退院しました!
2019年12月28日。
骨折していた右手親指の手術を受け、何とか終わって退院しました~(*´ω`*)
実は、手術の前日(25日)から風邪気味で熱が出ちゃっていて・・・
手術の直前にリスクが高すぎる全身麻酔は取りやめに!( ゚Д゚; )
結局、右腕1本だけの「伝達麻酔」というやり方で、手術をやることになったのですが。
この麻酔をかけるための、神経ブロック注射がキツかった~!!
腕の神経を麻痺させるために、首の付け根から2本、わきの下から1本、
さらに指周りにも2本の注射を打たれて、思わず絶叫!!(>_<;)
(「麻酔の麻酔」ってないんですか??と聞いたら、それじゃあ麻酔が効いたかわかんないでしょ?と、一蹴されましたw)
その後の手術は全く痛みもなく進み、照明器具にぼんやりと映る、自分の右手の血と骨を眺めながら、
先生とお話ししつつ手術を受ける!という、とても貴重な体験をさせていただきました(笑)
手術に掛かった時間は、当初の見込みを大幅に超えて、なんと4時間の激闘!
でもおかげさまで、関節は90%以上は機能が戻るんじゃないか?ってことでした(^-^)b
さて!
これが、粉砕骨折した右手親指のレントゲン写真です♪
砕けちゃった関節面と、ケガをしていない他の指の関節を見比べてみると、
違いがおわかりいただけますかね??
これを今回の手術では・・・
1.砕けた骨を取り除く
2.潰れた関節面を持ち上げて、肘から取った骨片で隙間を埋める
3.ボルトとワイヤーで形を整えて修復、ギプス固定
という手順で、作業をやっていただきました。
現代の医学の素晴らしさに、ただただ感謝あるのみ!(*≧∀≦)ゞ
年明け最初(1月6日)の診察まで、左手1本の不自由な生活になっちゃいますが、
まぁ仕方ないですかね~?(^-^;)
-----
↓↓他のビッグスクーター乗りの皆さんのブログも、お楽しみ下さい♪
「骨折の話」カテゴリの記事
- 抜糸が終了しました♪(2020.12.27)
- ボルト除去手術、完了です(2020.12.13)
- 右手のしびれが治まらない(2020.03.29)
- 抜糸しました!(2020.01.11)
- 退院しました!(2019.12.30)
お疲れ様でした。
手術無事すんで良かったですね! (#^.^#)
わたしは、鼻の手術を何回かしましたが 1回だけ麻酔が利かなかったことがありました。
先生に言ったら 血が出過ぎてるので再麻酔は、無理なので我慢してね
と 言われました。
手術中 痛いのを通り越して ハアハアしてるだけです!
麻酔を何本も打たれて それが痛いなんて 手術初心者ですね。 (^_^;)
これから年を取ってから 何回も機会があるので
予行練習だと思ってよい方に考えましょう。 (#^^#)
でもお元気そうで何よりです。
早く治って仕事ができるようになればいいですね!
お大事になさってください。 (^^)/
投稿: コトブキ | 2019年12月30日 (月) 22時03分
> コトブキさん
励ましのコメント、ありがとうございます♪
ボク自身は幸いにも、これが初めての入院・手術でしたので、
貴重な体験をさせてもらったな〜って感じですよ(*'‐'*)♪
腕のブロック注射はハンパない痛みで、二度とやりたくないですが(^.^;
手術台に4時間寝かされたままの背中の痛みと、
血止めのために縛られてた腕の痛みも、かなりきつかったです(*_*)
投稿: アルカリ乾電池 | 2019年12月31日 (火) 10時27分