ちょんぼ地蔵に会いに行こう!2019
2019年9月15日(日)、快晴♪
この日は、いつもの珍スポメンバーに加えて、地元・グンマのとあるツーリングクラブと、
主にFacebookで活動を続けている「おじさんライダーズ」のメンバーさんとの合同イベントってことで、
新潟県の魚沼・栃尾・長岡周辺のネタ巡りツーリングを開催!ヽ(´▽`)ノ
総勢バイク11台(+タンデム1名)の12名で、のんびりツーリングを楽しみました♪
まずは、あさ8時30分に、赤城山南面の道の駅「ふじみ」にグンマ組が集合して、
関越道の赤城インターから、第二集合場所の塩沢石打サービスエリアを目指します。
そこで、首都圏方面から参加の、おじさんライダーズのメンバーさんとの待ち合わせをしたのですが・・・
サービスエリアに着くなり、ある参加者から「もう燃料がない!」とのご報告が!∑(゚ω゚ノ)ノ エエッ!?
全員揃ってのツーリング開始から、いきなりガソリンスタンドを探して旅するハプニング発生とは!(笑)
ともあれ、その後は無事に給油も完了して、あらためてネタ巡りのスタートです!
さて、まず向かったのは、塩沢石打サービスエリアからも遠くない、
五十沢(いかざわ)温泉の薬師堂から。
こちらの建物の中には、地元中学校の同窓会で製作された「御神体」が毎年奉納されているので、
今年はどんな”新作”に出会えるのか?と、いつも楽しみに訪ねているのですが・・・
はい!薬師堂の内部はこんな感じなのですが(笑)、
どうやらここ2年ほどは、”新作”の奉納が無いようで・・・
やはり「少子化」の影響で、同窓会自体が開かれなくなっちゃったのかな?など、
事情はどうあれ、ちょっぴり寂しい感じは拭えませんかね~(-.-;)
そして、次の立ち寄りスポットは、旧・栃尾市の下来伝地区にある「ほだれ大神」さま!
毎年春には、この御神体に花嫁さんたちを載せて地区を練
http://tochiokankou.jp/
メンバーさんの燃料切れ騒ぎで、予定が押しちゃったので、当初はカットかな?と思っていた場所ですが、
思ったより早く、現地の近くに来られたので立ち寄ってみました♪
ほだれ大神さまの周りには、夫婦円満を願っての「相体道
昔から、人たちの祈りが捧げられてきた、大切な場所なん
さて、その後は、道の駅「R290とちお」にて、お昼ご飯タイム!
ボクは例年通り、栃尾名物の「焼きあぶらげ」と、あぶらげ蕎麦のセットを注文しましたw
個人的には「ダブルあぶらげ定食」と呼んで、気に入ってる組み合わせです(*^-^*)
そして食後は、本日のメインイベント!ちょんぼ地蔵さまとご対面~!ヽ(*゚∀゚*)ノ
ちょんぼ地蔵さまは例年、8月の終わりに作られる、いわゆる「泥人形」でしてね。
今年は個人的に、いろいろな予定が重なってしまって、訪問が遅くなってしまい・・・
だいぶひび割れが進んでしまってました~(^-^;)
ちなみに、出来たてほやほやだと、こんなにつやつやしているんですよ~!(笑)
(2017年9月4日撮影)
そんなわけで、今年も無事にちょんぼ地蔵さまとご対面できて、大満足!
その後は、ちょっと時間もあったので、「デカすぎる稲荷神社」こと、
宝徳山稲荷大社へ、皆様をごあんない~♪
こちらの神社は、とにかく建物がデカくて派手なんです!
興味がおありでしたら、ぜひ一度は見に行ってみてくださ
きっと、あまりのデカさに驚くと思いますよ~??(・∀・)ニヤニヤ
・・・といったあたりで、本日の予定はすべて終了!
かなり「濃いネタ」を詰め込んだツーリングになりましたが、
参加してくれた皆さんには、楽しんでいただけたようで良かったです!(*´ω`*)
-----
↓↓他のビッグスクーター乗りの皆さんのブログも、お楽しみ下さい♪
« 旧・田子倉駅の構内風景です(永久保存版) | トップページ | イデウラでランチ!からのプチメンテ♪ »
「B級スポット巡り」カテゴリの記事
- ちょんぼ地蔵に会いに行こう!2023 その1(2023.09.04)
- 珍スポ、のちビーナスツー!(2023.08.12)
- 春の東北周遊2023 DAY:2-1 鳥海山の麓でネタ巡り♪(2023.05.10)
- 春の東北周遊2023 DAY:1-2 大館市でニンギョウサマ巡り♪(2023.05.09)
- 本日は旅の下調べです(2023.04.23)
企画、先導お疲れ様でした~♪
覆面に捕まらなかったのは日ごろの行いが良い人達ばかりだったに違いありません。(笑)
マスツーは大所帯ですと難しいですが、休憩のタイミング、珍スポの数、走りと流石にアルカリささん企画ですよ。
尊敬しちゃいます。(#^.^#)
来年は八海神社に久々に行ってみたいですな。
また企画、よろしくお願いします。
投稿: 銀影 | 2019年9月20日 (金) 09時41分
お疲れ様でした。
五十沢温泉には、入ったことがありますが
薬師堂は、知りませんでした。
ほだれ大神ともに今度行ってみます。
温泉には、入らなかったのですか?
ここ混浴ですよ。
夜に行ったのですが 残念ながら女性は、いませんでした。
ちょんぼ地蔵は、以前から見たいなと思ってるのですが
時期が解らず 行ってません。
今月中に行きたいです。
宝徳山神社 大きそうですね。
ここも行きたいな。
今週 信州の帰りに伊勢崎に寄り道して
小泉稲荷神社見てきました。
鳥居の数にビックリ というか くっついて並べてあり
展示の仕方に驚きました。
またのツーリングの報告 楽しみにしております。 コトブキ
投稿: コトブキ | 2019年9月20日 (金) 13時22分
先日は、先導お疲れ様でした(礼)
そして、お世話になりました(^.^)ノ
思いがけずの大所帯…
あの人数で走ったのは初めてです!
薬師堂~ほだれ大神~ちょんぼ地蔵と
珍スポフルコース♪快走ルートと相まって
楽しい一日でした(((o(*゚∀゚*)o)))
道駅栃尾の油揚げ、今回は外の売店で買って食べて出来立てまいう~でしたね(笑)
次は紅葉ツーかな!?
冠雪した山々等視たいですね~(o^ O^)シ彡☆
投稿: 空波釣人☆ | 2019年9月20日 (金) 23時18分
> 銀影さん
銀影さん以外の、桐生から参加した皆さんは、
ヒルマさんのショップツーでいつも出かけてて、
やはりマスツー慣れしてるっ、てのが大きいんですよね~。
あちらのメンバーさんの無線サポートのおかげで、
今回の大所帯ツーリングも、スムーズに運営できました(^-^)b
それと、ルート的にはね、毎年走ってるコースですから!
時間も読めるし、道の間違えようもないってことで(笑)
投稿: アルカリ乾電池 | 2019年9月21日 (土) 20時33分
> コトブキさん
五十沢温泉の薬師堂は、旅館の建物を正面に見て、
左手のほうへ100mほど行った場所にありますよ♪
お堂の扉は閉まってますが、鍵はかかっておらず、
自由に見学できるようです(てか、しちゃってますw)
今度、行かれた際はぜひ、中を覗いてみてくださいね~(笑)
ちょんぼ地蔵は、毎年8月の最終日曜日がお祭りで、
その時作り替えられるみたいです。
できたてを見学するなら、9月の第一日曜日が狙い目です!
ところで、伊勢崎の小泉稲荷に行かれたんですか~。
あそこの鳥居の列は、割と有名な珍スポットですよ( ̄▽ ̄)ニヤ
投稿: アルカリ乾電池 | 2019年9月21日 (土) 20時40分
> 空波さん
10台を超える大所帯のツーリングって、初めてでしたか!
やはり人数が増えると、食事や休憩、そこからの出発の準備など、
何をやっても時間がかかるし・・・
少人数のツーリグとは勝手が違いましたよね~?(^-^;)
でも、同じ趣味を持つみんなで、ワイワイと出かけるのも良いもんでしょ!?
またそのうち何か企画しますので、また遊びに行きましょう(^-^)b
投稿: アルカリ乾電池 | 2019年9月21日 (土) 20時48分
先日はお大所帯の先導&ご案内お疲れ様でした&ありがとうございましたw
久し振りの10台越えのツーリング&
二年ぶりのほだれ様・ちょんぼ地蔵、訪問楽しませていただきました♪
またよろしくお願いします(^^)
投稿: ogu-jxj | 2019年9月21日 (土) 22時56分
> oguさん
まいど、無線サポートありがとうございましした(*^-^*)
マスツー慣れしてる、ショップツーの皆さんがいてくれると、
やっぱり大人数のツーリングは心強いですね♪
こちらこそ、またよろしくどうぞ~(^-^)b
投稿: アルカリ乾電池 | 2019年9月22日 (日) 17時46分