グーグルマップで仮想ツーリング♪
2020年4月19日、晴れ(ただし風が強い!)
新型コロナウィルスによる騒ぎによる、全国的な外出自粛要請を受けて、
今日もおうちでおとなしくしている、アルカリです(-.-;)
3月22日に小1時間ほどバイクに乗っていらい、
もう4週間もカバーを掛けたままの愛車が、不憫でならない・・・・゚・(ノД`)・゚・
この間、唯一の休みである日曜日ごとに天気が悪かったり、
右手のむくみとしびれが相変わらずで、状態が良くないのもあるのですが。
なんか、ネットもテレビも連日、気が滅入るようなニュースのオンパレードで、
こんな時こそ、スカッ!と走りに行きたいところなんですけどね~。
いよいよゴールデンウィークも近づいてきて、
普段はなかなか連休が取れない自分としては、泊まりでツーリングに行ける数少ないチャンスなのですが、
今年はそれもムリっぽいし。
まぁ、いくらグチっても、仕方ないこととはわかってますがねw
さて、今年は(外出自粛要請がなくなったら)、ツーリングのマンネリ解消のためにも、
近場でもまだ行ったことのない場所や道を、開拓してみよう!なんて目標を立てているんですよね。
それなんで、今日はありあまるヒマな時間を使って、
グーグルマップ&ストリートビューで、まだ見たことのない景色の中を、妄想ツーリング!
まず1カ所目は、アサマ2000パークスキー場から、小諸市へと駆け下ってくる、
「チェリーパークライン」から。
ワインディング天国・長野県のなかでも、かなりマイナーなルートのようで(^-^;)、
ボクも名前を聞いたことがある、くらいの認識だったのですが。
ストリートビューで見ると、スキー場の中を通り抜ける広々とした山岳風景と、
佐久平を遙かに見下ろす絶景が、かなり期待できそうかも!(・∀・)ニヤ
湯ノ丸スキー場~アサマ2000パークの区間は、一部ダートもあるようですが、
画像で見る限り路面は良好のようなので、X-ADVなら問題なく走れるでしょう~ヽ(*゚∀゚*)ノ
そして、もう1カ所は、日帰りにはちょっと遠いかな?という場所なのですが、
絶景スポットとして有名な・・・
白馬村の国道406号にある、白沢洞門(しらさわどうもん)です!
雑誌などで長野特集をやってると、まあだいたい載ってる場所なので、皆さんご存じですかね??
ここのハイライトは、長野市側から白馬村に向けて走る方向で、
トンネルを抜けた瞬間に飛び込んでくる、北アルプスの絶景がすごいらしい!!
ストリートビューのレビューにも、四季折々の絶景フォトが集まっているので、
興味がある方は、ぜひ見てみてください。
絶景好きなら、きっと行ってみたくなると思いますよん!(*^艸^*)ウシシ
この他にも、7~8年前に行ったきりの「奥志賀スーパー林道」とか、
昨年、上越市からの帰りに通り抜けた妙高山の周辺とか、
まだまだ行ってみたい場所がたくさん・・・はやく、自由に出かけられるようになりた~い!(。>д<。)
-----
↓↓他のビッグスクーター乗りの皆さんのブログも、お楽しみ下さい♪
« 右手のしびれが治まらない | トップページ | イチオシ絶景スポット「毛無峠」をご紹介! »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- NC750X、納車から1年です♪(2025.03.10)
- 初めてのパン焼きに挑戦してみた!(2025.03.05)
- X-ADVが入手困難らしい(2025.02.23)
- 旅の大枠を決めました!(2025.02.12)
- 今年のGWはどこへ行こうかな?(2025.02.04)
お疲れ様です。
一ヶ月も乗ってなかったんですか。
そういえば 赤城山の写真しか記憶がありませんものね。
チェリーパークラインは、スキーでよく走りました。
確か チボリーホテルとかいうホテルに泊まって
翌日 浅間2000で滑りました。
つまんないコースでしたがそのおかげで客が少なくて料金が
安かったので良く滑りに行きました。
湯ノ丸高原もスキーでよく行きました。
ここで滑り その先の鹿沢高原ホテルに泊まり
翌日 1時間かけて草津で滑り 帰りに無料の共同温泉に漬かり
ホカホカの体で運転して裏道の北軽井沢の峠で飛ばし過ぎて
スリップして反対車線に飛び出して怖い思いを何回も経験しました。
白沢洞門(なかなか変換文字が出てきません)は、初めて聞きました。
長野市から白馬へは、戸隠あたりからの道で夏は、何回も行ってますが
知りませんでした。
調べてみます。
それにしても いい気候になったのに怖くて出かけられないのが
ほんとに残念です! (>_<)
毎年 今ごろは、新緑を求めてどこかしらには、出かけてたんですが。
ツーリングの記事 楽しみにしています。
早く 痺れが無くなると良いのですが!
お大事になさってください。 (^^)/
投稿: コトブキ | 2020年4月19日 (日) 13時59分
アルカリさん~。こんにちわ~。
チェリーパークラインは標高差約1000mを駆け上がる快走路ですよ~。
湯の丸高峰林道はアドレス125で走行しましたが、あれたダートです。
自分はあまり、おすすめしません。
投稿: タクシードライバーM | 2020年4月19日 (日) 14時35分
私も絶賛妄想ツー爆走中ですw
ストリートビューも良いですが、衛星写真で拡大すると山中の細い道とかも表示にあるんで中々捗りますよ。当然ストリートビューはないけど、最近はこの方法で色んな道見つけてますw
投稿: オネ | 2020年4月19日 (日) 15時29分
ダート区間走行お付き合いしますよ( ̄ー ̄)ニヤリ
投稿: ogu-jxj | 2020年4月19日 (日) 17時47分
> コトブキさん
チェリーパークラインは、スキーをやる人にはメジャーな道なんですかね!
ボクはあの辺りでは、嬬恋村~小諸に抜ける他の道として、
県道94号しか走ったことがないので、通ったことがないんです(^-^;)
地形的にも、かなり見晴らしが良さげなルートなので、
いずれ走れる日を楽しみにしたいと思います♪
白馬村のほうへも、10年くらい前にツーリングに行ったきりなので、
今年のGWは、白沢洞門とセットで行って見たかったのですが・・・
あと半月じゃコロナ騒ぎは治まりそうもないですよね~(-.-;)
投稿: アルカリ乾電池 | 2020年4月20日 (月) 16時13分
> タクシードライバーMさん
Mさんも、チェリーパークラインはご存じだったんですね!
標高差1000mを一気に上がるとなると、
上の方での見晴らしはかなり良さげですな~!(^-^)b
新緑の時期になったら、こっそり出かけてみるかな??( ̄▽ ̄)ニヤ
投稿: アルカリ乾電池 | 2020年4月20日 (月) 16時16分
> オネさん
なるほど、航空写真で道を探す!
その手も良いですな~!(^-^)b
ストリートビューって、そんなところも撮影したの??って驚くくらい、
細かい道にも入り込んでいたりしますけど・・・
逆に、その先が見たいのに~!って、中途半端な場所で終わってることもあって、
がっかりするときもありますよね(^-^;)
航空写真の画面に切り替えるのも、今度活用してみます♪
投稿: アルカリ乾電池 | 2020年4月20日 (月) 16時19分
> oguさん
X-ADVは、いちおうちょっとしたダートなら走破できる性能を持ってるようですが、
まだ実際には、本格的なダートには行ったことがないので・・・
チェリーパークライン周辺にアタックするときは、
オフ車乗りのoguさん、ぜひ同道をお願いしまっす~(・∀・)ニヤニヤ
投稿: アルカリ乾電池 | 2020年4月20日 (月) 16時24分
チェリーパークラインの山頂にある高峰高原ホテル-レストランからの風景は、
最高に美しいです。早朝に行けば雲海も見れるとか。夏場でも山頂は寒いです。
おすすめ立ち寄りポイント
浅間サンライン沿い。[ジェラートちるちる]のトリプルコーン。
湯の丸高峰林道のダート区間は約5km位いだったと記憶しています。
投稿: タクシードライバーM | 2020年4月20日 (月) 19時39分
御無沙汰しております(=゚ω゚=)
右手は、まだ今一みたいですね(泣)
春のロンツーが待ってますよ(笑)
白沢洞門は、二年連続で訪れてます☆
長野市から向かうと、いろは堂?とか言う
おやきの名店が有りましたね♪
ライダーには、そこそこ有名みたいです☆
あっしのNinja┅ヘッドライト切れで★
ただ今、春眠ちうです(´ε`;)ゞ
投稿: 空波釣人☆ | 2020年4月21日 (火) 00時46分
> タクシードライバーMさん
おお!さらに詳しい情報をありがとうございます~ヽ(^ω^)ノ
5kmのダート区間となると、けっこう走り応えがありそうですね♪
だいぶ標高も高い場所のようですから、気温差などしっかり準備して、
走りに行ける時を楽しみに待ちたいと思います(^-^)b
投稿: アルカリ乾電池 | 2020年4月22日 (水) 20時03分
> 空波さん
白沢洞門に行ったことがあるんですか??
しかも2年連続とは!いいな~!(*´ェ`*)
雑誌のツーリング特集などでは、
長野県で「1度は行くべし」ってくらい、オススメの場所のようで、
いつかはチャンスがあればなって、思ってます(^-^)b
で、空波さんのほうは現在、ライト切れで休止中ですか~。
やはりそれは・・・「乗り換え」のサインかと・・・(・∀・)ニヤニヤ
投稿: アルカリ乾電池 | 2020年4月22日 (水) 20時09分
アルカリさん~。こんばんわ~。
上信スカイライン、毛無峠はいかれた事ありますか?。
毛無峠の終点、大鉱山跡地の景色は日本離れした雰囲気で感動します。
万座ハイウェイを利用すれば、伊勢崎から日帰りで行けると思います。
投稿: タクシードライバーM | 2020年4月23日 (木) 23時39分
> タクシードライバーMさん
毛無峠には、何度も行ったことがありますよ~(^-^)bイエーイ
「グンマは魔境だ」と言われるようになった元ネタの、
行方不明者多数!立ち入り禁止!の看板の前でも、
記念撮影をしたことがあります(笑)
たしかに、他では見られない絶景が広がるポイントですよね!
ボクも大好きな場所です(*^-^*)
投稿: アルカリ乾電池 | 2020年4月24日 (金) 21時35分
アルカリさん~。お願いがあります~。
ぜひ、毛無峠の記事をブログにupしてもらえませんかぁ~。
コロナウイルスでバイク活動を中止しているライダーの方に、
あの素晴らしい、絶景を届けてほしいのです。ヨロシク🙇。
投稿: タクシードライバーM | 2020年4月25日 (土) 10時13分
> タクシードライバーMさん
「記事のリクエスト」って、初めていただいたかも~?(笑)
ご期待に添えるよう、このあと記事を用意します!(^-^)b
投稿: アルカリ乾電池 | 2020年4月26日 (日) 11時25分