簡易洗車と、チェーンの手入れ
2021年3月20日(土・祝)、曇り。
この週末は、全国的に天気が荒れる予報になってますね~。
ボクは、今日は休日出勤で、夕方から雨の予報も出ていることですし、
バイクをいじる予定はなかったのですが。
仕事が早めに終わって、午後3時くらいに帰ってこられたので、
ちょっとだけメンテナンス作業をすることにしましたよ~。
そろそろやらなくちゃな~と思っていたのは、チェーンの手入れです。
2月に1000km点検を受けたとき、ディーラーでグリスアップしてもらっていたのですが、
それから早くも900kmほど乗っちゃったので、次のツーリングに備えて済ませておかないと!(^-^*)
ただ、作業にあたって一つだけ”難点”がありましてね。
ウチのエフナナさん、ローダウン仕様なので・・・センタースタンドがないんですよね~(^-^;)
リアタイヤを持ち上げて作業できないと、いちいち車両を前後に動かさなくちゃならないので、
かなり作業効率が悪くなるのは確実・・・(-.-;)
それで、前回ライコランド伊勢崎店に行った時、何か良いアイテムはありますか?と相談して、
購入しておいたのが、こちら!
バイク用品メーカー・デイトナの、メンテナンス用ローラースタンドです!(売価:¥4180)
コレの上にリアタイヤを載せれば、自由にタイヤを回転させることができるので、
さっそく使ってみますかね~ヽ(^ω^)ノ
地面の上にローラースタンドを置いて、車両をバックさせて・・・
はい!簡単にリフトアップが完了~!(・∀・)イイネ!!
転がす感覚はかなり重くて、両手でタイヤをしっかり掴んで回さないとダメですが、
メンテ用のスタンドと違って、失敗してバイクを倒す心配もないので、個人的にはこれで充分ですね。
チェーンの汚れ落としも、本来なら水洗い用のディグリーザーでガッツリやりたいところですが、
雨が降ってきちゃうとマズイので、今回はチャッチャとチェーンクリーナーで作業しましたよ。
仕上げにグリスを注入して、できあがり~ヽ(´▽`)ノ
それでそのあとは、空の様子を見ながら、パパッと車両の汚れ落としもやりました。
なんとか雨に降られずに作業を終えられて、よきよき!(*^-^*)
-----
おひとつ、ポチッとお願いします~ヽ(´▽`)ノ
« 今度はフライパンの買い換え♪ | トップページ | NHKオンデマンドの謎 »
「メンテナンス日誌」カテゴリの記事
- 廃墟と昼メシと洗車の日!(2023.05.21)
- バイクを取りに行ってきた!~そしてグンマの桜行脚♪(2023.04.02)
- 早く帰れたので洗車した!(2023.02.18)
- 充電しすぎるのも良くないんだね(2023.01.09)
- 初乗りはディーラー行きからw(2023.01.05)
ほほ~アルカリさんもチェーンメンテしましたか(*^ω^)
わたすも、早3000㎞走り!遊びも大きく成った気がしたので金曜に済ませましたよ♪
メンテスタンドは、やはり便利ですね☆
本日、日帰りツー用に27LのGivi箱購入www走りが軽く成るかな(笑)
投稿: 空波釣人☆ | 2021年3月20日 (土) 23時25分
> 空波さん
えっ!?
納車から2ヶ月で3000kmですか!∑(゚Д゚ノ)ノ オドロキ
400Xに換えて、さらに長距離ランに拍車がかかってますね~!
ボクも、初回1000km点検から1ヶ月で900kmほど走って、
自分としてはよく出かけたな~なんて気でいましたが・・・さすがです(・∀・)イイネ!!
で、GIVI箱を小さくしたんですか?(笑)
見た目はスリムになって、良いかもしれませんね~(^-^)b
投稿: アルカリ乾電池 | 2021年3月21日 (日) 10時42分
チェーンメンテお疲れ様でしたw
私はジャッキ使ってリアタイヤあげてます(笑)
投稿: ogu-jxj | 2021年3月22日 (月) 17時45分
> oguさん
ボクも、前に所有していたセロー250では、オフ車用の油圧ジャッキを使ってましたが、
セローを手放したときに捨てちゃったので・・・(^-^;)
エフナナさんは、250ccオフ車よりも100kgくらい重いですが、
油圧ジャッキで上げられるようなら、あれの方が作業はやりやすいですよね。
耐荷重的に問題がないようなら、ちょっと検討してみます(^-^)ゞ
投稿: アルカリ乾電池 | 2021年3月22日 (月) 22時21分
ローラースタンド、
こんなのあるんですね!!知らなかった。
これ、メンテ不足の自分のバイクにも
あったら楽そうで良さそうですー!!
いろんなやり方があるんですねー!
投稿: 草虫 | 2021年3月23日 (火) 21時48分
> 草虫さん
あら♪コメントありがとうございます~ヽ(^ω^)ノ
センタースタンドがないバイクをリフトアップするのに、
やっぱりポピュラーなのは、メンテ用のスタンドなんでしょうけどね~。
(一番上の、ディーラーでの写真でも使われてますね)
でもあれって、スイングアームにかけるのを失敗して、
バイクを倒す人もいるって聞いて・・・ボクは自信がないのでやめておこうかと(笑)
このローラースタンドは、タイヤを回すのにちょっと力が必要ですが、
なにより「安全第一」で作業できるので満足しています(^-^*)
投稿: アルカリ乾電池 | 2021年3月23日 (火) 22時31分