2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
フォト

ランキング参加中

無料ブログはココログ

« 安中市の珍寺、2連発! | トップページ | 電撃的乗り換えはあるのか!? »

2017年3月23日 (木)

新幹線で撮りテツ、ついでに秋間梅林w

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村

2017年3月19日の日記の続きです~。

悟留譜(ゴルフ)観音さまとの、思いがけない出会いに喜んだ後は・・・



何となく気が向いたので、久しぶりに撮りテツでもして楽しもうかと、
そこからすぐ近くの、北陸新幹線・安中榛名駅に寄ってみましたよ♪

ちなみに、この安中榛名駅は新幹線の駅でありながら、
一部の方々には、ある意味で「秘境駅」としても有名だったりします(笑)

その理由がこちら ↓



首都圏在住の皆さん、驚かないでくださいね~!?
これ、山奥の無人駅の時刻表じゃないですよ??(爆)

れっきとした、北陸新幹線(上り・東京方面)の時刻表なんです!

昼間は、2時間に1本しか停まらないって、
利用者には絶望的な不便さだとは思いますがね・・・(-.-;)



ま、それはともかく・・・
さっそく入場券を買って、新幹線のホームに上がります!

そういえば、前に新幹線に乗ったのって、いつだっけかなぁ?
たしか以前に元カノと盛岡まで行って以来だから、かれこれもう5年??
時が経つのは早いというか、懐かしい思い出だね~♪というか・・・

・・・なんてことをぼんやりと考えつつ、列車を待ちます(^-^;)



さて、さっそく金沢行きの新幹線「はくたか」がやってきました!
真正面から見ると、何となくヘビっぽい感じもしますが、
かっこいいですね!(*^_^*)



などと言ってるウチに、新幹線はあっという間に通過!
やっぱ、間近で見ると迫力ある~!(*^_^*)



そして15分~20分ほど待ってると、すぐ次の列車がやってきます。
今度の列車も、あっという間に通過!(笑)

「はくたか」の主な停車駅、高崎~長野までの営業距離は約120km。
その距離をだいたい30分くらいで走り抜けるんですよね。

つまり、単純計算で平均速度は240km/h。
駅の前後の加速・減速の時間を考えると、
一番早い区間では、250km/h以上は出てるでしょうか??

そんな超高速の列車と、自分との間はほんの数メートルしかないので、
真横を通り過ぎる瞬間は、
ボンッ!っと軽く突き飛ばされるような衝撃波を感じます。
ものすごい迫力!そして、けっこう怖い!(@_@;)



この日は、反対側のホームでも、
シャッターチャンスを狙ってる方の姿が見えました♪

ボクは、全国どこへでも列車を追いかけていくような、
熱心な「鉄ちゃん」ではありませんが・・・(^-^;)

たまにやってみる「撮りテツ」って、
いわばぶっつけ本番!的な緊張感が、結構楽しいんですよね~。



今回のように、次から次へと同じ車両が走ってくる路線なら、
何回か撮るなかで、自分がイメージする写真に近づけることができますが。

線路の上を走ってくる車両の大きさやスピードを想像して、
アングルやピント、露出を整える・・・
いわば「二度とないこの一瞬!」を切り取る緊張感は、
ある種の非日常的なチャレンジで、なかなか面白いモノです(^_^)v



さてさて、1時間ほどの間に4本の列車を見送って満足したので、
お昼ご飯にしましょう~(*^_^*)

実は、安中榛名駅で唯一営業してる売店は、
横川の「おぎのや」さんの系列なので、
ここでも、あの有名な釜めしを買えるんですよ~!\(≧▽≦)丿



ということで、この日のランチは「峠の釜めし」です!
やはり、鉄道の駅で食べる釜めしは、ひと味違ってる気がしますな(笑)



で、腹ごしらえを済ませた後は、駅を出て近くの「秋間梅林」へ。

梅の花はちょうど見頃を迎えていて、多くの観光客で賑わってましたが、
メジャーな観光地では、オッサンの一人旅は浮きまくるだけなので、
滞在時間10分ほどで、さっさと退散しましたとさ~!σ(^◇^;)。。。

-----

↓↓他のビッグスクーター乗りの皆さんのブログも、お楽しみ下さい♪

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村

« 安中市の珍寺、2連発! | トップページ | 電撃的乗り換えはあるのか!? »

バイクで鉄道ネタ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 安中市の珍寺、2連発! | トップページ | 電撃的乗り換えはあるのか!? »