2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
フォト

ランキング参加中

無料ブログはココログ

« 東北周遊2021 DAY:3 男鹿半島でネタめぐり♪ | トップページ | 本日は洗車&チェーンのお手入れ♪ »

2021年8月21日 (土)

東北周遊2021 DAY:4 そして、旅の終わり・・・

にほんブログ村 バイクブログ 中年ライダーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

*この記事は、2021年8月11日~8月15日にかけて巡った、東北周遊ツーリングの記録です。

東北周遊ツーリング2021 DAY:0の記事はこちら

東北周遊ツーリング2021 DAY:1の記事はこちら

東北周遊ツーリング2021 DAY:2前半の記事はこちら

東北周遊ツーリング2021 DAY:2後半の記事はこちら

東北周遊ツーリング2021 DAY:3の記事はこちら

 

2021年8月15日(日)、山形は快晴!(*^-^*)

8月11日の夜からスタートしたロングツーリングも、今日がいよいよ最終日です~☆

 

朝、酒田のルートインホテルのカーテンを開けると!

なんと、日が差しているじゃぁないですか!ヽ(´▽`)ノ

 

Dscn0744

 

ツーリングの最終日が一番良い天気だなんて、”雨男”のボクらしい展開だな~!ww

まぁそれはともかく、今日はグンマまで帰るだけの予定なので。

朝9時過ぎにのんびりホテルを出発して、日本海東北自動車道の酒田インターへ向かいました♪

 

注:晴れた空をホテルの窓から見て、一瞬、「鳥海山ブルーラインに行くか?」とも考えたのですが。

酒田から仁賀保まで行って鳥海山を走り、また酒田まで戻るとなると、ざっと4時間は必要なので・・・

ここまで4日間、バイクで走り続けているので、さすがに首や腰に疲れが出てきているのもあり、

今回はムリせず、帰路に着くことにしましたよ~(^-^;)

 

あつみ温泉郷で、まだ未完成の日本海東北自動車道を降り、海沿いの国道7号へ合流します!

 

Dscn0752

 

キレイな青空!

 

穏やかな海!!

 

  

なんで最終日に限って、こんな良い天気なのさ~!?( ゚∀゚; )

 

Dscn0748

 

まぁ「恨み節」を言ってても仕方ないのでね~。

せっかくの晴天に恵まれた、シーサイドラインのツーリングを楽しむとしますか!(^-^*)

 

その先の「道の駅あつみ」では、久々の好天に浮かれた?地元ライダーもたくさん!

 

Dscn0757

 

そんな中に紛れて、ボクも休憩がてらに記念撮影~☆

ああ!

龍飛でも男鹿半島でも、この天気だったら・・・(←未練たっぷりだな、オイ! ┐(´∀`)┌ヤレヤレ)

 

Dscn0763

 

その後は、国道7号をさらに南下して、

海沿いの奇岩・奇勝が楽しめる名道「笹川流れ」(国道345号)に進みますよ!

穏やかな海の向こうには、粟島の姿がくっきり見えてますね~ヽ(^ω^)ノ

 

この日は風も弱く、波も穏やかで、静かなシーサイドラインを思う存分、楽しめました♪

 

笹川流れを走り抜けたあとは、村上市街から、続きの日本海東北自動車道で新潟市に入り、

北陸道~関越道で、ひたすらグンマを目指します!

 

Dscn0765

 

途中の越後川口サービスエリアに到着したのが、午後1時30分ごろ。

燃料を補給しつつ、ちょうど良い時間なのでお昼にしますかね~。

 

Dscn0767

 

・・・ってことで、越後川口サービスエリアのレストランで、

この辺りの名物「へぎそば」と、天ぷらのセットをいただきました!(*^-^*)

(所詮はSAのレストランでしょ?と侮るなかれ!

 けっこう美味しい料理を出してくれるので、個人的にはこちら方面での、お気に入りのお店です)

食べログの記事はこちら:越後川口SA(上り)レストラン「火ぼたる」

 

けっきょく、今回の旅で一番マトモだったお昼ご飯は、コレでしたね~ww

 

で、その後も関越道をどんどん南下して、関越トンネルを抜けたところで、やっぱり雨!(-.-;)

谷川岳PAで、最後のカッパ着用となり・・・

 

Dscn0769

 

カッパを着たまま、雨が降りしきる地元・伊勢崎に帰り着いたのは、午後4時過ぎくらいだったかな?

これにて、東北周遊ツーリング2021、無事に完走です!(^-^)b

 

最終日の走行距離:391km

このツーリングのトータル走行距離:1650km

撮った写真の枚数:505枚

 

長々とレポートにお付き合いいただき、ありがとうございました!тнайк чoμ_〆(・ω・* )

 

-----

おひとつポチッと! 応援よろしくお願いします~☆( *・ω・)bグッ

 

にほんブログ村 バイクブログ 中年ライダーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

« 東北周遊2021 DAY:3 男鹿半島でネタめぐり♪ | トップページ | 本日は洗車&チェーンのお手入れ♪ »

ツーリング日誌」カテゴリの記事

東北周遊ツーリング2021」カテゴリの記事

コメント

五日間にも及ぶロングツー☆
お疲れ様でした(*_ _)ペコリ

帰りのR7~R345は海沿いの
絶景ロード☆☆
好天にも恵まれて気持ち良く走れましたねwwwwww

意外と、コンピニや食事所が少ない様にも感じますが┅快走ルートなので良しとしましょう(笑)

私事ですが┅9月下旬から平日休みローテーション入り★★
何処に行くかと企んでおりますwww

   お疲れ様です。


  最後になって良い天気になるなんて!  (^_^;)

  でも きれいな日本海沿いに走れて 気持ちよかったんじゃないですか。
 写真も名所をバックに良く撮れてますね!

  わたしは、欲張りなので いつも夕方まで現地にいてそれから帰りますが
 車とバイクの違いなんでしょうね。

  10月ごろには、アルカリさんの記事も手本にして青森を回りたいと
 考えています。 
 11月だと何回も雪に降られてますから。  (^^)/

> 空波さん

国道7号の海沿い区間と笹川流れは、何度走っても気持ちいいルートですよね☆

確かに、休憩施設とかお店などは少ないですが(笹川流れの道の駅はあるけど)、
中途半端に賑やかな観光地になってないのが、個人的には好きですかね~。

そういえば、夏の海水浴シーズンには、海の家が出てる場所もありますけど、
バイクで海の家って、利用させてもらえるんですかね?(笑´∀`)

最終日のこのエリアが晴れてくれて、ホントに良かったです(^-^*)

で、9月下旬から平日休みですか・・・
紅葉の絶景エリアを求めて、東北に行くしかないでしょう!( ̄ー ̄)ニヤ

> ことぶきさん

最終日だけ晴れたのは、
日頃の行いが良かったから?それとも悪かったから?
どっちなんでしょうかね~!?(゚∀゚)アヒャ

快晴のシーサイドラインは、最高に気持ちよかったです♪

10月の後半に東北へ行かれるんでしたら、
八幡平アスピーテラインや十和田湖のあたりは、紅葉が始まってる頃でしょうか?
ぜひ、絶景の山岳路を走って見て下さいね~!(^-^)b

お疲れさまでした♪
5日間のロングツーリングとは羨ましすぎます!
私連泊どころか一泊のツーリングも大分お預けになってます(涙

実は・・・私も竜飛岬に何度か訪れてるんですが、全然記憶にないんですよ。
あちこち観光したはずなんですがw
なんかあの辺は記憶に残らない何かがあるんでしょうかw

> オネさん

ありがとうございます~(*^-^*)
「休めば無収入」の弱小自営業者としては、なかなか長い休みは取れないのですがw
昨今のコロナ禍で仕事が暇なのを逆手に取って、
思いきって出かけて来ました(*`艸´)

ボクも、25年ぶりに訪れた竜飛崎・・・
あれ?こんな景色だったっけ??と思いながら、
新鮮な気持ちで楽しめましたよ~!(笑)

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 東北周遊2021 DAY:3 男鹿半島でネタめぐり♪ | トップページ | 本日は洗車&チェーンのお手入れ♪ »