2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フォト

ランキング参加中

無料ブログはココログ

« 抜糸しました! | トップページ | バイク復活!で、ランチツーリング♪ »

2020年1月19日 (日)

ホンダが勝った!!

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村

 

 

毎年1月に開催される、一大モータースポーツイベント「ダカールラリー」!

今年の2輪クラスは、ついに!やっっっっっと!w

ホンダが勝利を収めました~!ヽ(*゚∀゚*)ノ

↓ ダカールラリー2020 ティーザー動画 ↓

 

今年は昨年までの南米での開催から一転、初めてサウジアラビアでの開催となり、

4輪クラスでは、元・F1チャンピオンのフェルナンド・アロンソが参戦するなど、

話題もいろいろと多かった大会となりました。

 

ボクはスカパー!(JSPORTS3)で毎日放送される、ダイジェスト番組を見てるのですが、

2輪クラスではこれまで18連覇中(!)と、圧倒的な強さを誇るKTM軍団に、

今年のホンダがどう立ち向かっていくのか?を、とても楽しみにしていたんですよね~(*^-^*)

 

7日目には、HEROレーシングのパウロ・ゴンサルベス選手が事故死するなど、

悲しい出来事もありましたが・・・苦節?年でやっとホンダが勝てて、ホントに嬉しい!

 

*余談ですが・・・これを記念して、ホンダから真のレプリカモデルってことで、

「CRF400ラリー」みたいな限定車両でも発売されないかな~??

(個人的には、スズキのDR-Zのような”400ccオフロードモデル”が、

 日本の道路(街乗り・高速・林道)にベストマッチな、最強の旅モデルじゃないか?と思ってますw

 ・・・って、ホントに出たら、買うかも?( ̄▽ ̄)ニヤ )

 

それはともかく。

ボクがダカールラリーが好きな理由、ダカールの映像を見るもう一つの楽しみは、

やっぱり圧倒的な大自然!

冒険の舞台となる、荒野の景色の素晴らしさ!!

 

本格的な砂丘越えなんて、自分のテクニックじゃまぁムリだけどw、

あんな風景の中を、のんびりツーリングでもできたら最高だろうな~!ヽ(´▽`)ノ

「ダカールラリーの舞台でオフロード体験ツーリング!」みたいな企画、

どこかの旅行会社でやってくれませんかねぇ??(笑)

 

 

-----

↓↓他のビッグスクーター乗りの皆さんのブログも、お楽しみ下さい♪

 

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村

 

« 抜糸しました! | トップページ | バイク復活!で、ランチツーリング♪ »

映画・テレビ」カテゴリの記事

コメント

 ホンダ おめでとうございます!

 でも 個人的には、砂漠みたいなとこのレースでは、機械よりも
運転手の腕だと思いますので 運転手さんを讃えたいと思います。

アスファルトの上なら メーカーの技術が勝てる要素になると思いますが。

わたしは、スキーをやってたので 固い雪 フカフカの雪 アイスバーン
それぞれの滑り方がまるで違うのがわかります。

見た目じゃわかりません。
実際に走ってみた人じゃないとわからないと思います。

バイクのことがわからないわたしが書くのは、おかしいと思いますが
運転手さんに 心からおめでとうと言いたいです。
凄い技術に万歳です!

ところで ホンデルズのリトルホンダをご存知ですか?

当然ながらご存知だと思いますが
若い方は、あまり知らないかも知れません。
若い頃 レコードを持ってましたが無くして今は、ありません。
聞いたことがなければ YouTubeで探して聞いてみてくださいませ。  (^^)/

> コトブキさん

今年のダカールを制したのは、
リッキー・ブラベックというアメリカ人ライダーです♪
ダカールラリーの歴史の中でも、初めてのアメリカ人チャンプだとか!

ホンダは、7年前にダカールに復帰して以来、
KTMを脅かす速さはずっと見せていたんですけど。

でもマシンが壊れちゃったり、致命的なミスコースをしちゃったりと、
(ホンダに勝たせたくなかった、主催者側の陰謀説ありw)
「速いだけでは勝てない」もどかしさを、
見てるほうもずっと味わっていたので(笑)、
今年の快挙はホントに素晴らしいと思うんですよ〜!(*^-^*)

それで、恥ずかしながら「ホンデルズのリトルホンダ」って初耳で〜す(^.^;
どんなのだか、あとで調べてみますね(*`∪´*)ゞ

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 抜糸しました! | トップページ | バイク復活!で、ランチツーリング♪ »