バイクと保険と盗難と
2021年5月27日、雨のち曇り。
今日は、昼間はまぁまぁな大雨で、お客さん廻りの仕事はちょっと大変でしたが(^-^;)、
午後3時過ぎになって止んでくれたので、助かりました♪
関東地方ももうすぐ、梅雨入りの発表となるでしょうから、
しばらくはそんな天気の日も多くなりますかね~。
さて今日は、バイクの盗難保険とロードサービスについてのお話しです。
ボクは12年前にバイクにリターンして以来、
「ずっとライドクラブ」という、バイク専門の盗難保険会社でお世話になっています。
(幸いにも、これまで保険金の請求はしたことがないので、
正確には"お世話になったことはない”ですがねw)
こちらの保険商品は完全に掛け捨て型で、
自動車保険の等級割引のように、長く加入しているからといっても安くはならないのですが、
バイク乗りにとって、事故と盗難は最大のリスクですからね~!
備えておくのに越したことはないかと、長年更新を続けております(^-^)ゞ
それで、今年も届きましたよ、ずっとライドクラブからの更新のおしらせ!
昨年までの契約は、納車後3年のX-ADVの車両査定額=90万円+距離無制限のロードサービス付きで、
年額40,390円(1ヶ月あたり3,365円)だったのですが。
今年は車両をF750GSに入れ替えて査定額が上がり、補償額120万円コースが適用になったので、
年額48,790円(1ヶ月あたり4,065円)になっちゃいました~(´ω`)トホー
まぁもちろん、万が一に備えての安心料ですからね。サクッと更新を済ませましたよ(^-^)b
ところで、「バイクと盗難」という話題に関連して、
個人的に前からずっと気になってる事があるんですよね。
それは・・・バイク乗りたちの「ヘルメットの盗難対策」について!
と、言いますのも。
たとえばコンビニとか、道の駅などで停めてあるバイクを見ると、
けっこう、ヘルメットを置きっ放しにしているのを見かけるんですよね~!w
定番なのは、右のミラーに引っかけておくスタイルですが、
タンクの上に置いてあったり、中には足下の地面に置いてあったりとか!∑(ノ∀`*)アチャー
あれって他人事ながら、ダイジョウブ?って心配になっちゃうんですよ・・・( ̄。 ̄;)
「他人の汗とニオイが染みついたメットなんて、気持ち悪くて使えねーから盗られねーよ!」
って指摘も、あるかも知れませんがね?w
自分で使うために盗るんじゃなくても、
今やフリマアプリで盗品を捌くのなんて、わりと簡単らしいし?(-_-)ウムー
なにより、「嫌がらせ」で盗られるって可能性も、ないわけじゃないかと。
つまり、ボクらバイク乗りはヘルメットを盗まれたら、その場から移動できなくなってしまうわけで、
ボクらにとってこれはかなり、悪質なイヤガラセになり得るんですよね!(-.-#)
だから、自分のバイクが見えなくなる場所まで移動するときは、
ちゃんとヘルメットの盗難対策をしたほうが、良いんじゃないのかな~?なんて、
思わずにはいられませんかね??(←老婆心ながらw)
それで、ボクはヘルメットの盗難対策として、ワイヤーロックと南京錠を持ち歩いているんですよ♪
どちらも、ホームセンターで売ってるような、お安いアイテムですがw
「ちゃんと盗難対策やってますよ!」ってアピールには、これで充分ですかね??
これを使って、エフナナのタンデムステップのステーに、ちょうどヘルメットを引っかけられるので、
うまい具合にワイヤーでロックして、出来上がり!(・∀・)イイネ!!
雨が降ってるときにこのスタイルで置いておくと、メットの中まで雨が入っちゃいますが(^-^;)、
ま、その時は別の方法を考えるとしますかね~ヽ(´▽`)ノ
-----
おひとつポチッと! 応援よろしくお願いします~☆( *・ω・)bグッ
« 3DSがいきかえった! | トップページ | 新緑が眩しい♪ビーナスラインソロツー! »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 53歳オッサンのホワイトデー奮闘記!(2025.03.16)
- NC750X、納車から1年です♪(2025.03.10)
- 初めてのパン焼きに挑戦してみた!(2025.03.05)
- X-ADVが入手困難らしい(2025.02.23)
- 旅の大枠を決めました!(2025.02.12)
お疲れ様です。
バイク保険って高いんですね。
わたしのは、査定額が250万円で 年間で8万ぐらいです。
但し 当て逃げや単独事故は、出ません。
相手がいるときのみです。
40年以上運転してて 保険を使ったのは、2回しかありません。
後は、自腹です。
バイクの急所が理解できました。
ヘルメットですね。
盗む人は、居ないと思ってましたが いるのに驚きました。
わたしは、メルカリで DVDや釣り道具 車部品をたまに売りますが
人の使ったヘルメットは、考えも付きません。
でも 盗まれたら大変なんですね。 (>_<)
どうぞ無事故で!
またのブログ楽しみにしております。 (^^)/
投稿: ことぶき | 2021年5月28日 (金) 14時27分
> ことぶきさん
バイクにとって盗難の被害って、どうしてもついて回るリスクですからね~(^ω^; )
自分の愛車も、いつ狙われるか分かりませんから・・・
備えておくのも必要かと、毎年たか~い盗難保険料を払ってます(^-^;)
そうそう、ヘルメットを置きっ放しのライダーって、けっこういるんですよ!
あれ盗られちゃったらどうするんだろ~?っていつも思ってます∑(ノ∀`*)アチャー
ヘルメットの装着義務があるから、ノーヘルで買いに行くわけにもいかないし!w
仮に仲間のライダーがいたとして、代わりに買ってきてもらうとか、
タクシーを呼んで買いに行くとか・・・かなりめんどくさいことになるんですよね(゚∀゚)アヒャ
だから、ヘルメットを放置するのはお止めになったほうが・・・と、言いたくなっちゃうんですww
投稿: アルカリ乾電池 | 2021年5月28日 (金) 19時48分
ヘルメットは小さいワイヤーロックを付けてますw
最近横着してかけていないことも多いのですが(^^;)
投稿: ogu-jxj | 2021年5月29日 (土) 19時17分
> oguさん
国産のバイクって、ヘルメットロック機構がついてるモデルも結構ありますが、
BMWのモデルには、そういう機能は備わっていないんですよね~。
日本よりヨーロッパのほうが、治安は悪いような気がするんですが・・・(^-^;)
盗難対策は何かと面倒ですが、
ちゃんとやっておくのに超したことはないですよね(^-^)b
投稿: アルカリ乾電池 | 2021年5月29日 (土) 19時50分
なるほど👀
任意保険では盗難には対応してないから┅別に加入しないといけないのね( ´゚д゚`)エー今月は支払いが多くて★★春の更新は遠慮したいですね(泣)
今のヘルメット┅落とすわ転ぶわでキズだらけ!盗られたらWORKMANヘルを代用!?チャンとメットホルダー使いますね~(笑)
投稿: 空波釣人☆ | 2021年5月30日 (日) 15時17分
> 空波さん
愛車の盗難被害・・・考えたくもないですが。
現実には、年間2万台程度は盗まれる被害に遭ってるようで・・・
「最後の砦」として、ボクは盗難保険に入っています(^-^)b
今日も、美ヶ原や霧ヶ峰でメット置きっ放しのライダーを見かけましたがw
松本市内からタクシー呼んで、買いに行って・・・って、
とんでもない費用がかかる気がするんですけどね??ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ!
ボクの考えすぎなんですかねぇ~?┐(´∀`)┌ヤレヤレ
投稿: アルカリ乾電池 | 2021年5月30日 (日) 19時37分