2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
フォト

ランキング参加中

無料ブログはココログ

« NHKオンデマンドの謎 | トップページ | 仕事の合間にお花見♪ »

2021年3月29日 (月)

ツーリングバッグの積み方を考えてみた

にほんブログ村 バイクブログ 中年ライダーへ
にほんブログ村

2021年3月29日、晴れ!

 

今日の伊勢崎は最高気温が26℃まで上がり、春を通り越していきなり初夏の陽気でした。

暖かくなってくるのは良いですが、個人的に暑いのは嫌いなので(^-^;)、

この先も地球温暖化が進み、もしかして4月から11月までは夏!なんて時代が来ちゃうのでしょうか?

困ったモノです・・・(-.-;)

 

さて、昨日(3月28日)は午後から雨の予報だったので、

またしてもお出かけはやめて、ウチで大人しくしていたのですが。

 

今後に予定しているロングツーリングに備えて、荷物の積み方を考えなくちゃな~と思い、

雨が降らないうちにバイクのカバーを外して、あれこれと試行錯誤してみましたよ♪

 

昨年の秋に乗り換えた、現在の愛車BMW・F750GSですが、

それまで乗り継いできたスクータータイプのTMAX530や、X-ADVと比べて、

シート下のトランクスペースがない分、荷物の積載能力はやはり一歩及ばない・・・(^-^;)

 

加えて、ボクの場合は持病がある関係で、医療用器具を旅先に持って行く都合もあるので、

普通の方より自動的に「荷物が増えてしまう」という難点もあるんですよね~┐(´∀`)┌ヤレヤレ

 

Dscn0032

 

そんなわけで、前に乗っていたF650GSの時も使っていた、

RSタイチのツーリングバッグを久しぶりに引っ張り出してきて、積載方法の検討開始!(^-^)b

左側は、タンデムステップのステーにナイロンベルトが届くので、そこにくくりつけて・・・

 

Dscn0035

 

右側の前は、同じくタンデムステップのステーを使えば良いとして、問題は後ろ側。

マフラーとナイロンベルトが接触すると、熱で溶けるので・・・

ベルトを短くして、マフラーのステーを使えばダイジョウブかな??

 

Dscn0036

 

この状態でトップケースを載せてみて・・・よし!良い具合に干渉もしなさそうだ!(・∀・)イイネ!!

これで、医療用の器具やタブレット、一眼レフなんかの「盗られちゃ困るモノ」はケースに入れて、

着替えや雨具などの「最悪、盗られてもなんとかなるモノ」はバッグに積めばOKですな~ヽ(^ω^)ノ

(いちおう、ワイヤーロックで盗難防止対策はしますけどねw)

 

Dscn0038

 

実際、車体の左右に付けるパニアケースのセットがあれば、何も困らないのでしょうけど・・・

純正パニアは一式合わせて14万円ですからね!∑(゚Д゚ノ)ノオドロキ

 

それを買っちゃうと、旅に出る費用がなくなりますから~!ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ!

 

あ~、はやくロングツーリングに行きたいな~!(・∀・)ニヤニヤ

 

-----

おひとつ、ポチッとお願いします~ヽ(´▽`)ノ

にほんブログ村 バイクブログ 中年ライダーへ
にほんブログ村

« NHKオンデマンドの謎 | トップページ | 仕事の合間にお花見♪ »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

積載量増量バッチリですね(笑)

パニヤも良いですが高価な事もありますが、横幅が広がってしまうのがネックですよね(^^;)

> oguさん

アドベンチャーモデルとしては、パニア3点フル装備の姿にあこがれますがね~。
旅用の装備を買って、旅に出る資金がなくなったら本末転倒ですから!(゚∀゚)アヒャ

あとは、たしかに横幅が広がって多少の「行動の制約」が出ちゃうのもありますね。
積載力と機動性のバランスで、どっちを優先するのか考えどころかもしれませんなo(^-^)

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« NHKオンデマンドの謎 | トップページ | 仕事の合間にお花見♪ »