバーの下のガードができあがったのですが・・・
これって・・・どこかの神話に出てくる、
上半身が人間で、下半身は馬の姿の「ケンタウロス」っぽくない!?w
さっそく、槍っぽいモノ(単なるモップの柄ですw)を持たせてみたら??
なぁんか、いい感じじゃないですか!?
全軍、突撃!!o(^O^)
・・・な~んちゃって!(*^-')ノ
まぁそれはともかく、これでウチのTMAXちゃんも、
これ以上、傷だらけにならずに済んで欲しいものです(*^_^*)
-----
↓↓他のビッグスクーター乗りの皆さんのブログも、お楽しみ下さい♪
« 日本三大地蔵尊 岩舟山を訪ねる | トップページ | ご近所散歩で足利へ! »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 53歳オッサンのホワイトデー奮闘記!(2025.03.16)
- NC750X、納車から1年です♪(2025.03.10)
- 初めてのパン焼きに挑戦してみた!(2025.03.05)
- X-ADVが入手困難らしい(2025.02.23)
- 旅の大枠を決めました!(2025.02.12)
アルカリさん……………イイネ♪
あっしの小忍もタンクバックのキズが…
マグネットを使用してるのでしょうがないんでしょうが…(ダジャレ?)
バンソンのワンショルダー持ってるのでそっちにしようかな~(笑)
例の革ジャン買いましたよ☆☆
結構な散財でしたが…着て走った感じは良いみたいです♪合わせてグローブも新調したし(笑)
3月のツーは、それで行こうかな~☆
投稿: 空波釣人☆ | 2017年2月26日 (日) 16時55分
はじめまして・・・
いや~確かに気になりますね!
私も外に置いております、しかもマンションの駐輪場なのでバイクカバーは必需品です。
しかし、以前はロングスクリーンを付けていたのですがバイクカバーによって細かい擦り傷が付いてしまってその都度プレクサス等で磨いてそれでも駄目な時はキメの細かいコンパウンドで磨いたりしていたのですがとうとうクリアを剥がしてしまい見た目綺麗でなくなった為外しました。
なので今はショートスクリーンとなっています。それ以降バイクカバーをかける時は私もカバーとバイクの間に柔らかいタオル等を掛けてからにしています。面倒ですが傷付くよりマシなので・・・
私の場合それより以前台風が来たとき私の3つ先のオフ車が停まっているのですがこれが倒れて横にあった多分下したての新車だと思われる125㏄のスクーターに直撃!!オフ車は大して傷は無いようでしたが125㏄のフロントカウルに大きな割れが出来ていました・・・
それからマンションの駐輪場に置く際も場所の厳選が必要と分かり場所確保が大変です・・・
一軒家には無い悩みです。
新しいバイク買うにも考えてしまいますね!!
投稿: TETSU+ PC2 | 2017年2月26日 (日) 17時59分
> 空波さん
タンクバッグも、確かにキズができやすい装備ですよね~。
でもあの位置に「物入れ」がある便利さは、他では代えがたい??
個人的には、背中に荷物を背負って運転するのはあまりオススメできませんね~。
長時間の運転になると、どうしても肩こりが気になってくるかと・・・(^-^;)
新しいジャケット、手に入れましたか!お披露目を楽しみにしてますよ♪
投稿: アルカリ乾電池 | 2017年2月27日 (月) 01時09分
> TETSU+PC2さん
はじめまして、コメントありがとうございます!(o^-^o)
バイクの保管方法って、いろいろ悩みが多いですよね~!
ボクの場合は、戸建ての賃貸暮らしなので、
究極の選択としては、ボックス型のガレージを置く!というテがあるのですが、
それなりの製品だと、やはり30万円~とお高いので、現実的ではありません(^-^;)
マンションのような、たくさんの方と共有してる場所でのトラブルも、
いろいろ大変そうだな~!( ̄○ ̄;)!
他の方のバイクが倒れて、自分のが壊れちゃうなんて、ちょっと悲しすぎです・・・
またお立ち寄りくださいね~♪
投稿: アルカリ乾電池 | 2017年2月27日 (月) 01時18分
おーまたまたイイケミカル剤っすね。
花咲シリーズは結構有名ですが、一度も使ってことないんですよねー
これもメモメモ(^_^)v
投稿: バビロニア | 2017年2月27日 (月) 23時21分
> バビロニアさん
花咲かGワックスは、ここまで効き目があるとは思いませんでした!(*^-^)v
少々値が張りました(\2800だったかな?)が、
最悪、またパーツ交換か・・・?と覚悟していたので、
これで済んで良かったですよ♪
あとは、車体とカバーがなるべく直接擦れ合わないように工夫して、
これ以上スリ傷を増やさないようにしたいものです(^-^;)
投稿: アルカリ乾電池 | 2017年3月 1日 (水) 18時44分