消えゆく日記を振り返る~ネタ動画編w
ここ数回にわたってお届けしてきました、過去の日記を振り返るシリーズですが、
とりあえず今回で一区切りとさせていただきます♪
で、最終回にお届けするのは、
ちょっとした小ネタを絡めた、お遊び風の動画集!(笑)
このネタは、前前回の日記(GoPro動画編)で紹介した、
「東北地方3泊4日ツーリング」の立ち寄りスポットの中から、
ちょっと変わった鉄道の駅の動画を、抜き出して編集したモノなんですよ~。
ナレーションには、文章読み上げソフトの合成音声を利用して・・・
まぁ個人的趣味が丸出しではありますが(^-^;)、
なかなか良い出来映えじゃないかと、自負しております!ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
さて、↑こちらの板谷駅&峠駅編は、かつての蒸気機関車時代に急坂を克服するため、
4駅連続でスイッチバック構造が採用された、奥羽本線の難所区間の一部でした。
この区間、全体では赤岩~板谷~峠~大沢~と続くのですが、
最初の赤岩と、最後の大沢駅周辺は、ほぼ廃道状態との情報があり。。。(-.-;)
比較的寄りやすい、板谷と峠への訪問となったのですが、
それでもチャレンジしがいのある、なかなかの悪路でしたね~!┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~
で、次にご紹介するのは、羽越本線の「女鹿駅」です♪
こちらの駅は、元々は列車同士の行き違いをさせるための「信号場」だったのですが、
後にダイヤ改正にともなって、「駅」としての利用ができるようになった場所です。
しかし・・・この駅に停まる列車はほとんど無く、どれほどの利用者がいるのか・・・?(笑)
でも、単線区間が続く羽越本線の中では、
スムーズな列車運行には欠かせない設備として、今も大事な役目を担っているのです!
それで、この動画を撮影した日のことですが。
現地で時刻表を調べていたら、ちょうど特急「いなほ」が通過する時間だとわかったので、
駅を駆け抜ける特急列車を撮影しようと待ち構えていたら・・・
なんと、その直前になって貨物列車が入線してきてびっくり!w(゚o゚)w
思いがけず、貴重な列車交換の様子を撮影することができたのでした!(v^ー゜)ヤッタネ!!
そして、最後にご紹介するのは・・・完全に悪ノリのネタ!(^-^;)
実は、我が地元・グンマには、「三途川」という川がありましてね・・・
世界遺産に登録された、富岡製糸場からも、わりと近い場所なんですが。
・・・まぁ、どんなストーリーはご覧いただければわかると思うので、
お暇な時にでも、お楽しみくださいませ!( ´艸`)プププ
-----
↓↓他のビッグスクーター乗りの皆さんのブログも、お楽しみ下さい♪
« 消えゆく日記を振り返る~マスツーの動画編 | トップページ | 晩秋のみちのく一人旅・その1~尾去沢鉱山を訪ねる »
「ツーリング動画」カテゴリの記事
- 遠い異国のF750GS乗りがすごかった!(2023.05.31)
- ヒマだったので、動画を作ってみたw(2022.08.28)
- 久しぶりにツーリング動画を作ってみた!(2022.08.17)
- GoPro試し撮りツーリング!(2022.03.27)
- さっそくGoProで撮ってみた!(2022.03.23)
コメント
« 消えゆく日記を振り返る~マスツーの動画編 | トップページ | 晩秋のみちのく一人旅・その1~尾去沢鉱山を訪ねる »
魔境・・・(爆
朝から爆笑させて頂きましたw
投稿: オネ | 2017年11月 6日 (月) 07時07分
> オネさん
ツーリング動画のBGMに、般若心経ってどうなのよ?って感じですが(^-^;
聞いてる内に馴染んで来るような気がするから不思議です(笑)
投稿: アルカリ乾電池 | 2017年11月 6日 (月) 08時33分
まさか…三途川からの磨崖仏とは(*_*)
あっしは、甘楽が実家なので毎日三途の川を渡って仕事に行ってました(笑)
実は、長厳寺の小さい御堂に、あっしが作った建具がはまってます!
空波…元建具職人やってました(゜゜;)
投稿: 空波釣人☆ | 2017年11月 6日 (月) 23時49分
> 空波さん
甘楽町の三途川と、長厳寺の磨崖仏は、
いわば空波さんの地元ネタですから、きっとウケてくれるだろうw・・・と思っていたら、
まさかのエピソードが飛び出してびっくりですわ!(*^-^*)
以前にちょっと調べたら・・・
「三途川」と言う名前の川は、全国にあと4.5カ所くらいあるようなので、
近場なら他のも訪ねてみたいな~、なんて思ってたりします(笑)
投稿: アルカリ乾電池 | 2017年11月 7日 (火) 19時14分