2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
フォト

ランキング参加中

無料ブログはココログ

« 今日も仕事で、沼田まで | トップページ | 行くぜ、東北!~25年ぶりの龍飛崎へ~ »

2021年8月 1日 (日)

志賀草津道路で避暑ツーリング♪

にほんブログ村 バイクブログ 中年ライダーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

2021年8月1日(日)、晴れのちゲリラ雷雨!

 

さかのぼること、2日前の7月30日(金)の夕方。

仕事の進み具合と荷物の配送の都合で、突発的?に今日が休みとなりまして!o(≧▽≦)o

 

急きょ、ツーリング仲間のoguさんと空波さんに、ダメもとでお声がけしてみたら・・・

なんと!お二人とも予定が空いてると言うじゃないですか~!ヽ(゚∀゚)ノ うぇ───ぃ♪

 

Dscn0602

 

そういうことで、朝8時30分すぎ。

道の駅こもちにて、久しぶりにお二人と再会♪

調べてみたら、4月11日に水戸と笠間のネタ巡りに行って以来ですね!

当日の日記はこちら:水戸のあたりでネタ巡り!

 

積もる話もいろいろありますがw、さっそく出発しましょう~!(^-^*)

 

Dscn0606

 

本日の目的地は、暑い毎日が続いているので、とにかく涼しい場所へ!ってことで、

国道最高地点のある、志賀草津道路です~☆

まずは、草津の道の駅「草津運動茶屋公園」にて、小休止。

 

ここ数年は、白根山の火山警戒レベルが高かったため、

バイクやオープンカーは、草津町側から志賀草津道路へのアクセスができなかったのですが、

今年は規制が解除されたため、久しぶりの絶景道が楽しめるんですよね(・∀・)イイ!!

 

Dscn0605

 

ちなみに、この道の駅の標高は1200mくらい。

朝10時すぎの気温は24℃と、すでにかなり涼しいな~ヽ(^ω^)ノ

 

Dsc_0047

 

で、そこからはのんびりペースで、ぐんぐん標高を上げていきます!

途中の展望台からの眺めは、こんな感じ(画面奥が草津の温泉街です)

少し雲が多くて、素晴らしい眺望とはいかなかったですけど、久しぶりの絶景を堪能♪

 

Dscn0610

 

それで、程なくして「日本国道最高地点(2172m)」の石碑がある展望台に到着しましたが、

こちらはギリギリ雲の下!って感じで、眺望はゼロ・・・┐(´∀`)┌ヤレヤレ

 

Dscn0608

 

霧に巻かれて走行困難となる前に、サッサと下山しましょうかねぇ(^-^;)

 

で、ここまで道路がかなり空いていて、順調すぎるほどのペースで走れたので・・・

当初の予定にはなかった”寄り道”をすることに決定!イイネ♪d('∀'o)

 

向かった先は・・・

 

万座プリンスホテルの裏から、県道牧・干俣(まき・ほしまた)線へと進み・・・

 

Dsc_0054

 

こちらも、お久しぶりの「毛無峠(けなしとうげ)」ですよ~(^-^*)

たぶん、ボクが毛無峠に来たのは、3年か4年ぶり??

 

Dsc_0060_20210801182101

(毛無峠から、浅間山方面の眺め)

   

以前は「知る人ぞ知る」と言った雰囲気の、静かな絶景ポイントだったのですがね~。

いまやすっかり”有名観光地”となってしまったようで、

ずいぶんとクルマもバイクも多く来てました・・・∑(ノ∀`*)アチャー 

 

Dsc_0057

(こちらは、須坂市方面の眺めです)

 

毛無峠は、いつも強い風が吹き抜ける地形のためか、高い木が育ちにくいようで、

それが独特の景観を作り出しているんですよね。

そして、峠から群馬県側に下った先にあった「小串鉱山」の跡地と、

長野県側との物資の運搬に使われていた、索道(ロープウェイ)の鉄塔が残されていて、

廃墟好きの間では、昔から有名なエリアだったのです。

注:要するに、そういう「物好きな人たち」しか来ない場所だったww

 

あとは、いつも強い風が吹いてる場所なので、

ラジコン飛行機やグライダーを飛ばす人たちにとっても、絶好の遊び場のようで( *´艸`)プププ

 

Dsc_0063

 

今日も、ラジコングライダーを飛ばしてる人がいましたよ~!(*´ェ`*)

 

Dsc_0068

 

風に乗って、スイ~~~っと滑らかに空を飛ぶ、グライダーを発見! 

 

Dsc_0073

 

青空をバックに、優雅に舞う白い機体を眺めていると、

ナウシカやラピュタの名場面を思い出すな~!(*ノ∀`*)キャッ

 

さてさて!

その後は、万座ハイウェーで嬬恋村に下り、お昼ご飯にしましょうか♪

 

Dscn5376

 

今日のお昼は、万座・鹿沢口駅前にある「てんぐ食堂」さんにて。

こっち方面に来たときは良く寄る、お気に入りのお店です(^-^)b

食べログの記事はこちら:てんぐ食堂

 

Dscn0611

 

こちらのお店の、個人的な春と秋のオススメメニューは「味噌煮込みうどんのセット」なんですが、

今の時期は汗だくになって食べる必要があるので(^-^;)、

今日は「焼肉定食」をチョイス♪

美味しくて、さらにこのボリュームで800円とは、かなりコスパも良くて大満足な1品でした(*≧∀≦)ゞ

 

そんなわけで、午後3時30分からワクチン接種の予約があるという、空波さんとここでお別れして、

このあとボクとoguさんは当初、アサマ2000スキー場内のミニダートを走り、

チェリーパークラインを下って小諸から帰る予定にしていたのですが。

 

てんぐ食堂から、山々の向こうを見ると、真っ黒な雷雲が・・・∑(゚Д゚ノ)ノ

 

とりあえず行ってみますかね?と、走り出したものの・・・

連発する激しい落雷に、すっかり怖じ気づいて・・・ヽ(゚Д゚; )ノ ヤバッ!!

 

すぐに来た道を引き返すことになりました~!(笑)

 

で、嬬恋村ではなんとか、ゲリラ雷雨の雨雲から逃げることができて、

このまま無事に帰れるかな~?と思っていたのですがw

 

中之条の手前で、ガッツリ土砂降りに遭い・・・ 

道ばたの駐輪場に逃げ込んで、カッパを着用!

 

小野上温泉まで来たら、逆に日が差してきて、カッパ内はサウナ状態に!!ww

 

Dscn0613 

 

今度は、JR吾妻線の小野上駅前の日陰に逃げ込んで、カッパを脱ぎつつ、小休止!

帰り道は、なんとも慌ただしいツーリングになってしまいましたが、

久しぶりのお休み&友人たちとの楽しいツーリングで、

1日たっぷり遊びまくりました~ヽ(´▽`)ノ 

 

-----

おひとつポチッと! 応援よろしくお願いします~☆( *・ω・)bグッ

 

にほんブログ村 バイクブログ 中年ライダーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

« 今日も仕事で、沼田まで | トップページ | 行くぜ、東北!~25年ぶりの龍飛崎へ~ »

ツーリング日誌」カテゴリの記事

コメント

本日はお疲れ様でしたw

久々の志賀草津&毛無峠堪能させていただきました(^^)

レインスーツも久しぶりの使用、あの土砂降りで浸水せずまだ使えることが分かったので
まあ良いかなと(苦笑)

ミニダートは次の機会、再チャレンジよろしくお願いします♪

滋賀草津羨ましすぎる!
前回通過した際は、キャブの同調が狂いまくり、せっかくの国道最高地点も吹かしながら横目で通過と言う悲しい結果に終わりました(^^;
で、何やら冬山(嘘)に行くのに軽装で出かけ、手が紫になってた方居たとか・・・w
標高高いから、しっかりハンドルカバーつけてってと、オススメしてたんですが(爆

  お疲れ様です。

  わたしは、群馬に日帰りドライブを予定してたのですが
 東京が凄いことになってるので 出かけられません。

  今回 アルカリさんの走ったルートは、大体知ってる道なので
 その内に同じルートをたどってみたいなと思ってます。

  毛無峠は、以前紹介してくれた時から これからの予定に入れてあります。
 落ち着いたら行きたいな。
 群馬県人が羨ましい!   (^^)/

お早う御座います(*_ _)ペコリ

あそこまで空いてる渋川~草津ルートは初めてかもしれないですね♪

志賀草津道路もすいすいっと(笑)
毛無峠の混雑に違和感が┅www

ランチからの帰り八ッ場~倉渕に抜けるトンネル☆便利デスね~この道はヘビロテさせて頂きますよ(*^ω^)

わたすは、降られず逃げ切れましたが┅
結構なゲリラ雷雨に遭遇した様な★★
無事で何よりです(^_^)

> oguさん

昨日はお疲れ様でした♪
ボクは今の時期、いつ休みが取れるかわからないので、
ホントに急なお声がけにも関わらず・・・(^.^;
予定を合わせていただき、ありがとうございました!

後半は天気に振り回されたツーリングでしたか、
1日楽しく遊べたのでよかったですよ~(*^▽^*)

> オネさん

はは~、なるほど!w
ハンドルカバーの話しは、そんなやり取りがあったんですね(・∀・)ニヤニヤ

oguさん、レイングローブを忘れた!といって、
夏グローブのままで土砂降りの中を走った結果がアレですが(^.^;
後にカッパを片付けてる時に、バッグの中から見つかったらしい・・・??w
ま、真相は闇の中ってことで(*`∪´*)ゞ

> ことぶきさん

ボクらも今回は、グンマ県内のみのツーリングにしましたが、
首都圏ナンバーのクルマやバイクも、相変わらず多かったですね(^.^;
何の宣言が出ていても、気にしない人も一定数いるんですな(/_・)

ところで、毛無峠までのアクセス道は、正直言ってかなり狭いです。
大きい乗用車だと、対向車が来てもすれ違いできない箇所も結構あります。
ボクも今回、数年ぶりに現地に行きましたが、
クルマやバイクの多さに驚きました!(@_@;)

平日に行かれるのでしたら、ほぼ人はいないと思うので(笑)問題ないと思いますが、
休日に行くのでしたら、その辺はお気をつけくださいね~(*^-^*)

> 空波さん

昨日は、突然のお声がけにも関わらず、お付き合いいただき、
ありがとうございました!(*^-^*)
久しぶりにみんなで走れて、楽しかったですよ~O(≧∇≦)o

ボクらは、てんぐ食堂から走り出して、10分も経たないうちに、
行く先の天気がかなりヤバい!と判断して、引き返したのですがw
けっきょく中之条でゲリラ雷雨にやられました(*_*)
高崎方面は無事だったのなら、そっちへ一緒に帰れば良かったですね(笑)

またご一緒できる日を、楽しみにしていますよ~(*^-^*)

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 今日も仕事で、沼田まで | トップページ | 行くぜ、東北!~25年ぶりの龍飛崎へ~ »