2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
フォト

ランキング参加中

無料ブログはココログ

« V型4気筒に乗ってみたい! | トップページ | 結局、こういう話しが好きなのよw »

2020年9月13日 (日)

GRヤリスがスゴイらしい!?

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村

 

Exterior03

 

2020年9月13日(日)、曇り。

今日も今日とて、引きこもり中のアルカリ乾電池です(-.-;)

 

20200913

なんと言っても、天気がこれじゃあね~!(´д`)

 

「不安定な天候」とやらが、ずいぶんと続いてますが、

たまの休みの日曜日に限って、「大雨降るよ~。荒れるよ~」なんて脅かされ続けたら、

なかなかバイクで出かける気にはなれません。

 

気がつけば・・・お盆休みの最後、8月16日(日)に田子倉周遊に行っていらい、

もう1ヶ月もバイクから遠ざかってる~!(´・_・`)ガックリ

 

降られる覚悟で乗っても良いんですけどね~。

バイクで雷に遭遇するのって、けっこうコワイですから~!(;∀;)

 

さて、またしても前置きが長くなりましたがw

じつは最近、とーっても気になるクルマが発売されたんですよ!

 

それは、タイトルに載せた、トヨタの「GRヤリス」!

 

TOYOTA GAZOOレーシング公式ページはこちら

 

Model01

 

トヨタは今も、WRC(世界ラリー選手権)にワークス体制で参戦していますが、

それのレプリカモデルってことになるんですかね~。

 

Model02

ボクが、EP82スターレットでダートトライアルをやってた、今から25年ぐらい前は、

トヨタ・セリカGT-FOUR、スバル・インプレッサWRX、三菱・ランサーエボリューションなど、

WRCでは日本車メーカーの4WDターボマシンが大活躍していた時代でした!

 

それから25年。

 

空前のミニバンブームが起きて、スポーツカーはどんどん姿を消し・・・

クルマは、環境性能と安全性が重要視されるようになり・・・

ハイブリッド車が当たり前になり・・・

 

見渡せば、とにかくデカくて重い車種ばかり!(注:個人的な見解ですw)

 

そして、一部を除いて「乗ってて楽しそうだな~!」と思えるクルマは皆無となり・・・

ライトウエイトなスポーツモデルが好きなボクとしては、

「つまらない時代になった」(注:あくまで個人的な見解ですw)と、密かに嘆いていたのですが。

 

しかし!

トヨタはやってくれました!!∑d(・д・*)イイ!!

 

Body

 

トヨタ GRヤリス

1.6リッター直列3気筒インタークーラーターボ 4WD

最高出力:272ps 最大トルク:37.7kgf.m

車両重量:1250kg

 

Engine

 

いやはや!∑(゚Д゚ノ)ノ

272馬力のエンジンが、約1.2トンの軽いボディーに乗ってるなんて!!

 

”こいつはとんでもないマシンだぜ・・・っ!”

(イニシャルD・赤城レッドサンズの高橋亮介の声で再生してくださいww)

 

Grfour

 

スポーツモデルにとって、軽さは正義!w

これだけハイパワーで軽量なマシン、それでさらに四駆ですからねぇ!

これ、サーキットで思いっきり走らせたら、ぜっっったいに楽しいだろうな~!ヽ(´▽`)ノ

 

さらにそのエンジンですが、1.6リッターの3気筒ターボで272馬力を出せちゃうってのもスゴイ!

それこそ、昔のランエボやインプなどは2000ccの4気筒で、

当時の馬力自主規制の上限だった280psを出していたのですから、

25年の技術の進化にも、驚かされますよね~!

 

個人的にはホントに久々に、本気で買いたい!と思えるクルマの出現ですよ!キャァ♪(*ノ∀ノ)

 

しかしながら、おねだんは456万円なり~!

 

・・・せいぜい、乗り回す妄想をして楽しみますかね・・・ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ

 

-----

↓↓他のビッグスクーター乗りの皆さんのブログも、お楽しみ下さい♪

 

にほんブログ村 バイクブログ ビッグスクーターへ
にほんブログ村

 

« V型4気筒に乗ってみたい! | トップページ | 結局、こういう話しが好きなのよw »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

GRヤリス、かつてのスタタボ彷彿とさせますよね。
これで5ナンバーサイズなら最高なんですがw ついでにNAで高回転型のも出してくれんかとw
世代的に小排気量スポーツ大好きなんで、私も今欲しい!と思える車ないです(^^;
なんで5ナンバーサイズ、しかも1.6ターボ!って時代遅れのエンジンに惹かれ、今の車に。そして未だに乗り換える気が起きません(^^;

元エボⅡ乗りもこの車は乗ってみたいと思える一台です♪

時々ハイパワー四駆の殺人的な加速感が懐かしく思えるこの頃です(^^;)

> オネさん

オネさんの愛車であるMINI、良いですよね~!(*^-^*)
いつも、ピカピカに磨きあげられた写真を見て、
非常にうらやましく思っています(*´μ`*)

ボクも、小排気量のライトウエイトスポーツ車が大好きなんですよ!
EP82スターレットの後には、初代シビックタイプR(EK9)にも乗りましたが、
サーキットの走行会とかでは、
GT-Rなんかの重量級ハイパワー車のケツをコーナーで突きまわすのが、
楽しくて仕方なかったな~!(*`艸´)

もちろん、直線に出ればあっという間に置いて行かれるんだけどねw

そんなわけで、元タイプR乗りとしては、
現行・シビックタイプR(FK8)も気になるところなんですが・・・

はっきり言って、あのゴテゴテしたエアロはダメだわ~!!┐(´∀`)┌ヤレヤレ
(注:あくまで個人的な見解ですw)

> oguさん

GRヤリス、かなりそそられますよね~!(*ノ∀`*)キャッ

そういえばoguさんは、エボⅡ乗りでしたよね。

ランサーエボリューションといえば、先日、久しぶりにエボⅢを見かけて、
やっぱりあの「ガンダム顔」はかっこいいな!と思った次第です(笑)

グンマはスバルの地元だから、インプレッサWRXはわりと良く見かけますが、
ランエボはなかなか見なくなったな~と・・・

昔のWRCで、エボやインプが大活躍していたころを懐かしく思い出しました(*^-^*)

お疲れ様です。

アルカリさんがダートラをやってたなんて 意外ですね。 (#^^#)
若い頃から早い車ばかり乗ってたわたしですが そこまでは、いきませんでした。

このヤリスの記事は、わたしも読んで興味を惹かれました。
わたしのクラウンと比べて 馬力もトルクもあり 馬鹿みたいに軽い。
排気量が小さい分 燃費も良さそう。
買おうかなと考えましたが 値段がねえ!
クラウンターボと同じくらいの値段じゃ!  (^^)/

> ことぶきさん

はい、若い頃はクルマ遊びに夢中になってて、
ずいぶんとムダ金を使ったものですよ~(゚∀゚)アヒャ!

今の本庄サーキットが、「関越スポーツランド第2」って名前の、
ダートのコースだった頃です(笑)
他にも丸和オートランド那須とか、よく走りに行ってました。懐かしいな~(*'∀'*)

トヨタが久しぶりに出した、本気のスポーツカー「GRヤリス」!
かなり良さげですよね~!
今の時代に6速マニュアルのみ!って設定も、すばらしい!( *'д')bイイ!!

クラウンを下取りに出して、お一ついかがですか??(・∀・)ニヤニヤ

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« V型4気筒に乗ってみたい! | トップページ | 結局、こういう話しが好きなのよw »