久々のバイク起動!ビーナスラインでソロツー♪
2017年8月27日(日)、曇り。
最近やっと仕事の繁忙期もピークを過ぎて、
ようやく体力的&精神的に、余裕を持てるようになり・・・
約1ヶ月ぶりにバイクを引っ張り出し、ひとっ走りしてきましたよ~!(^-^)b
と、その前に、まずは空気圧のチェックから。
なにしろ、前回は8月6日に乗って以来ですからね~。
そしたらフロントは0.3キロ、リアは0.5キロも減ってました。
あぶない、あぶない!(^-^;)
・・・ということで、いざ出発です~♪
玉村のスマートインターから関越道に乗り、藤岡JCTで上信越道へ。
この日のグンマはずっと曇り空だったようですが、
八風山トンネル(グンマ/長野の県境)を抜けて佐久のパーキングに着いたら・・・?
なんと!素晴らしく良い天気じゃないですか~!(v^ー゜)ヤッタネ!!
気分よくそのまま高速道路を走り、東部湯の丸インター~丸子町~武石村~と、
いつもの「裏口からビーナス(勝手に命名w)」のルートを進みます。
武石村(現・上田市武石)のビジターセンターで小休止。
気温はこのあたりで22℃ほど。
山の上のほうを見渡すと、残念ながら雲が出てきてしまいましたね~。
こりゃぁ・・・美ヶ原は霧の中で、ナニも見えないパターンか??(^-^;)
でもまぁ、ビーナスラインを楽しく走れればそれで良し!ってことで、
クネクネ道を一気に美ヶ原まで登りますよ~!
そしたら・・・?
なんと、美ヶ原の道の駅は、雲の上に出ちゃってました!o(*^▽^*)oスバラシイ!
いやぁ、普段は「雨男」を自認してるボクですが、
ビーナスラインに来る時は、天気が大当たり!ってことが多い♪
この日も、素晴らしい雲海を眺められて大満足!来てよかった~!(・∀・)イイ!
道の駅の駐車場では、「黄色いクルマ」のミーティング?もやってたのですが(笑)、
背景の雲海の見事さが、うまく伝わりますかね~??
さて、その後はビーナスラインの絶景を楽しみながら、のんびりペースで走ります。
午前中は、ふもとから美ヶ原へと登っていくクルマやバイクは多いのですが、
ボクのように下る車両はまだ少ないので、いつもこのルートでビーナスを走るんですよ♪
途中、霧ヶ峰の売店で小休止などしつつ・・・
車山あたりでは、風景写真など撮って楽しみましたよ~(*^-^)
さてさて、この日のお昼は、白樺湖を過ぎてすぐの左手にある、
「たばた茶屋」さんでいただきました。
ちょうどボクが入った時は、店内には他に1組しかお客さんがいませんでしたが、
その後に大家族連れなどが来店して、あっという間に満席に!
う~ん、タイミングが良かった~!( ´艸`)プププ
で、注文したのは「田舎そば定食」です。
天ぷらがのったお蕎麦と、かやくご飯、漬け物などのセットで、1600円なり!
観光地価格でちょっとお高かったですが(^-^;)、美味しかったのでまた寄りたいです♪
そんなわけで、久々に楽しんだ350kmの日帰りツーリング!
これから先はどんどん陽気も良くなるので、
夏場に走れなかった分まで、あちこち出かけたいですね~(*゚▽゚)ノ
-----
↓↓他のビッグスクーター乗りの皆さんのブログも、お楽しみ下さい♪
« 榛名湖ミュージックフェスティバル | トップページ | ちょんぼ地蔵に会いに行こう!2017~その1 »
「ツーリング日誌」カテゴリの記事
- 廃墟と昼メシと洗車の日!(2023.05.21)
- 春の東北周遊2023 DAY:3 神秘の湧き水を探訪~帰路へ!(2023.05.12)
- 春の東北周遊2023 DAY:2-2 そして鳥海ブルーライン!(2023.05.11)
- 春の東北周遊2023 DAY:2-1 鳥海山の麓でネタ巡り♪(2023.05.10)
- 春の東北周遊2023 DAY:1-2 大館市でニンギョウサマ巡り♪(2023.05.09)
いや~、今年の夏は暑いし天気悪いし、何かとバイクに乗れない日が多かったですね。
アルカリさんはお仕事に集中できて良かったのではないでしょうか。(笑)
ワタシは家族サービスが多かった様な?(爆)
ビーナスラインは晴れると最高ですもんね。中々充実したツーができた様でなによりです。
台風15号が接近してますが、それる事を祈りましょう。(笑)
投稿: 銀影 | 2017年8月30日 (水) 08時52分
今年の夏は、土日に雨が多くて…
皆様ツーの記事がUP出来なかったみたいですね~☆
あっしは月曜休み…志賀草津道路ぐるりと
回って来て♪バイクのメンテしてたんですが…
メンテナンススタンド外す時に!バイクのサイドスタンド出し忘れていて左側にバタッと(。>д<)足は挟まるわアザになるわ
ウィンカーもげるわと★散々な目に遭いました(泣)
チョンボツー迄には直しますw(゜o゜)w
投稿: 空波釣人☆ | 2017年8月30日 (水) 21時10分
> 銀影さん
今年の夏は、前半は暑すぎて出かける気になれず、
後半は天気が悪くて出かけられず・・・って方も多かったでしょうか?(^-^;)
ウチの仕事は、やはり天気が良い方がはかどるんですよ。
雨続きだと仕上がりも悪いし、余分に乾燥機を使うので経費も増えてしまい、
あまり良いことはありませんね~(-.-;)
ビーナスラインには、5月、8月、10月終わり頃と、
だいたい年3回くらいは行ってるのですが・・・今年はどうなるかな~??
投稿: アルカリ乾電池 | 2017年8月31日 (木) 12時04分
> 空波さん
ボクもこの日は、志賀草津とビーナスとどちらに行くかちょっと悩んだのですが、
志賀草津へは雪の回廊で行ってるので、今回はビーナスにしましたo(^-^)
ところで、メンテナンス中にちょっとトラブル発生ですか!(^-^;)
小ニンジャには、純正オプションとか社外品で、
センタースタンドが付けられたりしないのかな?
スポーツ車にはちょっとカッコ悪いかもしれませんが、アレはやっぱり便利ですよ♪
お怪我など、大事にしてくださいね!
この週末、楽しみにしてます(*^-^)
投稿: アルカリ乾電池 | 2017年8月31日 (木) 12時11分
こちらにもお邪魔します!
これはナイスなロケーションですね。
ビーナス久しく走ってないんで羨ましいです。
でも今はサイドカー化しちゃってるんで、あの高低差のあるカーブをクリア出来るのか?と思うと(汗
腹つかえそうで(^^;
投稿: オネ | 2017年9月 6日 (水) 21時39分
> オネさん
ご訪問、ありがとうございます♪
実は、以前の愛車F650GSから、今のTMAX530に乗り換えたタイミングで、
旅先で出会った人にも見てもらえるようにと、
tucicaの日記を丸ごとコピーしたブログをやってたのですよ~o(^-^)
しかし!先日の「フォト蔵」の不具合で、過去の写真が結構消えちゃったのが悲しくて、
フォト蔵からリンクを張って、tucicaで日記を書くスタイルを諦めたのでした!(^-^;)
それでこれからは、オネさんのスタイルを見習って、
このブログの記事を、皆さんに見てもらう形にしようかと思ったんです。
今後とも、よろしくお願いしますね~(*^-^)
で・・・雨男を自認するボクですが、なぜかビーナスだけは、
好天に恵まれる確率が高いような??( ´艸`)プププ
今回も、雲を突き抜けて快晴の高原に出た時は、
けっこう感動しちゃいました!o(*^▽^*)o
投稿: アルカリ乾電池 | 2017年9月 6日 (水) 23時30分
>アルカリ乾電池さん
こちらこそよろしくお願いします。
実は大分前からこっそり拝見させては頂いてたんですが、今回初コメさせて頂きました。
私のブログリングだけ貼るスタイル、oguさん考案なんですよw
ズボラできて便利ですよ♪ 最近は本文も面倒になってたりしますが(苦笑
投稿: オネ | 2017年9月 6日 (水) 23時48分
> オネさん
あれ、こっちのブログもご存じでしたか!
tucicaをそのままコピーしただけだったので、面白みがなかったでしょ?(笑)
Niftyのココログは、写真を直接貼れるので、
フォト蔵に上げる手間が省けたぶんだけ、楽が出来そうです♪
投稿: アルカリ乾電池 | 2017年9月 7日 (木) 20時31分