2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
フォト

ランキング参加中

無料ブログはココログ

« つまごいパノラマラインで紅葉狩り♪ | トップページ | ひとりワインパーティー♪ »

2018年11月12日 (月)

上野村あたりでソロツー♪

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村

2018年11月11日、快晴♪

今回のお休みも、近場でフラッと楽しむか~!ってことで、
群馬県西部の上野村~下仁田あたりを、グルッと回ってきましたよo(^-^)

伊勢崎から上野村までは、ざっと2時間ほどの距離です。

紅葉は、若干ピークを過ぎちゃったかな?という感じでしたね~。

Photo_2

さて、時間はちょうどお昼過ぎ。道の駅・上野のあたりにやって来ました!

道の駅の施設は、拡張工事が進められているようで、
完成すると、今までの2倍くらいの広さになるようですねo(^-^)

Photo

ということで、本日のお昼をいただくのは、いつもの「福寿庵」さんです。

この週末も行楽シーズンまっただ中!であり、店内はだいぶ混み合っているようですが、まぁ、しばらく待たされるのは覚悟の上ってことでね(^-^;)

ボードに名前を書いて、店内にて呼ばれるのを待ちます。

思った通り、店内は満員御礼!状態。

すでにテーブルに座ってるお客さんの方をちょっと見ると・・・
料理が出てくるのも、だいぶ遅れちゃってる様子だなぁ~(-.-;)

と、ここで思わぬ事態が発生!?

Photo_3

なんと、超混みの店内に、さらに予約客の団体さんが20名ほど来店!!

あ~!こりゃダメだ!!!(゚ロ゚屮)屮

あの人達の注文を捌ききるまで、次の客のところに料理は来ないね!!(ノ∀`) アチャー

・・・ということで、順番待ちのボードから自分の名前を消して、さっさと退散です(笑)

Photo_2

ん~!今回もまた、食べ損なったな~!

前は財布を忘れてきちゃったり、その次はまさかの売り切れで食べられなかったりと、
このところ、福寿庵さんとはご縁が薄い・・・┐(´-`)┌ヤレヤレ

ま、行楽シーズンが終われば、お店も空くのは解ってますから(年中来てるので)、
次のチャンスを楽しみに待つとしましょう~♪

Photo_4

さてさて、とりあえず走り出したものの・・・今日もまた昼メシ難民となってしまうのか?w

この後の予定ルートは、塩の沢トンネルを抜けて、南牧村から下仁田に向かうのですが。

・・・と、ここでふと、あるお店を思い出した!!( ̄ー+ ̄)キラーン

そう、前にX-ADVトラブルでビーナスラインから引き返してきたときに寄ろうとした、
あのお店があるじゃないかっ!

Photo_5

というわけで、やってきました!下仁田の有名定食屋さん「きよしや食堂」!ψ(`∇´)ψ

前回は、こちらのお店も大混雑で入るのをあきらめたのですが・・・今日はどうかな??

さっそく店内に入ると・・・席が半分以上も空いてるよ~!(v^ー゜)ヤッタネ!!

Photo_6

いやはや、「捨てる神あれば拾う神あり」とは、まさにこのこと!?(笑)

さーて!「当店特製味付け」のかつ丼、行ってみますかね!(*゚▽゚)ノ

Photo_7

お店が空いてるから、料理が出てくるのも早い!(・∀・)イイ!

どんぶりの上に漬け物をのせた「正しいお作法」で、
噂の下仁田名物・かつ丼が到着です~♪

Photo_8

で、肝心のお味は?というと・・・

こちらのかつ丼は、醤油ベースであまじょっぱく味付けされているんですね!

普段、とんかつを醤油で食べることはないのですが、コレはコレでありかな(^-^)☆

お肉も柔らかくて、とっても美味でしたよ~o(*^▽^*)o

思わぬ形で、当初考えていたのとは全然違うツーリングになっちゃいましたが、
楽しく走れた1日でしたヽ(´▽`)/

・・・というか、最近はなんだか、
予定通りに行かないツーリングばっかりの気もするけど・・・ま、いっか!w

-----

↓↓他のビッグスクーター乗りの皆さんのブログも、お楽しみ下さい♪

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村

« つまごいパノラマラインで紅葉狩り♪ | トップページ | ひとりワインパーティー♪ »

ツーリング日誌」カテゴリの記事

コメント


最近福寿庵さん運が悪いですね(^^;)

その代りと言っては何ですが、下仁田のきよしやさんのリベンジ?でOK(笑

下仁田の甘辛い醤油ダレのカツ丼、アリだと思います。
前回の常盤館さんのカツ丼も美味でした♪

> oguさん

上野村の福寿庵さんとは、最近どうも間が悪いというか・・・ご縁がないですね~(^-^;)

それで、次善のプランとして、常盤館さんのことも思い浮かんだのですが、
やはりあの店構えで、一人で入る勇気がなく・・・(笑)
きよしやさんが空いてそうだったので、そちらにしてみました(*^m^)

アルカリさん、こんにちは。
福寿庵さん、残念でしたね。私は仕事で上野村・神流町の方へはよく行くので、何度か寄ったこともありますが、セットものも充実していて美味しいし良いですよねぇ^^
きよしやさんへは一度だけ行ったことがありますが、どんぶりの上に漬物小皿を乗せるスタイルって最近あまり見なくなりましたねぇ。。
タレカツでしたら私の地元藤岡にもちょっと名の知れたお店で「甘楽亭」というとんかつ屋さんがあり、見た目は黒くて焦げているように見えちゃいますが、これがまたなかなか美味しいですよ!
もしかしてもう食べましたかね!?(笑)
それではまた^^/

あれ~まさかの先を越されるとは(`ヘ´)

下仁田カツ丼は、醤油ベースなのかな!?
それはそれで大好きですが♪

年内、ロンツーをあと一度位したいんですが…
茨城方面以外は厳しいですかね~(笑)

> タカさん

上野村の福寿庵さん、ご存じですか!
美味しいお店ですよねo(^-^)
駐車場がもうちょっと平らなら、バイクも停めやすいんですけど(^-^;)、
道の駅の駐車場も広がるみたいですし、今後は問題ないですかね~。

どんぶりの上に漬け物の小皿を乗せるスタイルは、
ボクも只見町の美好食堂さんで初めて見た時はビックリしました(笑)

でも、あれが昔ながらの伝統的なスタイルと知ってからは、
むしろ「ガンコなお店」なんだなと、好感が持てるようになりましたね(*^-^)

藤岡の「甘楽亭」さんは知りませんでした!調べてみます♪

> 空波さん

きよしやさん、抜け駆けしてしまいました!ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ

只見の美好食堂さんのかつ丼とは対極にある、甘塩っぱいお味で、
これが下仁田名物か~、と堪能させていただきましたよ(*^m^)

11月半ばを過ぎて、標高の高い場所は軒並み冬季閉鎖に入りましたね(^-^;)
雪が降る前のオススメルートとしては・・・(以下、地図を手元に置いてご確認下さい)

日光~会津西街道~会津田島~会津下郷~国道289号・通称「甲子(かし)道路」~で、
白河から東北道で帰る周遊プランです♪

会津下郷から白河までの甲子道路は、なかなかの快走ルートで良いですよ!(^-^)
白河からの高速道路がかなり距離がありますが(^-^;)、
よろしければ、ぜひ出かけてみて下さいね~(*゚▽゚)ノ

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« つまごいパノラマラインで紅葉狩り♪ | トップページ | ひとりワインパーティー♪ »