2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
フォト

ランキング参加中

無料ブログはココログ

« 「レブル1100」が売れてるらしい! | トップページ | 八ヶ岳ツーリング その2:「ファンシーな廃墟」清里を探訪! »

2021年4月25日 (日)

八ヶ岳ぐるっと周遊ツーリング その1:御射鹿池に寄ってみた!

にほんブログ村 バイクブログ 中年ライダーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

2021年4月25日(日)、曇りのち晴れ&強風!

今日はまぁまぁ天気も良さそうだったので、久々にソロでロングツーリングにお出かけでした♪

 

Dscn0194

 

長野/山梨の八ヶ岳を、ぐるっと一回りするルートを走って来ましたよ~(^-^*)ゞ

 

Dscn0170

 

朝8時30分過ぎに伊勢崎を出発して、関越道の玉村スマートインターから高速道路へ。

上信越自動車道をのんびり走ること、1時間弱。

いつもの「佐久平パーキング」で小休止です。

 

それにしても、今日は高速道路が空いてたな~(^-^*)

 

首都圏に3回目の「緊急事態宣言」が出たことで、とりあえず皆さん自粛モードに入ったのか?

あるいは単純に、数日後に始まるゴールデンウィークに備えて、

今日は出かけるのをやめた人が多かったのか??(笑)

 

藤岡ジャンクションから上信越道に入って、

碓井軽井沢インターを過ぎた辺りから、めっきりクルマが少なくなって。

自分の前後500mを見渡す限り、誰もいない!なんて状況があったりとか・・・

なんなら、高速道路上で寝っ転がってもダイジョウブじゃね?ってくらい、ガラッガラ!w

エフナナさんのクルーズコントロールを効かせっぱなしで、楽ちんな高速走行を楽しみました(・∀・)イイネ!!

 

続いて、佐久小諸ジャンクションから中部横断道路の無料区間に入り、

佐久南インターから国道142号&県道40号にて、蓼科方面へ。

女神湖と白樺湖はスルーしてw、国道152号(大門街道)で茅野市方面へと山を下ります。

「芹ヶ沢西」の交差点から、広域農道「八ヶ岳エコーライン」に進みますよ~(^-^)b

 

そして、「新井上」の交差点から、県道191号「湯みち街道」に入り、

お山をぐんぐん登って、御射鹿池(みしゃかいけ)を目指します!

 

Dsc_0024

 

ほどなくして、御射鹿池に到着♪

ここまでのルートの途中には、かなり勾配のきついヘアピンカーブもいくつかあったので、

初心者ライダーさんはお気を付けくださいね~(きっちり1速まで落として、失速&エンストしないこと!)

 

Dsc_0003

 

さて、この「御射鹿池(みしゃかいけ)」ですが、前から寄ってみたいな~と思っていた観光スポットです。

家電メーカー「シャープ」の液晶ディスプレイ”AQUOS”のCMで、一躍有名になった場所なんですよね~。

 

Dsc_0060

 

現地はまぁぶっちゃけ、なんてことのない「農業用のため池」なんですが・・・

風が凪いで”水鏡”のようになった湖面に映り込む風景が、美しい!と評判になったのです!(*ノ∀`*)キャッ

 

Dsc_0008

 

この日、ボクが御射鹿池に着いたとき、

じゃっかん風が吹いていて、湖面に映る景色はボンヤリしていたのですが・・・

 

Dsc_0042

 

おっ!?なんとなく、風が凪いできたかな!?(^-^*)

 

Dsc_0039

 

そしてこちらが、この日のベストショット~!(^-^*)b

ソロツーならではの気軽さを最大限に活かして、風が止むのを粘って粘って40分!の成果がこれ!w

 

青空バックだったら、なお良かったでしょうし、

時期的にも、もうちょっと後の新緑の頃とかの方が良さげですけど・・・ま、贅沢は言えませんかね~ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ!

 

Dsc_0067

 

そんなわけで、御射鹿池での撮影を楽しんだひとときでした~!ヽ(^ω^)ノ

 

-----

よろしければ、お好きなほうをひとつ、ポチッとお願いします~ヽ(´▽`)ノ

にほんブログ村 バイクブログ 中年ライダーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

« 「レブル1100」が売れてるらしい! | トップページ | 八ヶ岳ツーリング その2:「ファンシーな廃墟」清里を探訪! »

ツーリング日誌」カテゴリの記事

コメント

おお!こんな場所があったんですね!
地上波見てないんで知りませんでした(^^;
こちらは今日はバイカーもの凄く多かったですw

40分待機お疲れ様でしたw

良い感じの水鏡になりましたね(^^)

  お疲れ様でした。

  写真のために 40分間待ち!  (^_^;)

  気の短いわたしには、無理ですぅ。
 でも 待ったかいがあって きれいじゃないですか。

  わたしは、今週 秩父と群馬県を1泊2日で回りました。
 泊まったホテルは、たぬ金亭の斜め前のホテルです。
 残念ながら4時で閉まってるので入れませんでした。
 そこから2時間半かけて おすすめの金ぴか大黒様の中之嶽神社
 峠の釜めし博物館 めがね橋 天狗の爪や龍の骨のお寺などを見てまいりました。

  またの楽しい情報期待しております!   (^^)/

> オネさん

シャープの液晶テレビのCMで、水面に映り込む緑の木々が美しい!ってことで、
一躍有名になった観光地なんですよ~(^-^*)
 
この日の、白樺湖や八ヶ岳周辺は、
自粛が始まった影響なのか、はたまた天気があまり良くなかったからか・・・
驚くほどクルマもバイクも少なくて、走りやすかったです(^-^)b

> oguさん

風が止むのを待ちながら、
カメラのアングルや、風景の切り取り方などをいろいろ変えつつ、
夢中になって撮ってたら、40分も過ぎていた!って感じです(^-^*)
 
おかげで御射鹿池だけで、100枚近くも撮っちゃってましたよw
メモリの残りを気にせずばしばし撮れる、デジカメばんざ~い!(*n'∀')n バンザーイ

> ことぶきさん

風の音と、ときおり聞こえる鳥の声を楽しみながら撮影していたら、
あっという間に40分も過ぎていました~(^-^*)b
 
この日は人も少なくて、とても静かな環境だったので、
のんびりしながら、すごく癒やされた気分ですよ♪d('∀'o)
 
現地は、広い駐車場とキレイなトイレも整備されていて、寄りやすいですよ。
ボクも、また違う季節に行ってみようかな?と思ってるところです(^-^)v

・・・で、金ぴかのだいこく様を見てきたんですね!(・∀・)ニヤニヤ
妙義山の奇岩が台無しになるほど、なかなかのインパクトだったでしょ?ww

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 「レブル1100」が売れてるらしい! | トップページ | 八ヶ岳ツーリング その2:「ファンシーな廃墟」清里を探訪! »