2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
フォト

ランキング参加中

無料ブログはココログ

« 行くぜ、東北!~25年ぶりの龍飛崎へ~ | トップページ | 東北周遊2021 DAY:1 縄文の遺跡と十和田湖 »

2021年8月15日 (日)

東北周遊ツーリング2021 DAY:0

にほんブログ村 バイクブログ 中年ライダーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

 

2021年8月15日(日)、グンマは雨! 山形&新潟は快晴でした♪

 

前の日記でお話ししてあったとおり、

8月11日の夜~15日の日程で、東北地方をグルッと一回りするツーリングに行ってきて、

本日、無事にグンマに帰着しましたよ~(^-^*)

 

Dsc_0121

(2021年8月13日。龍飛の漁港と津軽海峡の風景です)

 

それぞれの日の詳しいツーリング日誌は、おいおいUPしていく予定ですが。

とりあえず今日は、全日程を無事に完走したご報告と、

「25年ぶりの龍飛崎訪問」となったいきさつなどを、

まずはDay:0(ゼロ)の記事として、書き残してみたいと思います☆

 

・・・・・

 

振り返れば、今からちょうど25年前・・・

 

当時、よく一緒に遊んでいた友達と2人で、

なぜか「北海道を目指してドライブしよう!」という話しで盛り上がったんですよねw

まぁ、今から思えば、若さゆえの”無謀な思い付き”ってことになるんでしょう!(゚∀゚)アヒャ

 

ボクのクルマに、2人分の荷物とキャンプ道具を積んで、いざ東北道へ。

2人で交代しながら運転して、ひたすら高速道路を走り続け・・・

グンマから700kmの彼方、青森港に着いたのは午前2時頃だったかな?(^-^;)

 

その時点で、フェリーの乗船待ちは2200人ほど。

まだ”バブルの余熱”が残ってる時代でしたから、北海道ブームもまだけっこう熱かった時期!w

多くのクルマやバイクが港に集まっていて、岸壁にズラッとテントが並んでいたのが印象的でしたね~。

それで、ボクらもひたすら、クルマの中で乗船の順番待ちをすることになったわけですが。

 

10時間後の、お昼の12時になってもまだ、乗船待ちは800人いるという・・・!∑(゚Д゚ノ)ノ

 

残りの船の本数を考えても、どうやらその日のうちに北海道に渡るのはムリ!┐(´∀`)┌ヤレヤレ

 

お互いに、取ってる休みとの兼ね合いもあり、ここで友達と相談した結果・・・

今回は北海道行きを諦めて、ぐるっと日本海側を廻って帰る旅にしよう!って話しになりましてねw

急遽、売店で東北地方の地図を買って、青森のフェリーターミナルを後にしたのでした~( *´艸`)プププ

 

Dscn0664

(有名な「津軽海峡冬景色」の歌碑♪ ボタンを押すと歌が流れますが、1番はパスして2番から!ww)

 

で、その日は、龍飛崎に寄ってから日本海側を南下して、入道埼まで行ったんじゃなかったかな~。

実を言いますとね、25年前に見たはずの景色の記憶って、もうほとんどないんですよ(笑)

津軽海峡冬景色の歌碑も、こんなにキレイなものじゃなかったはずだし!(*´ェ`*)

 

ただ、「フェリーに乗れなかった」という悔しさと、断崖絶壁が続くルートの風景。

そして、燃料を入れるために寄ったスタンドで・・・

ボク:「この辺は、ホントに何もないんですね~」

店員さん:「何にもないんですよ~。だから、若者はみんな、地元を離れて行ってしまいます」

・・・という、会話のやりとりが、妙に記憶に残っていたりします。

 

Dscn0668

(こちらも有名な「階段国道」!25年前は”ネタ巡り”なんて興味がなかったのでw、寄った記憶なし)

 

そんなわけで、今回の東北周遊ツーリングは、

25年前のボクの記憶をたどり、言わば「答え合わせ」を楽しむ旅でもあるんですよね~ヽ(^ω^)ノ

今回はまず、帰着のご報告まで!

 

~ つづく ~

東北周遊ツーリング2021 DAY:1の記事はこちら

 

-----

おひとつポチッと! 応援よろしくお願いします~☆( *・ω・)bグッ

 

にほんブログ村 バイクブログ 中年ライダーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

« 行くぜ、東北!~25年ぶりの龍飛崎へ~ | トップページ | 東北周遊2021 DAY:1 縄文の遺跡と十和田湖 »

ツーリング日誌」カテゴリの記事

東北周遊ツーリング2021」カテゴリの記事

コメント

お!
階段国道w
ココは私も行ってみたいと思っている場所です。

とりあえず無事の御帰還お疲れ様でした(^^)

無事の御帰還お疲れ様でした(*´-`)

東北の日本海側は、そこそこ天候に
恵まれたみたいですね♪

本編も楽しみに待ってますよ(*^ω^)

   お帰りなさいませ。

  無事にご帰還ナイスですね!
 青森方面だけが雨雲が無くて 余程普段の心掛けが良いんですね。

  続きを楽しみにしております。

  ゆっくり休んでから 少しずつ上げて下さいね。
 お待ちしております。   (^^)/

> oguさん

階段国道は、思った以上に狭かったです(笑)

行政の手違いで「国道」になっちゃったらしいですが、
それが今でも”取り消されない”のは、いかにも日本の行政らしいかとw

龍飛崎周辺は、それ以外にも見所が多くて、楽しめました(^-^*)

> 空波さん

4日のツーリング、走行距離はトータルで1650kmでした♪(*^-^*)

往きの東北道は、ずっとカッパを着たまま走って、何度も雨にやられましたが、
日本海側に出たら、思った以上に天気が良くて楽しめました!

いろいろネタを拾ってきたので、お楽しみに~( *´艸`)プププ

> ことぶきさん

ありがとうございます~ヽ(^ω^)ノ

実を言うと、最終日(8月15日)の、山形&新潟の天気が一番良くて、
ここでも”雨男”の面目躍如ってかんじですかなヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ!

個人的な「ネタ集め」あ、だいたい達成できたので、
本編で詳しくご紹介していきたいと思います!(・∀・)

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 行くぜ、東北!~25年ぶりの龍飛崎へ~ | トップページ | 東北周遊2021 DAY:1 縄文の遺跡と十和田湖 »