田子倉周遊ツーリング!
2017年5月21日(日)、晴れ!
この日は当初、休日出勤の予定日だったのですが、
直前で出勤回避できたので、いざツーリングへ(^_^)v
自分の中では一番好きなツーリングルートである、
福島~新潟県境の国道252号、六十里越峠を目指します!
まずはグンマから日光へ出て、いつもの清滝パーキングで小休止。
いろは坂方面へ上っていくクルマやバイクはたくさんいますが、
この時間、日光市内へと下っていく人はまばらです(^-^;)
そして、日光市内と鬼怒川の温泉街を抜け、会津西街道へ。
つい1ヶ月ほど前の、会津泊まりツーでも走ったばかりですが、
すっかり新緑の景色に変わってました♪
これは五十里(いかり)ダムを過ぎたあたりの、ダム湖の景色ですが、
水没した木々がまだ生きていて、浮島のようになってるのがキレイですね!
なんとなくこの場所が好きなので、
いつもここで止まって、しばし景色を眺めて楽しむんですよ~o(^-^)
グンマを出発して2時間ちょっと。道の駅たじまで一休みです。
この時点で気温はすでに30℃近く!ありえない暑さだ~!(-.-;)
そしてそこからさらに70km、1時間半ほど快調に田舎道を走って、
ようやく只見町に到着~!(*^_^*)
さて、お昼はお目当ての「美好(みよし)食堂」さんで・・・って、あれ??
建物がなくなってるんですけど・・・(・_・)エッ......?
なんと、美味しいソースカツ丼を食べさせてくれることで大人気だった、
この美好食堂さん。
地元のガソリンスタンドでお話を伺うと、
今年の3月に火事になってしまい、現在は休業中とのこと!
うお~っ!はるばる食べに来たのに、なんてこった!(T▽T;)グワーン
でもまぁ、今は再建に向けてがんばってらっしゃるとの事でしたので、
(それで基礎工事が進んでいたのですね!)
復活したらぜひまた食べに来ちゃいますよ~!(*^-')ノ
ところで・・・仕方なく、ほかにお昼を探さなくては・・・と、
只見町の住宅街をうろついていたら、なんと蒸気機関車を発見♪
かつて只見線で活躍した車体でしょうか?
思わず並んでツーショット!やっぱりデカいな~!o(^-^)
さて、この日のお昼は、只見町をウロウロして見つけたこちら、
「太郎鮨」さんにしましたよ~。
食べログのリンクはこちら:
https://tabelog.com/fukushima/A0706/A070602/7003313/
こちらは、お寿司や割烹がメインのようですが、
朝から「ソースカツ丼」のイメージで来ちゃったので(笑)、
迷わず「ソースかつ重弁当」を注文♪
ウスターソースの酸味が引き立って、美味しくいただきましたo(^-^)
さてさて、腹ごしらえも済んだところで、いよいよ峠越えに挑みます!
まずは田子倉ダムの目の前に広がる、只見湖の風景から。
この日は風がとても穏やかで、湖面に映り込む景色が素晴らしかった!
はるばるここまで来た甲斐があったな~なんて?o(^O^)
続いては、田子倉ダムから見る、ダム湖と残雪の山々の風景です。
新緑と白い残雪のコントラストがキレイですね~。
六十里越峠の頂上付近では、こんな景色も見られるんですよ~!
ただ、この大きなコンクリートブロックの向こうは、
高さ数百メートルはあろうかという、とんでもない断崖絶壁!(@_@;)
近づくとかなりコワイですが、そのぶん見応えのある絶景が楽しめます☆
そんなわけで、その後は国道252号で山を下りて、
関越道・小出インターから一気に帰着!o(^-^)
グルッと一周、420kmの大満足ツーリングとなりました\(≧▽≦)丿
-----
↓↓他のビッグスクーター乗りの皆さんのブログも、お楽しみ下さい♪
« 伊勢崎第九を歌う会 スプリングコンサート♪ | トップページ | 風薫る信州♪小諸の古刹を探訪! »
「ツーリング日誌」カテゴリの記事
- 廃墟と昼メシと洗車の日!(2023.05.21)
- 春の東北周遊2023 DAY:3 神秘の湧き水を探訪~帰路へ!(2023.05.12)
- 春の東北周遊2023 DAY:2-2 そして鳥海ブルーライン!(2023.05.11)
- 春の東北周遊2023 DAY:2-1 鳥海山の麓でネタ巡り♪(2023.05.10)
- 春の東北周遊2023 DAY:1-2 大館市でニンギョウサマ巡り♪(2023.05.09)
まさかの前日のトラブルでツーに参加できずにすみません!(>_<)
美好食堂さんが復活したら、ご一緒させて下さい。
投稿: 銀影 | 2017年5月24日 (水) 09時19分
そっちの方面は一度も走った事が無いので…
そっくりコピーして走ってみるかな♪
ランチのソースカツ丼♪テッパンですね☆
へぎそばは、スルーしたんですか(笑)
投稿: 空波釣人☆ | 2017年5月24日 (水) 11時28分
> 銀影さん
トラブルは残念でしたね~(^-^;)
でもまぁボクの方も、この日は出かけられるとは思ってなくて、
直前になって皆さんにお声がけしたような感じでしたから。。。
もともと一人で走るつもりだったので、お気になさらず!(笑)
美好食堂さんには、必ずリベンジしますので、そのときはぜひ~(^-^)b
投稿: アルカリ乾電池 | 2017年5月24日 (水) 20時48分
> 空波さん
前回の会津お泊まりツーの時は、
南会津町(旧・会津田島)から、国道289号を右に行きましたが、
それとは反対に左へと進むと、今回のルートへとつながります。
のんびりした里山の風景も、六十里越峠の絶景区間もすばらしい!
超オススメのツーリングコースですよ~!(^-^)b
へぎそばは・・・銀影さんがこの日もし来られていたら、
栃尾の例の物件(笑)へご案内する予定でしたので、アリでしたが。
今回はボク一人だったので、次回のお楽しみにしちゃいました♪
投稿: アルカリ乾電池 | 2017年5月24日 (水) 20時54分