ギプスが取れました♪
2021年12月10日(金)、晴れときどき曇り。
肘部管症候群の治療のために肘の手術を受けてから、早くも1週間が過ぎました。
それで今日は、術後はじめての受診日なので、東前橋整形外科さんへGO!
一度ギプスを解体して、消毒処置&経過観察をおこない、
順調であればリハビリ開始と言われていたので、やっとこの日が来たか~!って感じです( *´艸`)プププ
じゃん! これ、白いニットのセーターじゃないですよ?w
プラスチックのギプスでぐるぐる巻きになってた、ボクの右腕です!
この状態で1週間・・・
肘が曲がらないのが、こんなに不便だったとは!!∑(ノ∀`*)アチャー
トイレで用を足してもズボンが上げられない、ファスナーも上げられない。
左手で食事をしてても食器が押さえられないから、食べ物をこぼしてばかり。
五体満足で健康であることのありがたみが、
ホントに良くわかりましたわ~!ヽ(´▽`)ノ
そんなわけで、現在のボクの右腕はこんな状態になっています。
抜糸はまだ終わっていないので、来週(12月17日)の受診日までは無理はできませんが、
1週間固められていた、手首と肘の関節の動きがかなり悪くなっちゃっているので・・・
とりあえず、あまり負荷はかけずになるべく腕を動かすようにして、
はやく今まで通りの生活ができるよう、がんばりたいと思います!(^-^)ゞ
以上、ご報告まで~(^-^*)
-----
おひとつポチッと! 応援よろしくお願いします~☆( *・ω・)bグッ
« 久々に国内レースを観賞♪ | トップページ | 博多一風堂の思い出 »
「肘部管症候群の話し」カテゴリの記事
- やっぱりお風呂は偉大だねぇ!(2021.12.18)
- ギプスが取れました♪(2021.12.10)
- 退院しました♪(2021.12.04)
- 肘の手術は無事終了!(2021.12.02)
- 残りあと1週間となりました(2021.11.25)
コレでズボン&ファスナーは安心ですね(爆)
冗談はさておき無理はなさらずお大事になさってください。
投稿: ogu-jxj | 2021年12月10日 (金) 23時30分
> oguさん
今回のギプス生活で一番困ったのは、
ズボンとファスナーの上げ下ろしでした!(ノ∀`)アチャー
それでも、5本の指はフリーだったぶん、
親指骨折した前よりは、マシな生活でしたがね(笑)
たった1週間でも、右腕の筋力が落ちているのがわかります。
リハビリと筋トレもがんばりますよ(*^-^*)
投稿: アルカリ乾電池 | 2021年12月11日 (土) 08時41分
最近のギプスは石膏では無いんですねwww
リハビリは、焦らずゆっくりと♪
今度合う時は、規則正しい生活でスリムに成ったアルカリさんに逢えそうですね(笑)
投稿: 空波釣人☆ | 2021年12月11日 (土) 10時01分
> 空波さん
最近のギプスは良くできていましてね!w
はじめは包帯みたいな形をしているのですが、
水に浸けてから巻き付けると、化学反応を起こして、
がっちりとしたプラスチック状に固まるんですよ!∑(゚Д゚)スッ、スゲー!!
・・・なぁんて、2年前に親指骨折して処置してもらうまで、
ボクも知らなかったんですけどね~(゚∀゚)アヒャ
ところで、手術の前からお酒も止めて、
規則正しい生活をしているのですが、なぜか痩せません・・・なんで??ww
投稿: アルカリ乾電池 | 2021年12月11日 (土) 13時00分
お疲れ様です。
もう少しの頑張りですね。
もう先が見えてきたので気持ち的にも余裕ですね。
先週 ひさしぶりに病院に行ったら 混んでたので
ビックリ!
皆さん 考えることは、同じなんだなあ
と思いました。 (^^)/
投稿: ことぶき | 2021年12月12日 (日) 22時02分
> ことぶきさん
いつもありがとうございます♪
腕が自由に動かせることが、なんと素晴らしいことかと、
喜んでいるところですよ~(*^-^*)
ただ、今は包帯の下がちょっとかぶれてきちゃっているので、
早く抜糸も済ませたいなってのが、正直な気持ちです(^.^;
投稿: アルカリ乾電池 | 2021年12月12日 (日) 22時51分