新緑が眩しい♪ビーナスラインソロツー!
2021年5月30日(日)、晴れ!
今日は、仕事が繁忙期に突入してじゃんじゃん忙しくなる中、
梅雨入り前のシーズンで、最後の”マトモな休みになるかな?”ってことで、
長野県のビーナスラインまでソロツーリングに行ってきましたよ♪
伊勢崎を朝8時過ぎに出発して、玉村のスマートインターから高速道路へ。
この時期にしては空いてる、上信越自動車道を快走して、まずはいつもの佐久平パーキングで休憩♪
首都圏からの観光客が少ないと、やっぱり道は空いてて走りやすいね~ヽ(^ω^)ノ
佐久平パーキングから、東部湯の丸インターまでの区間は、こんな感じの空き具合!
場所によっては、見える範囲にクルマもバイクも1台もなしw
道路を利用する個人としては、いつもこれぐらい空いててくれたら嬉しいですけどね~ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ!
東部湯の丸インターで高速道路を降りたあとは、いつも通りに国道152号~県道62号を経由して、
旧・武石村(現・上田市武石地区)のビジターセンターへ向かいました。
昨年こちらを訪ねた時は、公衆トイレは工事中で仮設仕様だったのですが、
キレイで立派なトイレが出来上がっていましたよ~!(・∀・)イイネ!!
しかし!
ここから先の最大のお目当て=「美ヶ原公園沖線(通称:裏ビーナス)」は、
今年もまた、通行止めが継続中~!∑(゚ω゚ノ)ノオオット!
武石(たけし)峠までのルートは、舗装林道のような、なかなかに険しいクネクネ道なので、
まだ復旧には時間がかかりますかね~?┐(´∀`)┌ヤレヤレ
ま、通れないんじゃ仕方ないので、ここから美ヶ原を目指しますか~!
荒れた舗装路の県道461号をガシガシ登って・・・
途中の「白樺平」で撮影タイム♪
新緑が輝く白樺林に、ときおりザッと風が吹き抜けて・・・極上の心地よさ!((´∀`))ヒャー
森林浴をたっぷり堪能させていただきました~!(*^-^*)
そこから程なくして、標高2000mの道の駅・美ヶ原に到着!ヽ(^ω^)ノ
だけど・・・クルマもバイクもけっこう来てるので、ここはスルーかな~?(^-^;)
美ヶ原の道の駅からちょっと離れた場所で、風景の撮影♪
今日は幸い、天気は最高!
遠くの山々まで見ることができましたよ~ヽ(´▽`)ノ
その後は、茅野市方面に向けて、ビーナスラインを下ります。
今日もビーナスの微笑みは美しいな~!(^-^)b
ところどころで、新緑がキレイな風景を撮影しながら・・・のんびりペースでツーリング。
霧ヶ峰の道の駅も、まぁまぁな混み具合だったので、トイレ休憩だけでスルーしました(^-^;)
そこから先は、なんと!( ゚д゚ )ビックリ
タイミング良く?「白黒パンダカラーのペースカー」がついちゃってw、
さらにのんびりペースでのツーリングとなりました~∑(ノ∀`*)アチャー
で、いつまでも「ペースカー」の後ろを走っていても仕方ないのでw、
白樺湖が見渡せる展望台に飛び込んで、記念撮影~!(^-^)ゞ
なんとなく、来てるお客さんたちで、ベストポジションを譲り合う形になっちゃって、
おのおの順番待ちしながら、記念撮影を楽しんでましたよ~(笑)
その後は、白樺湖まで降りてきたところで、
さらに八ヶ岳方面に行くか、女神湖経由で佐久まで戻るか?の選択を迫られるわけですが。
夕方から関東は雨になる予報が出ていたので、今日はこのまま帰路に着くことにしました。
で、女神湖のほとりのエネオスで、燃料を入れていたら・・・
はす向かいにある大好きなそば店「せんすい」さんが、どうやら空いてる??( ̄ー+ ̄)キラーン
スタンドの社長さんも、
「最近はコロナの影響で、いくらかお客さんも減っちゃってるようですから、
ぜひ、美味しいお蕎麦を食べて帰ってくださいよ~」と、猛プッシュ!ww
そんなわけで、ここ最近は激混み!でスルーしていた、「せんすい」さんに、
久々に入店ですよ~!ヽ(゚∀゚)ノ うぇ───ぃ♪
しかも、なんと!!
数年前に、ボクが所属しているツーリングクラブ「おじさんライダーズ」の企画で、
20台以上の仲間と共に押しかけたのを覚えてくださっていて!!キャァ♪(*ノ∀ノ)
「コロナが収まったら、また皆さんでお越しくださいね☆」との、優しいお言葉まで♪
前を通るたびに、いつも駐車場が一杯で、
かなりの人気店になっちゃったな~!(^-^;)なんて、ちょっと寂しくもあったのですがw
これは・・・ちょっと遠いけど、通うしかないかな??( *´艸`)プププ
そんなわけで、美味しいお蕎麦で、お腹と心が一杯になったあとは、
上信越自動車道で一気に帰着♪
なんとか、夕立に遭う前に帰り着きました~(^-^*)
本日の走行距離=326km 総給油量=12.1 燃費=26.942km
-----
おひとつポチッと! 応援よろしくお願いします~☆( *・ω・)bグッ
« バイクと保険と盗難と | トップページ | 数年ぶりに・・・やらかしました!! »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 「一人モーターサイクルショー」をやって来た件!(2025.03.21)
- 53歳オッサンのホワイトデー奮闘記!(2025.03.16)
- 初めてのパン焼きに挑戦してみた!(2025.03.05)
- あやしいカップ麺を買ってみたw 第8弾!(2025.02.26)
- 小春日和のランチツー&コワい神社の探訪記!(2025.02.17)
「ツーリング日誌」カテゴリの記事
- 小春日和のランチツー&コワい神社の探訪記!(2025.02.17)
- 今さらだけど初詣です!(2025.01.26)
- 走り初めラーメンツーリング!(2025.01.04)
- 2年ぶりの年越しラーメンツーリング♪(2024.12.31)
- カスタム&修理完了!で、ランチツー♪(2024.12.22)
おお♪
天候に恵まれて最高のツーリングでしたね!
ビーナス久しく走ってないんで、懐かしいです。
それにしても・・・まだ梅雨入りしてない事がびっくり(苦笑
投稿: オネ | 2021年5月30日 (日) 22時33分
ビーナスラインツーお疲れ様ですwww
昨日、今日は絶好のツー日和☆
存分に走りを満喫出来たかな~(笑)
霧の駅売店のじゃがバターは絶品♪
値上げした様ですが!寄れば必ず食べますね~( ゚Д゚)ウマー
400x┅先日の転倒でタンクガードが変形凹凸して!カバーに当たってる!?!?
なんとかしないといけないなぁ(泣)
投稿: 空波釣人☆ | 2021年5月30日 (日) 22時43分
お疲れ様です。
先日のブログでビーナスラインに行きたいと書いてたので
そろそろ行くかなと思ってたら さすがぁ。 (#^.^#)
それにしても BMの後ろの山々がきれいですね。
夏になると意外と山々は、霞んできれいじゃないんですよね。
今頃が一番きれいかもしれませんね。
わたしは、アルカリさんの記事に刺激されて お出かけをしますよ!
岐阜方面に。
2泊3日です。
大正村、フェザーミュージアム、岐阜駅前商店街、天空の茶畑、、、、、、、、
ワクチンも打ちましたので 少し安心かな。 (^^)/
投稿: ことぶき | 2021年5月30日 (日) 22時52分
> オネさん
関東の梅雨入りの平年日は、6月7日だそうで。
カラッとした陽気の中で、ビーナスの絶景を楽しむことができましたよ♪
今年は、そちらの梅雨入りは異常に早かったですが(^-^;)、
もうしばらくは、ジメジメした気候とは無縁でいたいですね~(゚∀゚)アヒャ
投稿: アルカリ乾電池 | 2021年5月31日 (月) 19時53分
> 空波さん
今回はボクが、グンマから脱走してしまいました~( ̄ー ̄)ニヤ
でも、混んでる場所には一切寄らず、ソロツーを満喫してきましたよ♪
霧ヶ峰の売店も、けっこう人が集まっていたのでスルーしちゃいましたが、
ジャガバターが美味しいんですね?覚えておきます(^-^)ゞ
400Xは、けっこう派手に倒したようで・・・(-.-;)
思い切ってパーツとりかえしちゃうとか?
あるいはこの際、乗り換え・・・BMWの「G310GS」なんて、いかがでしょう??ww
投稿: アルカリ乾電池 | 2021年5月31日 (月) 19時59分
> ことぶきさん
やっぱりビーナスは、絶景続きの快走路ですから!
シーズンごとに1回は走っておかないと~(*^-^*)
今回は、空気もカラッとしていて見通しも良く。
バイクと一緒に撮ったのは、美ヶ原から北の方角なのですが、
佐久平や浅間山のほうがキレイに見えてました♪
で!岐阜までお泊まりドライブですか!∑d(・д・*)ィィ!!
ワクチン接種ももうできたんですね!コレで一安心ですな~(^-^)b
投稿: アルカリ乾電池 | 2021年5月31日 (月) 20時03分
こんばんは!
ヴィーナスライン、私も大好き道の一つです。気持ちいいですよね〜。霧ヶ峰ドライブインにとめて、目の前の小高い丘まで歩いてぼんやり景色を見たり、ちょっと走って車山に登って疲れてみたり(景色はいいんです)してます。
せんすいという所のお蕎麦、うまそうですね〜興味深々!いつか食べてみたいです!
投稿: 草虫 | 2021年6月 2日 (水) 01時47分
> 草虫さん
ビーナスラインは、ド定番の絶景ルートですが、
やはりそれだけの魅力がある、すばらしいルートですよね(^-^*)
車山あたりは、まったく木がない独特の風景がすごい!
若い頃にスキーをしに来て、リフトに乗って上まで行ったことがありますが、
まるで日本じゃないみたいな景色に感動した思い出がありますよ~♪
女神湖の「せんすい」さんは、オススメのおそば屋さんです。
外二蕎麦の、白くてつるっとした細打ち麺のお店です。
近くを通られた際は、ぜひ!(^-^)b
投稿: アルカリ乾電池 | 2021年6月 2日 (水) 20時25分