志賀草津道路のモヤモヤ
ゴールデンウィークも近づいてきて、いよいよ陽気も良くなってきましたね~!(*^-^*)
冬季閉鎖になっていた各地の絶景道も、再開通の知らせが目に付くようになりました。
我が地元・グンマが誇る絶景道の「志賀草津道路(国道292号)」も、
一昨日(2019年4月19日)、すでに冬季閉鎖が解除されて通れるようになったとのことで、
さっそくお仲間さんたちと連絡を取り合って、出かける計画を立てたのですが・・・
なんと!
火山の噴火に伴う規制は残ったままなので、
けっきょく自転車やバイク、オープンカーは通行不可のまま!∑(゚ω゚ノ)ノ エッ!?
詳しくはこちら:上毛新聞社ニュース
https://www.jomo-news.co.jp/news/gunma/society/126099
記事によりますと、
「噴火した場合に噴石や火山灰の影響を直接受ける恐れがある自転車やバイク、オープンカーの通行は認めない」
とのことですので、まだしばらくはあの絶景はお預けか~と、
ちょっとモヤモヤした気分です・・・~┐(´∀`)┌ヤレヤレ
↑ これは、2017年9月24日に撮影したもの。
昨年1月に噴火した元白根山に一番近い展望台からの、草津町方面の眺めですね。
↑ こちらは、上の写真と同じ場所で撮影した、見事な雲海の景色!(2014年10月12日)
こんな風景に出会える志賀草津道路が大好きで、年に3~4回は走りに行ってるルートだったのですが、
まぁ自然が相手じゃ、仕方ない!
今後、火山の規制が解除されるのを、気長に待つとしましょうかね~(ノ´∀`*)
ついしん:
ちなみに、春限定の名所「雪の回廊」と、日本国道最高地点の展望台へは、
例年通りに「万座ハイウェー」経由で行けるはずですが・・・
通行料金がめちゃ高!(バイク1台740円)なので、すべての方にオススメはできません。あしからず(^-^;)
-----
↓↓他のビッグスクーター乗りの皆さんのブログも、お楽しみ下さい♪
« 沼田までランチツーリング | トップページ | 1年経ちました・・・が。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- NC750X、納車から1年です♪(2025.03.10)
- 初めてのパン焼きに挑戦してみた!(2025.03.05)
- X-ADVが入手困難らしい(2025.02.23)
- 旅の大枠を決めました!(2025.02.12)
- 今年のGWはどこへ行こうかな?(2025.02.04)
ご無沙汰しております(礼)
20日の読売新聞にバイクが写ってる志賀草津道路の写真が載ってましたが…
イメージ画像だったのかな(; ̄Д ̄)?
今年の天候不順にはやられてますが…
昨日、お初の富士山380kmツーに
行ってまいりました(*´∀`)♪
新マフラーの爆音にも慣れ…★
G.Wのロンツーの準備も万端です(笑)
投稿: 空波釣人☆ | 2019年4月21日 (日) 18時57分
こんにちは~。コメント欄に記載されていないので。
送信エラーかなぁ~。再送信します。
志賀草津道路の情報、ありがとうございます。
あのルートは、景色が最高にいいですよねぇ~。
日本国道最高地点、到達証明書が渋峠ホテルで販売されています。
行った日時の印字をしてくれるので、ツーリングの思い出になります。
投稿: タクシードライバーM | 2019年4月22日 (月) 11時57分
御無沙汰中です。元気ですか??
オイラのC600Sは只今入院中で、早1週間が過ぎ様として居ます。
先週の朝、出勤中の信号待ちで、突然のエンジンカット・・・・セルは回るが
エンジンは始動せず↓緊急で有休扱いにして貰い、バイク王に搬送。
全く原因が解らないままの、バイク王からは、修理期間の連絡すら無し↓
GW、台車の50cc原ちゃりじゃどこも行けん。
急遽、セカンドバイクを買う手段に暴走~
銀影さんと兄弟バイク2BK-KF30を、明後日納車しまーす。
投稿: しばいぬ | 2019年4月22日 (月) 15時43分
あらら、そうだったんですか・・・
これは今年もリベンジできそうにありません(^^;
投稿: オネ | 2019年4月22日 (月) 19時07分
こんにちは、アルカリさん。
私も昨年行ってきましたが、万座ハイウェイで行き帰り両方通行料金をとられ、料金高いし、なんだかなぁ。。。って感じでしたねぇ(-.-:
先日の新聞見て、「賀草津道路開通!」ヤッター!!って思ったのもつかの間・・よく読めばバイクは通行禁止とあるではありませんか(゜o゜)
昨年は雪の回廊の高さが低かったので、今回リベンジっ!と思ったのにテンションがた下がりですよねぇ。。。(苦笑)
それでは。。
投稿: タカ | 2019年4月23日 (火) 12時45分
> 空波さん
雪の回廊の写真なら、万座ハイウェー経由でバイクも行けるので、
それで行ってたんじゃないですかね?
あとで紙面を確認したいと思います(^-^)b
富士山まで日帰りツーリングですか!
相変わらず元気に走ってますね~!
ボクはすっかり、軟弱者と化してますよ・・・(-.-;)
投稿: アルカリ乾電池 | 2019年4月24日 (水) 19時39分
> タクシードライバーMさん
渋峠ホテル、真ん中に県境が通ってることで有名な場所ですよね(笑)
日本国道最高地点の証明書は、もらったことがないですけど(^-^;)
早くまた、草津町から登っていくルートが走れるようになれば良いですよね~。
投稿: アルカリ乾電池 | 2019年4月24日 (水) 19時45分
> しばいぬさん
メインバイクが壊れて、それで増車ですか~!(@_@;)
ま、通勤でバイクを使ってるしばいぬさんとしては、
移動手段がなくなると困っちゃうのでしょうけど・・・痛い出費ですかな?
PCXは、ボクも代車で乗ったことがありますが、よく出来たバイクですよね♪
近場なら、ホントあれだけで充分ですよo(^-^)
投稿: アルカリ乾電池 | 2019年4月24日 (水) 19時48分
> オネさん
志賀草津道路が再開通!と聞いて、かなり喜んでいたのですが、
中途半端な形になってちょっと残念リです(^-^;)
前回の噴火では、噴石に当たって亡くなってる方も出てますし、
まぁ自治体としては、リスクは取れないってことですかな。
投稿: アルカリ乾電池 | 2019年4月24日 (水) 19時52分
> タカさん
そうなんですよ!
万座ハイウェーを往復で使うと、バイク1台で1500円弱ですからね~!
前に行った時、料金所の人に「往復割り」を作ってくれ!って、
思わず訴えちゃったことも・・・(笑
投稿: アルカリ乾電池 | 2019年4月24日 (水) 20時07分