2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
フォト

ランキング参加中

無料ブログはココログ

« 天気には勝てないね | トップページ | F750GS、初めての洗車♪ »

2021年5月 2日 (日)

上野村まで”接待ツーリング”??

にほんブログ村 バイクブログ 中年ライダーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

2021年5月2日(日)、晴れ、ときどき雨!(^-^;)

 

今日は本来であれば、蔵王エコーラインの絶景道ツーリングと、

山形県米沢市内の史跡巡りを楽しんでいるハズだったのですが・・・

 

首都圏に出された3回目の緊急事態宣言を考慮して(グンマは対象外ですが)、

泊まりツーリングはキャンセル!(´・д・`)ショボーン

 

仕方ないので、またどこかへ日帰りソロツーにでも行こうかと思っていたら、

ハーレー乗りの友人・Tクンから「どっか行きましょう♪」とお話しがあり、

グンマの西の外れ=上野村までランチツーリングに行ってきましたよ~(^-^*)ゞ

 

Dscn0203

 

グンマ県内のみの移動なので、出発は遅めで10時30分。

伊勢崎市内のスーパーの駐車場で、Tクンと待ち合わせです♪

 

Dscn0202

 

Tクンの愛車は、ハーレーダビッドソンのソフテイルファミリー、ファットボーイ!

いかにもハーレーらしい、ロー&ロングの堂々としたスタイルがカッコイイね~!(・∀・)イイネ!!

 

思えば、彼がこのファットボーイに乗り始めた、今から11年前ごろ・・・

ボクはまだ、バイクにはリターンしてなくて。

Tクンが語る「バイクの楽しさ」に刺激を受けて、

ボクもバイク乗りに復帰したんだっけかな~!(*`艸´)

 

ただ、その頃からTクンは、このハーレーの「ファットボーイ一筋」なのに対し、

ボクは、リターンした最初の愛車=CB400SFから・・・1年後に大型二輪免許を取って、

F650GS(2気筒800ccモデル)→TMAX530→X-ADV→F750GSと乗り継いで、今に至っていますw

(あれ?オレってもしかして浮気性?

 ↑ 奥様と娘さんのいるTクン、一方で独り者のオレ・・・もしかして因果関係あり?ww

 

Dscn0215

(こちら、上野村の新緑を愛でるTクンの後ろ姿。。。同じ男から見ても、けっこう”いい男”ですよ(^-^*))

 

ま、それはともかく・・・彼のことは本来なら”T氏”と呼ぶべきなんですけどねw

と言いますのも、T氏は、ウチの会社の主要な取引先の「社長さん」でして~∑(゚ω゚ノ)ノオオット!

今日は、失礼のないように”おもてなし”をしなければ・・・

いわばコレは”接待ツーリング”??ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ!

 

・・・なんてね~!w

実を言うと、昔からの知り合いが「社長さん」の肩書きになった、ってのが正しい順番で、

仕事は仕事!遊びは遊び!で、公私ともども楽しく付き合わせてもらってる、ありがたい友人なんです♪

お互いに、中小企業の跡取り同士。そして、お互いにバイク乗り同士。

「経営者」としての深い話しから、バイクの”バカ話し”まで、いつも楽しくやらせてもらってます!(*´ェ`*)

今日ものんびりペースで行きましょう~!ヽ(^ω^)ノ

 

Dscn0204

 

そんなわけで、伊勢崎を出発して、国道462号で下久保ダムのふちを廻って上野村方面へ。

しかし!!

途中からパラパラと、雨が降って来ちゃいましたよ~!?∑(゚д゚)ガーン

 

下久保ダムの、ダム湖のふちに沿って走る国道は、クネクネと細かいコーナーが多いのですが、

フロントタイヤの残り溝が少なめのTクンは、濡れた路面はちょっと怖かったみたい!( ;゚∀゚)アララ…

 

Dscn0206

 

それでも、雨雲の下を通り抜けて、

上野村に着いた頃には天気も回復してくれたので、良かったかな~!(^-^)b

 

Dscn0207_20210502180101

 

で、本日のお目当て☆

上野村のお気に入りのおそば屋さん「福寿庵」さんに到着です♪

食べログの記事はこちら:福寿庵

 

新緑の時期と、紅葉の時期にはさすがに混み合う人気店なので、

ボクらが店に着いたときは、10組ほど待ってる状態でしたが。

お店のオペレーションも良く、わりと回転も速いので、30分ほどの待ち時間で入店!(^-^)ゞ

 

Dscn0217

 

ざる蕎麦と天ぷら盛り合わせ、炊き込みご飯がセットになった看板メニュー、

「福寿定食」(¥1350)を二人とも注文して、美味しいお昼ご飯をいただきました~!ヽ(´▽`)ノ

 

Dscn0218

 

その後は、南牧村~下仁田町と走りつないで、道の駅・下仁田にて小休止。

Tクンが、ご家族向けのお土産物をゲットしたところで、下仁田インターから帰路へ♪

 

Dscn0222

 

それで、「やっぱ、すり減ったフロントタイヤで走るのは危険だよ!?」ってことで、

帰り際にライコランド伊勢崎店に立ち寄って、ファットボーイのタイヤ交換をご相談!(・∀・)ニヤニヤ

ピット作業の予約などを済ませて、これにて解散ですよ~(^-^)b

 

次は、おニューのタイヤのファットボーイで走りに行きましょうね~!T社長!(*≧∀≦)ゞ

 

-----

よろしければ、お好きなほうをひとつ、ポチッとお願いします~ヽ(´▽`)ノ

にほんブログ村 バイクブログ 中年ライダーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

« 天気には勝てないね | トップページ | F750GS、初めての洗車♪ »

ツーリング日誌」カテゴリの記事

コメント

さすがにGW福寿庵さんも30分待ちでしたかw
先月食べたばかりですが、すでに五目ご飯が食べたい衝動にかられます(^-^)

  お疲れ様です。

  途中まで読んで 下久保ダム もしかしたらあのお蕎麦屋さんかな
 と思ったら 福寿庵さんでした。  (#^.^#)

  こう何回も写真を見せられたら、、、、、
 
  またのツーリング 楽しみにしています。  (^^)/

> oguさん

福寿庵さん、さすがに人気店で待つのも想定していましたが、
30分ほどで入れました♪
あの五目ご飯は外せませんよね~(*´μ`*)
逆に、連休期間中は蕎麦の大盛り注文は無し、
1日150食限定での営業らしいので、売り切れてなくて良かったです(笑)

> ことぶきさん

上野村の福寿庵さんは、ホントにオススメのお店です(笑)
藤岡インターから国道462号経由で、1時間30分くらい。
下仁田インターからは、南牧村と塩の沢トンネル経由で40分くらいです。

新緑を愛でながら、ドライブを楽しんでみるのはいかがですか?(*^-^*)

アルカリさん~。こんにちわ~。
自分も昨日、国道462号/下久保ダム周辺を走って来ました。新緑がいいねぇ~。
道の駅/万葉の里のテラスでゆっくり休憩してから、国道299号/志賀坂峠を経由して「小鹿野バイクの森」アライ-ヘルメット/ミュージアムの見学。
雨宿りで立ち寄りした、道の駅/東秩父「あやラーメン🍜」中華系のおばちゃんが作る、味噌ラーメン🍜が😋。卓上装備の自家製ラー油が大辛で☺️。次回は台湾ラーメン🍜がいいかなぁ~。

> タクシードライバーMさん

おっと!
昨日はMさんも、似たようなルートを走っていたんですね~(^-^*)
新緑がキレイで良かったですな!

バイクの森おがのでは、ちょっと残念な状況だったようで・・・(^-^;)
移転してきた「バイク弁当」も気にはなってるのですが、
激混み!じゃ、もうちょっと、ほとぼりが冷めてからにしますかねヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ!

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 天気には勝てないね | トップページ | F750GS、初めての洗車♪ »