雨上がりに洗車♪
2021年10月31日(日)、曇り一時雨。
今日は、午前中から昼過ぎにかけて雨模様だったので、残念ながらお出かけは中止!(^-^;)
(選挙の投票は、期日前で済ませてありますw)
でも、午後からちょっと晴れ間が出てきたので、パパッと洗車することにしましたよ♪
今回は、鳥海山ツーリングと田子倉周遊の、ロング2回を走った後なので、
だいぶ汚れちゃってましたね~。
とはいえ、今の時期は暑すぎる真夏と違って、
洗ってるそばから乾いてシミになっちゃう・・・って事もないので、
洗車するのにはちょうど良い季候なのかも知れませんね。
フロント周りは、ツーリングの帰りに燃料を入れるとき、
スタンドで濡れタオルを借りて拭き上げてくるので、それほど汚れてはいないのですが。
リア周りは、特に今回は雨中の走行もあったので、チェーンも含めてちゃんと手入れしないとね♪
そういうわけで、今回は時間に余裕もあったので、チェーン清掃専用の洗剤、
「チェーンディグリーザー」を投入!(・∀・)イイ!!
機械油の清掃に、水洗いの洗剤!?なんて、驚くなかれ!
これが、めちゃくちゃ良く汚れが落ちるんですよ!ヽ(^ω^)ノ
使い方はとっても簡単☆
水で濡れてるチェーンに、ディグリーザーをバシバシ吹き付けて、しばらく放置。
それからブラシでさらに擦って汚れを分離させ、水で流すだけ~!
はい!チェーンはもちろん、スプロケットの歯までスッキリ洗い上がりました!
ペーパークロスで水気を拭き取ると、油汚れがちゃんと落ちてるのがわかります!(^-^*)
溶剤を使ったチェーンクリーナーって、けっこうイイお値段するでしょ??
だから、水洗い洗車のついでにチェーンの手入れをするときは、こっちがオススメですよ~(笑)
その後、チェーンが乾くのを待つ間に、バリアスコートでワックスがけ。
仕上げにチェーンルブを吹いて、作業完了~(〃▽〃)ノ
そろそろ、標高の高い山岳道路は、冬季閉鎖に入るシーズンになりました。
次は今年ラストの紅葉ツーリング・・・行けるかな??(*^-^*)
-----
おひとつポチッと! 応援よろしくお願いします~☆( *・ω・)bグッ
« 田子倉周遊ツーリング 秋の陣! | トップページ | エンデューロヘルメットの空力特性を考える »
「メンテナンス日誌」カテゴリの記事
- 本日は洗車&チェーンの手入れ+自分のメンテw(2022.07.10)
- ヘプコ&ベッカー ソフトサイドケース取り付け!(2022.06.23)
- F750GS 修理&リフレッシュ完了♪(2022.05.22)
- 早く帰れたので洗車しよう♪(2022.04.13)
- 買い物ついでにご近所散歩~チェーンの手入れ♪(2022.02.13)
コメント