2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
フォト

ランキング参加中

無料ブログはココログ

« エンデューロヘルメットの空力特性を考える | トップページ | Instagramに投稿してみた »

2021年11月 7日 (日)

久しぶりのマスツーで、紅葉の八ヶ岳へ♪

にほんブログ村 バイクブログ 中年ライダーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

2021年11月7日(日)、快晴!

新型コロナの緊急事態宣言が解除され、新規感染者もずいぶんと落ち着いてきて、

ようやく気軽に、お出かけを楽しめる雰囲気になってきましたね !(*^-^*)

 

そして、季節はいまが紅葉の真っ盛り!

これはもう、出かけるしかない!ってことで、お仲間にお声がけして、

長野県の八ヶ岳方面へと行ってきましたよ~!イイネ♪d('∀'o)

 

Dscn1081

 

朝8時30分過ぎ。

集合場所の上信越道・甘楽パーキングにボクが着いたときには、

すでにoguさん&空波さんは到着済み☆

お二人と一緒に走るのは、4月11日(日)に、茨城県の水戸と笠間のネタ巡りに行って以来ですから、

実に7ヶ月ぶりってことですか~!ヽ(´▽`)ノ

その時のブログはこちら:水戸のあたりでネタ巡り!(2021年4月11日)

 

さて、高速道路の休日割引も復活して、かなり交通量が増えてきてますので、

今日も安全運転で楽しみましょう~♪

 

Dscn1084

 

碓井軽井沢インターの手前で、少し流れが悪い場面に遭遇しましたが、

おおむね順調なペースで、佐久平のパーキングに到着。

碓氷峠と佐久平=だいたい標高1000mくらいのエリアが、紅葉の見頃になってるようですね~。

 

そこからは、中部横断道路の無料区間を走って、八千穂高原~野辺山へ。

 

Dsc_0058_20211107190101

 

で、本日最初の目的地、JRの野辺山駅に到着です~(^-^*)

当初は、ここではちょっとトイレだけ借りて出発する予定でしたが・・・

時刻表を確認したら、あと17分で小諸行きの列車が来るらしい!∑(*゚ェ゚*)エッ!

 

Dsc_0063_20211107190101

 

そこで急遽、駅の隣の公園に移動して、撮り鉄のまねごとなど・・・(・∀・)ニヤニヤ

 

Dsc_0071_20211107190101

 

それで、本日の作品はこちら~!

キハ110系の緑色と、真っ赤なモミジのコントラストを狙ってみましたが、

いかがですかね??( *´艸`)プププ

 

お二人さん!

個人的な趣味にお付き合いいただいて、嬉しかったですよ~(〃▽〃)ノ

 

Dsc_0077_20211107190101

 

野辺山駅にて”テツ分”の補給を済ませた後はw、

そこからバイクで5分ほどの絶景スポット、「平沢峠」に向かいました♪

 

ここに来るのは、昨年の12月に年賀状で使う写真を撮影しに来たときいらい。

その時は、すでに観光シーズンも終わり、駐車場には誰もいなかったのですが(笑)

今日はほぼ満車の状態で、ここが人気の絶景スポットなんだと再確認いたしましたね~(^-^)ゞ

 

Dsc_0079_20211107190101

 

で、こちらが本日の八ヶ岳の勇姿です~☆

山のてっぺんに、ちょっと雲がかかっちゃったのが残念でしたが、

麓に広がる広大な「紅葉したエリア」の眺めは見事!

風もなく、穏やかな秋晴れの下で、しばし絶景を楽しみました♪

 

そしてその後は、国道141号から八ヶ岳高原ライン(県道11号)に入り、

小淵沢から県道484号・富士見原茅野線~八ヶ岳ズームライン~エコーラインと走り、

キレイな紅葉の景色を眺めながらの、八ヶ岳山麓をぐるっと巡るツーリング。

 

そして、続いての目的地は、ここ!

 

Dsc_0003

 

奥蓼科温泉郷の手前、最近何かと話題のスポット、「御射鹿(みしゃか)池」に到着!

4月に来たときは、まだ新緑が芽生える前の時期だったので、ちょっと寂しい雰囲気でしたが(^-^;)、

今日は紅葉が湖面に映り込む風景が見られるかな~?( ̄ー ̄)ニヤ

 

Dsc_0101

 

・・・ってことで、本日の御射鹿池での作品は、こちら。

今日はかなり風が弱くて、キレイな映り込みを期待していたのですけど、

やっぱり「完全な無風」っていうのは、そうとう気象条件が良くないと出会えないようですね~。

まして今日は同行者もいますので、あまり長い時間を取ることもできませんから・・・

(それでも結局、30分ほど現地にいましたけどねw)

今日撮影した中で、一番景色の映り込みがキレイだった1枚を選んでみましたよ。

満足、満足~!ヽ(^ω^)ノ

 

さてさて!

ここで時刻がちょうどお昼過ぎになったので、お昼ご飯にしましょうか!

御射鹿池から八ヶ岳エコーラインに戻り、そこからは大門峠へと登って白樺湖へ。

そして、女神湖のほとりにあるお気に入りのお蕎麦やさん「せんすい」さんに向かいましたよ(^-^*)

食べログの記事はこちら:そば処 せんすい

 

Dscn1089

 

せんすいさんに寄るのは、これが今年3回目~w

外に立てられた看板には「新そば」の文字がっ!(・∀・)イイ!!

これは、いつにも増して期待できますかね~!?( *・ω・)bグッ

 

Dscn1091

 

注文したのは、いつもの通りの「せんすいセット」。

今日の炊き込みご飯は、きのこご飯でした。ごちそうさまです~♪ 

 

ちなみにせんすいさんは、冬場はここのお店は休業して、

近くのスキー場内での営業に変わるとのことですので、これが今年の食べ納め。

すっかり顔なじみの女将さんからは、良いお年を☆なんて言われちゃいましたっ!w

ちょっと早すぎですよ~!女将さん!ww

 

Dscn1088

 

さて、腹ごしらえも済んだところで、帰路に着くとしますかね~。

山を下って、佐久南インターから中部横断道路に入り、上信越自動車道へ。

今日はそのまま一気に帰着!・・・とは行かず(^-^;)、

藤岡JCTから先で始まってた渋滞を避けて、吉井インターで下道へ降りました。

 

空波さんとはそこでお別れして、その後は2台でのんびり伊勢崎まで走り、oguさんとお別れ。

日が暮れた17時過ぎ、給油を済ませて無事に自宅に帰り着きました。

今年の夏は、ずっと独りで走っていたので、久々のマスツーは楽しかった!o(≧▽≦)o

お付き合いいただいたoguさん&空波さん、ありがとうございました~!

тнайк чoμ_〆(・ω・* )

 

-----

おひとつポチッと! 応援よろしくお願いします~☆( *・ω・)bグッ

 

にほんブログ村 バイクブログ 中年ライダーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

« エンデューロヘルメットの空力特性を考える | トップページ | Instagramに投稿してみた »

バイクで鉄道ネタ」カテゴリの記事

ツーリング日誌」カテゴリの記事

コメント

お疲れ様でした(*_ _)ペコリ

いやはや今年の紅葉はお見事ですね♬
先週(笑)今週と燃えるような山合を走れて
超~~楽しかったですよwww

人手は出てましたが!
道路は空いてたかな(‘ε ’)

関越道の渋滞が上信越道まで来るとは┅
世間も動き始めたかな~(笑)

わたす┅もう一度位は!
長野に行きそうです( ´Д`)=3
三度目やらかさない様、気を付けますね♬

おお♪
視覚も味覚も秋を堪能ですねぇ♪
こちらは紅葉もまだまだなので、暫くは本格的に秋を楽しめそうにありません(^^;

   お疲れ様です。

  電車と紅葉  いいですね!
  アルカリさんらしいショットですね。

  御射鹿池 わたしが行ったときは、緑がきれいでしたが
 もう紅葉の季節になったのですね。
 季節の移り変わりが早いです。

  そして食事は、せんすいさん。
 あのあたりだと 皆さんあそこで食べますね。

  わたしは、もう1か月以上東北に行けません。

  2~3泊で計画してるのですが ず~っと 青森、秋田に
 傘マークがついてるので行けないのです。
 毎日 天気予報を見ています。
 寂しい限りです。

  紹介して頂いた 高山稲荷神社、マインパークは、
 過去に行きましたので パスしてます。
 紹介ありがとうございます。
 雪が積もる前に行きたいのですが どうなることやら。  (^^)/

> 空波さん

久々のマスツー、楽しかったですよ♪
野辺山ではちょっとトイレ休憩だけのつもりでしたが、
お二人のご厚意に甘えて、キハの撮影ができたのが嬉しかったです!

超・個人的な趣味に理解のある友人、ありがたや~o(≧▽≦)o

で、3週間続けての長野行きを計画中ですか??(笑)
濡れ落ち葉のトラップにだけは、ご注意を~!(・∀・)ニヤニヤ

> オネさん

先々週に行った田子倉周遊では、
紅葉の時期を読み違えて、狙いを外してしまいましたが・・・(^-^;)
今回はバッチリ、見事な秋晴れの下で絶景を楽しむ事ができました♪

お山のほうはそろそろ、雪の季節になるので、
だんだんとロングツーができなくなってくるのが寂しいですけどね~('A`)フゥー

> ことぶきさん

この日の長野県は、天気も良くて紅葉も素晴らしく、
出かけて良かったなと思いました!(*^-^*)

そろそろ東北の日本海側は、冬支度の季節ですからね~。
不安定な天気でまだ旅行に行けていないのは、残念ですね。

4年前の11月に、ボクも青森~秋田へ出かけましたが、
万が一雪が降ったらヤバいので、
バイクはやめてクルマにしたのを思い出しました(^-^;)
この先、お出かけになるのでしたら、
いちおうスタッドレスを準備されたほうが良いのかな?
いつの間にか、そんな季節になっちゃいましたね~ヽ(´▽`)ノ

昨日はお疲れ様でしたw

天気&気温も丁度良く紅葉の山道を気持ちよく走れました(笑)

久々の400Km近い走行で背中はバキバキ、アルカリさんと分かれた帰路で
左の内腿が攣ってしまいカラダが大分なまっていることが発覚(^^;)

次回はちゃんと鍛えてから参加します(笑)
またよろしくお願いします♪

> oguさん

昨日はお疲れさまでした~♪
ずっとバイクに乗れてなかったoguさんのために、
もうちょっと近場でリハビリツーでもすれば良かったですかね?(・∀・)ニヤニヤ

季節的にそろそろ、お山の方へは行けなくなりますけど、
しばらくは、感染状況も落ち着いた状態が続きそうですから、
また昼メシツーリングでも行きましょう~(*^-^*)

こんばんは

御射鹿池!

自分もツーリングではないのですが、梅雨時に行ったことがありまして、小雨でしたが、不思議な静けさに大感動したのを覚えています。

秋の御射鹿池も良さそうですなー!

> 草虫さん

御射鹿池は、ボクも今年の4月に初めて寄った場所なんですが、
静かな雰囲気が素敵なスポットですよね♪
まぁこの日は、紅葉の見ごろってことで、
駐車場待ちのクルマの列ができるほど、賑やかでしたが(^.^;

端から見れば、なんてことのない「ため池」ですけど、
今や一大観光スポット!
メディアやSNSの力はスゴイんだな~と、改めて思います(*`艸´)

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« エンデューロヘルメットの空力特性を考える | トップページ | Instagramに投稿してみた »