天気には勝てないね
2021年4月29日(木・祝)、雨。
今日は、バイク仲間の銀影さん&oguさんと一緒に、
国道292号・志賀草津道路の「雪の回廊」を見に行く予定を立てていたのですが、
残念ながら中止になりました。
(↑ 2019年5月5日撮影。当時の愛車はホンダのX-ADVでした)
今年すでに「雪の回廊」に出かけた人のレポートを見てると、
雪解けが早かったためか、雪壁の高さはそれほどでもないようですけど、
それでも、この季節限定の景色を見に行くのを、毎年楽しみにしているんです(^-^;)
それと、今までいつもツーリングに同行してくれていた銀影さんが、
お仕事の都合で平日休みに変わられたため、最近なかなか予定が合わなくなってしまってましてね。
貴重な祝日休みで、久々にお目にかかるのも楽しみだったのですが、それも実現せず!
いろいろとガッカリな祝日休みを過ごしております・・・(´・д・`)ショボーン
さて。
昨年の今頃は、皆さんご存じの通り、1回目の「緊急事態宣言」が出ていたころ。
当時のグンマは感染状況は落ち着いてましたが、”県をまたぐ移動の自粛”なんて話しになってましたね。
でも、せっかくのバイクに一番良い季節、どこかに行きたいし~!(^-^*)
・・・それならば、グンマから出なければいいんじゃね?wってことで、
実は5月3日に、こっそりと志賀草津道路を目指して走りに行ってみたのでした( *´艸`)ププ
(当日は記事にしませんでしたが、1年経ったので暴露しちゃいますw)
注:以下の写真と情報は、すべて2020年5月3日のものです。お間違いのなきようm(_ _)m
2020年5月の時点では、万座プリンスホテルと万座高原ホテルは営業自粛中で、
万座温泉郷までのアクセス路である「万座ハイウェー」は、無料開放されていたんです!
バイク片道750円が、タダですよ、タダ!(・∀・)イイ!!
ま、コレを知っていたので、万座まで行ってみようかと画策したんですがね・・・ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ!
交通量が皆無!の万座ハイウェーを快調に飛ばして、走りやすいワインディングを思いっきり堪能♪
途中の「嬬恋牧場」も営業自粛中で、人影はなく・・・
そして、万座の温泉郷にも、まったく人影はなし!スゲ━━━━━ヽ(゚Д゚)ノ━━━━━!!!!
もちろん、万座温泉に住んでる方はいらっしゃるのでしょうが、観光客の姿はゼロ。
ここまですれ違ったバイクや車もほぼなく・・・
これは、この先の志賀草津道路は貸し切り状態か!?なんて、
ちょっとドキドキしつつ山を登っていくと。
なんと!
温泉街を抜けたところで、道路は通行止め!!∑(ノ∀`*)アチャー
しまった~!こっちは調べてなかった!w
この先に進めないんじゃ、上から誰か降りてくるわけないよね~!ww
どおりで誰とも、すれ違わないわけだ~!ヽ(゚∀゚)ノアッヒャッヒャ!!www
要するに、総延長20.3kmの長大な「袋小路」に入り込んだだけ!!
・・・なにやってんだかネ・・・(´д`)フウー
そんなわけで、仕方なく。
万座ハイウェーの”雪壁っぽい場所”で、とりあえず記念撮影だけ撮りますか┐(´∀`)┌ヤレヤレ
ぜんぜん「映えてない」けど~ヽ(´▽`)ノ
*****
さてさて、今年(2021年)のゴールデンウィークは今のところ、
前半の天気はあまり良くないようですね(^-^;)
ボクは基本的にカレンダー通りの休みですが、何日か出勤する日も出てくるでしょうから・・・
今年は志賀草津道路の雪の回廊を、見に行くチャンスはあるかな~??。゚(゚^ェ^゚)゚。
-----
よろしければ、お好きなほうをひとつ、ポチッとお願いします~ヽ(´▽`)ノ
« 八ヶ岳ツーリング その2:「ファンシーな廃墟」清里を探訪! | トップページ | 上野村まで”接待ツーリング”?? »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- NC750X、納車から1年です♪(2025.03.10)
- 初めてのパン焼きに挑戦してみた!(2025.03.05)
- X-ADVが入手困難らしい(2025.02.23)
- 旅の大枠を決めました!(2025.02.12)
- 今年のGWはどこへ行こうかな?(2025.02.04)
コメント
« 八ヶ岳ツーリング その2:「ファンシーな廃墟」清里を探訪! | トップページ | 上野村まで”接待ツーリング”?? »
お疲れ様です。
残念な天気ですね。
スキーをやってた頃に4月下旬の志賀草津道路が開通に合わせて志賀高原に
友達とスキーに行きましたが途中で雪が降ってきて あちこちで事故が多発して
警察から通行止めにするので下山するように言われて
草津の温泉に入ったら みんな同じ事を考えていて
満員状態だったことを思い出しました。
わたしと違いたまにしか休みがない方は、予定を組むのが大変ですね。
その分天気に恵まれれば最高なんですがね! (#^.^#)
まあ 休みは、逃げないのでまた綺麗な写真を見せて下さい。
楽しみにしております。 (^^)/
投稿: ことぶき | 2021年4月29日 (木) 14時19分
> ことぶきさん
いま、外を見ると、雨は小康状態のようですが、
夕方から大雨になる地域もあるとかで・・・たいしたことがなければ良いですが(^-^;)
そういえば、標高が高い渋峠の一番上のあたりでは、
急に天候が変わったりすることがありますよね!
ボクも11年前、バイクにリターンした最初の秋ですが、
渋峠にむかう途中で雪が降ってきて、あわてて引き返したことがありましたっけ( ゚д゚ )ビックリ
で、その帰り道に高崎のホンダドリーム店に寄って、
グリップヒーターを付けてもらったんです。懐かしいな~(笑)
投稿: アルカリ乾電池 | 2021年4月29日 (木) 16時08分
私も久しぶりの志賀草津楽しみだったのですが、天気にはかないませんね(^^;)
ためていた家の用事をして終わってしまいました。
投稿: ogu-jxj | 2021年4月29日 (木) 18時15分
> oguさん
今日は悪天候で、出かけられずに残念でした~(´・ω・`)
ボクも、昨年も志賀草津には行けていないので、
これで2年連続の見逃し・・・ホントにがっかりです。
今年は、草津白根の火山警戒もやっと解かれて、
草津町側からフルで走れるようになったらしいので、
またあの絶景路を走りに行けるチャンスを狙いましょう!(^-^)b
投稿: アルカリ乾電池 | 2021年4月29日 (木) 18時45分
こんばんは!
雪が地層みたいになるのは、滋賀草津道路っていうんですね!テレビなどで良く出て来るところですかね?!いつか行ってみようと思います。
投稿: 草虫 | 2021年5月 2日 (日) 01時41分
> 草虫さん
志賀草津道路は、
グンマの草津温泉と、長野の渋・湯田中温泉郷とを結ぶ、
国道292号の通称です(*'‐'*)♪
雪の壁が見られる時期は、5月半ばくらいまでですが、
とにかくスゴイ絶景が楽しめるルートですので、
どの季節でもオススメですよ!(*^▽^*)
投稿: アルカリ乾電池 | 2021年5月 2日 (日) 08時43分