2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
フォト

ランキング参加中

無料ブログはココログ

« Instagramに投稿してみた | トップページ | F750GS、納車から1年経過です♪ »

2021年11月14日 (日)

つまごいパノラマラインは枯れ山でした

にほんブログ村 バイクブログ 中年ライダーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

 

2021年11月14日、晴れ!

今日は、今年のラストに新潟方面へ行ってみようかと思っていたのですが、

日本海側はあまり天気が良くないようだったので、残念ながらとり止め~!(^-^;)

 

それならばと、しばらく走りに行ってなかった「つまごいパノラマライン」まで、

足を伸ばしてみることにしましたよ(^-^*)

 

Dscn1094

 

朝はだいぶ寒くなってきましたし、今日は近場のツーリングってことで、

出発は遅めの、朝9時30分過ぎ。

国道17号(上武道路)から吾妻方面へと進み、最初の休憩はいつもの道の駅・おのこです。

渋川伊香保インター出口の渋滞にも少しハマって、やっぱり確実に人出は増えてますね~。

 

Dscn1097

 

そこから、吾妻峡~川原湯温泉の方へと進み、八ッ場ダムにかかる「不動大橋」の上でパチリ!

ここのエリアで、もう紅葉の見頃は過ぎてるっぽい感じですから、この先は期待できないかな?(^-^;)

まぁでも、せっかくここまで来たんだし、

つまごいパノラマラインは、普通に走っても楽しい絶景ルートですからね!

 

Dscn1104

 

そんなこんなで、つまごいパノラマラインの草津側の入り口に到着です~(^-^*)

さっそく行ってみましょうか!

 

Dsc_0040

 

草津側から走り出して、わりとすぐに出てくるのが、パノラマライン名物?のストレート!イイネ♪d('∀'o)

両側の木々はやっぱり全部、葉っぱが落ちちゃってて、見事なまでの「枯れ山」状態ですがw、

そのぶん、交通量は皆無に近い!!

 

もしかして、今日は絶景道独り占めですか!?(*ノ∀`*)キャッ

 

Dsc_0053_20211114192201

 

今日は天気も良くて風も穏やか。うっすらと煙が上がる、浅間山もご覧の通り♪

冬のツーリングは、ちょっと冷たいけど澄んだ空気のおかげで、

遠くまでキレイに見渡せるのが良いんですよね~!ヽ(´▽`)ノ

 

Dscn1121

 

さて、つまごいパノラマライン(北ルート)を走りきって、国道144号に出たら、

長野原方面に戻ってお昼ご飯にしますよ~!

今回も、万座・鹿沢口駅前にある、「てんぐ食堂」さんでお昼をいただきました。

 

・・・って、これを書いてて思い出した!

空波さんとoguさんとは、8月1日(日)にもここでお昼を食べたじゃんか~!ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ!

その時の日記はこちら:志賀草津道路で避暑ツーリング(2021年8月1日)

お二人と一緒に走るのは、水戸のネタ巡り以来じゃなくて、こっちが正解でしたw

訂正して、お詫び申し上げます~(笑)

 

Dscn1118

 

ま、それはともかく、てんぐ食堂さんのランチですよ♪

どのメニューも安くてボリュームがあって、昔ながらの「ザ・食堂」って感じのお店ですが、

ボクのお気に入りはこちら!

 

Dscn1120

 

味噌煮込みうどんセット、1000円なり~!

これだけ品数があって、このお値段ですよ?∑d(・д・*)ィィ!!

アツアツの煮込みうどんで、冷えた身体も温まりました♪

 

Dsc_0059_20211114192201

 

さてさて!

食後は、北軽井沢から二度上峠(にどあげとうげ)を越えて、倉渕~高崎へと帰るルートです。

二度上峠は、嬬恋村とは違った角度からの浅間山を眺められるので、オススメの絶景峠ですよ!

 

Dscn1124

 

その後、山を下りて高崎市街に出たら、ディーラーにちょいと寄り道。

後日、エフナナさんの1年&10000km点検を受ける必要があるので、

日程などの打ち合わせをしてきました~☆

 

Dscn1126

 

で、冬のツーリングの〆は、やっぱり温泉でしょう!~( *´艸`)プププ

今回も、前橋南インターそばの「湯の道・利久」さんで、暖まって帰りました(*^-^*)

 

-----

おひとつポチッと! 応援よろしくお願いします~☆( *・ω・)bグッ

 

にほんブログ村 バイクブログ 中年ライダーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

« Instagramに投稿してみた | トップページ | F750GS、納車から1年経過です♪ »

ツーリング日誌」カテゴリの記事

コメント

今朝は、冷え込みましたね★
車の温度計は9℃でしたよwww

紅葉は散々観たから┅走りONLYも
良いかもですね♪

てんぐ食堂のセットメニューなら
もつ煮&うどんセットも捨てがたし!
W炭水化物は危険ですよ~ヽ(ヽ゚ロ゚)ヒイィ!

そろそろ山も終盤戦┅ツーリングプランでも使って千葉を爆走しますか(‘ε ’)

> 空波さん

吾妻渓谷や八ツ場ダムの辺りで、もう見頃は過ぎてる感じでしたから、
そこからさらに上のエリアは、完全に冬山でした~(^.^;

でもそのぶん、クルマもバイクも少なめで、気持ち良く走れましたよ♪

千葉ね~、こっちからだとなんか遠いイメージですよね(笑)
冬場は休みも取りやすいので、
1泊2日で房総半島一週とか、憧れはあるんですけど(*`艸´)

   お疲れ様です。


   相変わらずいい写真撮りますね!

  いかにも冬の前 と言う感じが出ててしみじみしますね。  (#^.^#)

  北軽井沢から二度上げ峠 からの倉渕村のルート。
  5年前までスキーをやってて良くこの道は、走りました。
 あまり車と出会わないので 雪道の時でも気持ちよく
 走れました。

  たまにカーブで曲がり切れなくて 怖い思いをした場所です。
 最近は、冬走らないので 忘れていました。

  アルカリさんのブログ 楽しみにしてます。
 お手手だいじょぶですか?  (^^)/

> ことぶきさん

この日は、初冬の澄んだ青空がキレイで、
遠くの景色までよく見えて、すごく気持ちよかったですよ(^-^*)

雪の二度上峠!恐ろしくマニアックなルート選びですな~!w
なにもわざわざ、あんな曲がりくねった道を雪の日に走らなくても!ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ!

それで思い出したのが、今から25年ほど前のこと。

当時、4輪の「ダートトライアル」で遊んでた頃ですが・・・
北軽井沢で雪道練習走行会をやるっていうので、
所属していたラリーチームのみんなで、参加することになったんですよね。
で、各自でクルマにスパイクタイヤを積んでいって、
倉渕の道ばたで交換して、圧雪の二度上峠を爆走!!

これまでの人生で、一番思い出深い峠アタックでしたね(・∀・)ニヤニヤ
 
あと、その時は、まだ世界ラリー選手権に行く前の新井敏弘選手も来ていて、
華麗な雪上4輪ドリフトのカッコ良さに、酔いしれたものです(*^-^*)

ブルーのインプレッサが、また雪道に映えるんだよな~!(*ノ∀`*)キャアア!
 
スミマセン・・・ことぶきさんの書き込みで「変な扉」が開いてしまったようです(爆

そろそろ味噌煮込みうどんが美味い時期になって来ましたね(笑)

さすがに北部はもう枯山でしたか(^^;)

> oguさん

つまごいパノラマラインの山岳区間は、このあと冬季閉鎖に入るはずなので、
もうシーズン最終盤って雰囲気でした~。
そのぶん道はがら空きで、気分良く走れましたけどね(*`艸´)

夏に行った時は食べる気にならなかったw、アツアツの味噌煮込みうどん♪
美味しくいただきました(*´μ`*)

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« Instagramに投稿してみた | トップページ | F750GS、納車から1年経過です♪ »