花園~小鹿野あたりでプチツー
2019年3月10日(日)、薄曇り。
この日は、薄い雲が広がって、良い天気とはならなかったものの、
そこそこ気温が上がって暖かい予報だったので、近場のお出かけをすることに。
埼玉県の北西部へ、昼メシツーリングをかねて行ってきましたよ♪
地元・伊勢崎を出発して、まず向かったのは、
熊谷市三ヶ尻の国道140号バイパスの脇で、とても目立っているこちらのお寺さん。
埼玉厄よけ開運大師 龍泉寺 (埼玉県熊谷市 三ヶ尻3712 )
公式ページはこちら:http://yakuyoke-kaiun.jp/
実は毎週、仕事でここの前を通るので、以前からちょっと気になっていたのですが、
今回ようやく初訪問となりました~!(*^-^)
ところで、なにがずっと「気になって」いたのかというと、
この看板にある、「関東唯一の」という文言。
だって、厄除け大師なら、今年の初詣に行った佐野をはじめとして、
そこら中にあるじゃんね~??┐(´-`)┌
ということで、疑心暗鬼のまま本堂の前に行き、そこにあった看板を見て納得!
1つのお寺に「厄除け金色大師」と「開運金色大師」が、一緒に祀られているというのが、
他にはない特徴ってことなんですね~。
さらに、この2柱の仏様は、正月三が日のみの限定公開だそうで、
近くの取引先でこの話しをしたら、正月はメチャクチャ混むよ!とのこと!w(゚o゚)w
個人的には、ちょっぴり「珍」な展開を予想していたのですが(←失礼!・^-^:)w、
外見は少し派手めながら、いたってマジメ?な龍泉寺サンでした~ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
そんなわけで、その後は140号バイパスから、皆野寄居道路へ進んで、小鹿野方面へ。
小鹿野と言えば!のイデウラさんで、お久しぶりに美味いお昼ご飯をいただきましょう♪
夏~秋にかけては、たくさんのバイク乗りで賑わう、こちらのお店ですが、
この日はやっとバイクシーズンが始まったばかりということもあり、他にバイクはなし。
さっそく今回も、看板メニューの「ポークソティー」を注文!(・∀・)イイ!
ぶ厚いポークステーキですが、お肉は柔らかくてジューシー♪
オススメの逸品ですよ~(*^m^)
食べログの記事はこちら:
https://tabelog.com/saitama/A1107/A110701/11004794/
で、お腹がいっぱいになったあとは、神川町の「おふろcafe 白寿の湯」で、
のんびり温泉を満喫~ψ(`∇´)ψ
公式ページはこちら:
https://ofurocafe-hakujyu.com/
こちらの温泉は、成分がかなり濃いことで、温泉ファンの間では有名な施設です。
店内改装後、初めての訪問でしたが、かなり落ち着いた店内の雰囲気がGood!
お湯も、お肌がすべすべになる「美肌の湯」として知られているので、
女性客がかなり多いように感じました。
駐車場で小さな梅が咲いていたので、思わずツーショット♪
いよいよ、バイクで走って気持ちの良い季節が、やってきましたね~!o(*^▽^*)o
-----
↓↓他のビッグスクーター乗りの皆さんのブログも、お楽しみ下さい♪
« リコール行って、代車で帰宅! | トップページ | 沼田までランチツーリング »
「ツーリング日誌」カテゴリの記事
- 廃墟と昼メシと洗車の日!(2023.05.21)
- 春の東北周遊2023 DAY:3 神秘の湧き水を探訪~帰路へ!(2023.05.12)
- 春の東北周遊2023 DAY:2-2 そして鳥海ブルーライン!(2023.05.11)
- 春の東北周遊2023 DAY:2-1 鳥海山の麓でネタ巡り♪(2023.05.10)
- 春の東北周遊2023 DAY:1-2 大館市でニンギョウサマ巡り♪(2023.05.09)
あら~またまたニアミスΣ(・ω・ノ)ノ
イデウラさんから白寿でしたか(笑)
あっしは、芦ヶ久保道駅から武蔵村山市の
バイクショップまでマフラー見に行って来ました♪
小忍のマフラーが錆び錆びでして…
交換しようかなと(゜O゜;
白寿は夜9時からの割引価格後にお邪魔してました(笑)
無料のコーヒーとマッサージ機に癒されて来ました~☆
投稿: 空波釣人☆ | 2019年3月14日 (木) 23時50分
こんちわ
最初の写真の「関東一の厄除け大師」を見た時は、
佐野 の方が有名じゃないの!
と 思いましたが、よく読むとなるほど そいいうわけか。
と 納得できました。
正月に行ってみたいですが、正月は、仕事なので、いけません。
最後の 小さな梅の木との ツーショット いいですね! (#^^#)
普通の梅だと枝が高くて 梅を撮ってるような写真ですが、
これは、本当のツーショットですね!
次回も楽しみにしております。 (^^)/
投稿: ことぶき | 2019年3月15日 (金) 10時32分
> 空波さん
空波さんは、バイク屋さん巡りでしたか!
この際、マフラー交換なんて言わず、
車両そのものを入れ替えちゃいましょうよ~!?(←まだ言う?w)
夜遅くの白寿の湯も、雰囲気があって良さそうですね。
バイクだと、その時間に走るのは危ないので、ボクは遠慮しておきますが(^-^;)
投稿: アルカリ乾電池 | 2019年3月15日 (金) 19時46分
> ことぶきさん
そうそう、ボクも「厄除け大師」といえば、
佐野とか川崎とかのほうがはるかに有名でしょう~!と、
不思議に思っていましたが(^-^;)
「厄除け」と「開運」がセットになってるのは、ここだけ・・・ということのようで。
・・・まぁ、だいぶビミョーな気もしますがね~!ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ
小さな梅の木、かわいくて良いですよね♪
毎年この場所で写真を撮って、今後の成長を見守るのもアリかな??(*゚▽゚)ノ
投稿: アルカリ乾電池 | 2019年3月15日 (金) 19時51分
こんばんは、アルカリさん。
私もアルカリさんのブログ見てイデウラさんへ行ってきました^^
もち、看板メニューの”俺のポークソテー”をいただいてみましたよ。美味しかったです^0^
秩父の人面石館へ行った折にお昼に寄りました。
白寿の湯もお湯大変良いということで有名なようですが、私自身まだ行ったことがないのでそのうちに行ってみようと思っております^^
それではまた。。
投稿: タカ | 2019年3月16日 (土) 21時38分
> タカさん
イデウラさん、行きましたか~!
お口に合ったようでしたら、良かったです(*^-^)
秩父の人面石館は、ボクも数年前に行ったことがありますが、
おもしろい博物館?ですよね~。
よくあれだけ集めたな!と、驚くばかりでした(*^m^)
投稿: アルカリ乾電池 | 2019年3月17日 (日) 12時29分
4/23(火曜日)にプチツーで、小鹿野町-イデウラさんに行って来ました。
ポークソティーのデミグラスソースが美味い~。☺️
ライスのおかわりしてしまいました。(笑)
投稿: タクシードライバーM | 2019年4月25日 (木) 06時34分
> タクシードライバーMさん
Mさんも、イデウラさんにデビューしましたか!(*^-^*)
ライスのおかわり!
ボクもしたことないですよ~(笑)
自分がオススメしたお店を気に入ってもらえると、
ご紹介して良かったな~と、嬉しく思いますね♪
今後も良さげなお店を見つけたら、ブログで紹介させていただきます(^-^)b
投稿: アルカリ乾電池 | 2019年4月25日 (木) 20時43分