2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
フォト

ランキング参加中

無料ブログはココログ

« ちょこっとカスタム・・・からの、クラシックコンサート♪ | トップページ | 簡易洗車と、チェーンの手入れ »

2021年3月17日 (水)

今度はフライパンの買い換え♪

 

にほんブログ村 バイクブログ 中年ライダーへ
にほんブログ村

2021年3月17日、晴れ!

私ごとながら・・・独り暮らしをするようになって、もう15年になるんですが、

基本的に、夜は自炊するように心がけています(^-^*)

 

仕事が忙しくて帰りが遅い時期は、コンビニ飯やテイクアウトを使うこともありますが、

自炊するのがやっぱり一番、安上がりですからねw

  

Dscn0066

 

そんなわけで今回は、数年使って痛みが目立ち始めたフライパンを買い換えたお話しです♪

まず、今まで使っていたのは、ホームセンター「カインズ」の、マーブルコートパン(深型28cm)。

軽くて使いやすくて、良かったのですが。
 

Dscn0068

 

焦げ付き防止のコーティングが剥がれて、素材が焦げ付くようになってきちゃったので、

(そういえば・・・剥がれたコート材はどこへ行ったんだろう?? ∑(゚Д゚ノ)ノ ハッ! )

そろそろ替え時かな?って思っていたんですよね。 

 

Dscn0069

 

それで、今回選んでみたのは、同じカインズの「焦げ付きにくいフライパン」!(わかりやすいw)

こちらはテフロン加工で、前のよりちょっと重たいのですが、耐久性は良さそうです。

ちなみにサイズは同じ、深型28cmをチョイス。値段は3000円くらいでした。

一人分の調理をするのには、大きすぎると思うかもしれませんが、

材料をはね飛ばしてこぼれたりする心配がないので、大きめのを使っています(^-^)b

 

さて!

新しいフライパンでの記念すべき?「第1作」は、大好きな「焼きうどん」を作りますよ~ヽ(^ω^)ノ

 

Dscn0082

 

まずは、こだわりの調味料たちを出してきて・・・

 

こだわり1:鶏油(チーユ)

鶏の脂から採った香味油で、中華料理や炒め物全般にバツグンの旨みを加えてくれます。

ラーメンのスープに入れれば、あっという間に”プロの味”!(・∀・)ニヤニヤ

カップ麺でもひと垂らしするだけで、劇的に旨くなりますよ~。

普通のスーパーではまず見かけず、鶏皮から手作りする人もいるようですが(レシピサイト参照)、

ボクは「酒&業務スーパー(株式会社パスポート)」で270gサイズのボトルを買ってます。

 

こだわり2:クックドゥ「香味ペースト」(黒)

こちらは”こだわり”というか、手抜きアイテムですねw

黄色いラベルの「鶏ガラ中華味ペースト」はよく売ってるのですが、

オイスターソースの「黒」は、なかなか売ってないのでアマゾンでまとめ買いしてます。

これで作る焼きうどんは、ホントに美味しいですよ(*^-^*)

 

こだわり3:甜麺醤(テンメンジャン)

回鍋肉(ホイコウロウ)の味付けに使う、中華風みそと胡麻のペースト。

オイスター&醤油ベースの焼きうどんの、ちょっとしたアクセントに。

 

こだわり4:おろし生しょうが

ボクは、豚肉料理には必ずしょうがを入れます。

いつもけっこう使うので、チューブ入りでお手軽にw

 

では、さっそく超・安上がりの焼きうどん、調理開始~!ヽ(o'∀'o)ノ

 

Dscn0070

 

まずサラダ油と鶏油をひいて、豚肉を炒めます。

塩、こしょう、おろし生しょうがを忘れずに~。

 

Dscn0074

 

続いて、カット野菜とカットエリンギを入れて、さらに炒めます。

キノコは、肉野菜炒めの「かさ増し」によく使います(笑)

 

Dscn0076

 

具材に火が通ったら、うどんを投入して、香味ペーストで味付けして・・・

 

Dscn0081

 

仕上げに、刻みネギと海苔の「手抜き薬味」と、削りカツオ節、揚げ玉をのせて出来上がり~!

材料費:400円くらい?

うどん 33円(1袋3玉98円の1玉)

豚肉 200円(チャーハン用中粗挽き、150g)

カット野菜 98円

カットエリンギ 33円(1袋98円を1/3程度利用)

その他調味料など てきとう~w

 

新しいフライパンはとても使いやすくて、

今後も美味しいご飯作りに活躍してくれそうですヽ(゚∀゚)ノ うぇ───ぃ♪

 

-----

おひとつ、ポチッとお願いします~ヽ(´▽`)ノ

にほんブログ村 バイクブログ 中年ライダーへ
にほんブログ村

« ちょこっとカスタム・・・からの、クラシックコンサート♪ | トップページ | 簡易洗車と、チェーンの手入れ »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

コメント

私の焼きうどんレシピは和風なんで、このレシピ参考にして作ってみますw
因みにうちもフライパン買いました。てか、鍋釜全部ですが(涙
今回は新発売のサーモスの取っ手とれない方にしました。本当は鉄使いたいんですが、落ち着くまではシーズニング無理なんで諦めました(^^;

ちなみに私は鉄鍋派w

キャンプでも活躍している中華鍋は36センチ♪

> オネさん

「フライパンのお話し」というより、調味料の紹介ネタになってしまいましたね(笑)
でも、クックドゥの黒い「香味ペースト」と鶏油は、ホントにオススメ♪
未体験ならぜひ手に入れて、使ってみてください!

今やこの2品は、ボクの食生活には欠かせないアイテムになってるのでヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ!

> oguさん

いやはや!
oguさんのような「キャンプの鉄人」にお話しするには、
やっぱり恥ずかしすぎる記事ですよ~!(〃ノωノ)ハズカチィ

とはいえ、「カインズ」は我らグンマの誇る企業ですから!( ̄ー+ ̄)キラーン
「お値段以上・・・」の某会社より、応援しないといけませんよね(笑)

  お疲れ様です。


  わたしもフライパン ティファールに替えました。

  口コミで一番評判が良いので。
 でも口コミに書かれてた欠点がわたしのにもありましたので お勧めしません!  (^_^;)
 サイズは、27センチです。
 いくつも買うのは無駄なので シングルならこのくらいがちょうどよいです。

  でも料理しません。
 週に5日間は、インスタントラーメン生活です。
 たまに 餃子を焼くので 使います。
 餃子は、ヤオコーがおすすめです。

  それにしても 本格的ですね。
 頭が下がる思いです。  m(__)m

  仕事で疲れてるのに 料理なんてわたしには、無理ですね。  (#^.^#)

  アルカリさん おすすめの調味料使ってみたいと思います!  (#^^#)
 わたしがラーメンに入れるのは、創味シャンタンです。

  これで インスタントがひと味違います。   (^^)/
 
 

アルカリさん~。こんにちわ~。
「酒&業務スーパー」が🏠の近郊にあるようなので「鶏油」探して見ます~。
味覇(ウェイパァー)。中華の出しの素、赤い缶が目印です~。半練りタイプなので使い勝手がよくて我が家はいつもこれです~。

> ことぶきさん

ティファールですか~(゜Д゜)
そんな高級ブランド、畏れ多くて使えませんよ(^-^;)

毎日料理してるって言っても、
いつも同じようなモノばっかり食べてるので・・・大したことはしてません(゚∀゚)アヒャ
ただ、食材などが使い切らないともったいないので、
いろいろ工夫するとか、そういうのも楽しいですよ♪

> タクシードライバーMさん

鶏油は、ホントにオススメですよ~!(^-^)b
ラーメンやチャーハンなど、特に中華料理がバツグンに美味しくなります!
なんでこんなにすばらしい香味油が、
一般的なスーパーではほとんど売っていないのか、ほんとに不思議です(^-^;)

前は、宮崎県の養鶏業者さんからお取り寄せをしていたのですが、
商品単価より送料の方が高くてね・・・(笑)
それ以外のネット通販でも、まさに1kgとかの「業務用サイズ」しかないんですよ。

それで、酒&業務スーパーで売ってるのを見つけたときは、
思わず、おお~!と声を出して喜んだくらいです♪d('∀'o)

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ちょこっとカスタム・・・からの、クラシックコンサート♪ | トップページ | 簡易洗車と、チェーンの手入れ »