ビーナスラインでソロツー!
2019年5月26日(日)。
この日は、仕事の繁忙期を直前に控えて、おそらくシーズン最後の”マトモなお休み”になることを想定して、
長野県の「ビーナスライン」の周辺を、たっぷり堪能するツーリングに行ってきましたよ♪
朝の上信越道を走って、佐久平のパーキングで小休止。
その後は、東部湯の丸インター~一般道と、いつもの定番ルートを進みます。
それで、いつもの長野県道62号(通称:裏ビーナス)の、狭く曲がりくねった道を進んで、絶景ポイントへ!
いやぁ、今回も「ビーナスのほほえみ」は美しい!!(*^-^*)
壁のように並び立つ北アルプスの山々と、松本市方面方面を見下ろす景色をのんびりと堪能♪
「美ヶ原高原道路」は、一般車両は”王ヶ頭”までの立ち入り規制で、
行って帰ってくるだけのいわゆる「ピストン道路」なのですが・・・
毎年、この絶景を見るためだけでも、行く価値あり!と思われる、素晴らしい景色が楽しめますよ♪
その後は、いつも混んでる、美ヶ原の道の駅はスルーして(^-^;)、
一気にビーナスラインを駆け下って、大門峠から国道152号~国道299号メルヘン街道を目指します!
国道が通る場所としては、日本で2番目に標高が高い麦草峠(2127m)を通過して、次なる目的地へ。
国道299号沿いの八千穂高原にある、「日本一の白樺林」にちょっと寄り道です。
高原の風景をド-ン!と貫く直線道路の両側は、ぜんぶ白樺の林!
すごいですね!ヽ(´▽`)ノ
そんな白樺林の中で、ちょっとしたフラットダートを見つけたので、
思い切って”冒険”してみました~ヽ(*゚∀゚*)ノ
現在の愛車、ホンダの「X-ADV」は、オンロード/オフロードを問わずに楽しめる走行性能がウリのバイクなので、
前評判通りに、こんな砂利道でも不安なく楽しめたのが、嬉しかったです♪
-----
ついしん:今月はけっきょく・・・新潟お泊まりツーリングで580km、
記事にはしませんでしたが、5月19日の田子倉周遊ツーリングで400km(詳しくはこちら)、
で、今回のビーナスツーリングで390kmと・・・
これまでの鬱憤を晴らすように、月間1370kmも走っちゃいました!(*≧∀≦)ゞ
-----
↓↓他のビッグスクーター乗りの皆さんのブログも、お楽しみ下さい♪
« 新潟お泊まりツーリング! | トップページ | プチカスタムと、プチメンテ! »
「ツーリング日誌」カテゴリの記事
- 廃墟と昼メシと洗車の日!(2023.05.21)
- 春の東北周遊2023 DAY:3 神秘の湧き水を探訪~帰路へ!(2023.05.12)
- 春の東北周遊2023 DAY:2-2 そして鳥海ブルーライン!(2023.05.11)
- 春の東北周遊2023 DAY:2-1 鳥海山の麓でネタ巡り♪(2023.05.10)
- 春の東北周遊2023 DAY:1-2 大館市でニンギョウサマ巡り♪(2023.05.09)
良い天気の中、絶景ルートを快走出来た
様です(*≧∇≦)ノね~☆
白樺湖~麦草峠に向かう田園ルートは♪
あっしも、お気に入りです(笑)
以前、一緒に走ったかな(・_・?)
なんか…今年の夏はヤバそうですが…
山岳route走りたく成ったらお声掛け下さい♪
P.S ラ〇コのセール行って見ましたか?
あっしは…夏用冬用と二着HYーDのウェア
買っちゃいました(´-ω-`)
投稿: 空波釣人☆ | 2019年5月30日 (木) 21時04分
> 空波さん
そうですね!
今回走った、白樺湖から麦草峠へと向かうルートは、
昨年、空波さんと一緒に走ったときとまったく同じコースですよ~(^-^)b
その時に麦草峠から下って行く途中で、「日本一の白樺林」の看板に気がついて、
(当日は停まりませんでしたが・・・)
来年(つまり2019年)には、新緑の頃に来てみよう!と、
密かに考えていたのでした~(゜∀゜)アヒャ
6月からは、いよいよ仕事が繁忙期に入るので、
まともな休みは基本的になくなってしまうのですが・・・(-.-;)
予定が空いたら、どこかへお出かけしましょう♪
投稿: アルカリ乾電池 | 2019年5月31日 (金) 20時54分
アルカリさん、こんにちは。
私は車では走ったことありますが、バイクではまだなので走ってみたいです^^
写真を見ると、意外と道が空いているようでいいですねぇ!
先日、私はアルカリさんの記事を参考に、野辺山周辺に行ってきましたよ。天文台、鉄道最高地点等も^^天候にも恵まれ良かったです^^
仕事もお忙しくなるようで暑さもこれから増してくる時期、お身体にはお気をつけてください!
それでは。。
投稿: タカ | 2019年6月 1日 (土) 07時54分
> タカさん
ビーナスラインは、バイクで走ると気持ちいいですよ~!(^-^)b
ただ、時々、傍若無人に暴走する馬鹿ライダーがいるので、
事故などに巻き込まれないよう、ちょっと気をつける必要はありますがね・・・(-.-;)
わりと空いてる時間を狙って走るコツは、
「午前中のウチに、美ヶ原から白樺湖に向かって下るルート」を組むってことですかね。
東京方面から来た人たちが、美ヶ原まで上がってくる前に、山を下りる。
ボクはいつもそんな感じで、ビーナスを走ってます、参考にどうぞ(^-^)v
あと、7月のニッコウキスゲが咲く頃は、
めちゃめちゃ混むので、行かない方が良いですよ!
大渋滞にハマって、懲りた思い出があります(笑)
投稿: アルカリ乾電池 | 2019年6月 3日 (月) 21時07分