2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
フォト

ランキング参加中

無料ブログはココログ

« これも新手の詐欺なのね | トップページ | 24年0ヶ月 »

2022年1月23日 (日)

水沢うどんでランチツーリング♪

にほんブログ村 バイクブログ 中年ライダーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

 

2022年1月23日(日)、晴れのち曇り。

今日は、前々から予定していた近場のランチツーリングに行ってきましたよ(^-^*)

 

Dscn1313

 

朝10時30分、ライコランド伊勢崎店さんに珍スポメンバー4人が大集合!

このメンバーで4人揃うのは初めてですね。

今日はよろしくお願いします~(^-^)b

 

Dsc_0049

 

ではライコランド伊勢崎店を出発して、国道17号(上武道路)で渋川方面に向かいましょう!

と、その前に、まずは1カ所寄り道を・・・(・∀・)ニヤニヤ

やってきたのは、前橋市田口町に鎮座する「橘(たちばな)神社」さん。

 

Dsc_0056_20220123163201

 

ですが、お目当てはこちらの拝殿ではなく、その裏手の小高い丘の上にある・・・

 

Dsc_0053_20220123163201

 

その名も「福守(ふくもり)神社」さま。

こちらに祭られている「御神体」は、なんと!

 

Dsc_0055

 

大量の「チーン♪」なんですよね~!(*ノ∀`*)キャッ

 

こちらの神社はその昔、前橋市が絹産業で大いに賑わっていた頃に存在した遊郭で働く女性たちが、

「性病よけや性病の快癒を願ってお参りしていた」という言い伝えもあるそうで、

モノはモノですがw、とても真摯な願いが込められていた神社なんです。

それ以外にも「子授け」にも御利益があるそうですが、

奉納されている御神体を参拝者がお借りして、願いが叶うと新たに2本の御神体を納める仕組みだそうで、

それで白木でできた、かわいらしい”ブツ”がたくさん並んでいるようです( *´艸`)プププ

 

さて、いきなりの珍ネタをぶち込んだところでw、次の目的地はこちら!

 

Dsc_0058_20220123163201

 

伊香保温泉街の手前にある、由緒正しい「水澤観音」さまです~(^-^*)

駐車場から、お土産物屋さんの前を通過して、本殿へ。

 

Dsc_0061

 

ん~、やっぱり今日は参拝者は少なめですかね~(^-^;)

ちょうどお昼の”行”が始まったところらしく、荘厳な読経の音が境内に響く中、

お線香を上げて、疫病退散を祈願しておきました~。

 

Dsc_0067_20220123163201

 

こちら、本堂わきの「六角堂」で、六道輪廻の修行を積む空波さん!

煩悩を振り払うことはできましたでしょうか~??o(≧▽≦)o

 

Dsc_0071_20220123163201

 

で、水澤観音のお参りを済ませた後は、2週間前に”下見”に来た法水寺さんに、皆さまをご案内~♪

下見に行ったときの記事はこちら:榛名の気になるお寺さんを探訪!(2022年1月10日)

 

長い石段をがんばって登って、広い境内に驚く珍スポメンバー!(^-^*)

 

Dsc_0076_20220123163201

 

オミクロン株の感染急拡大を受けて、

この週末の伊香保温泉は、4割の宿泊キャンセルが出たとニュースで言ってましたが・・・

法水寺さんも、前回に比べてお客さんも少なくて静かな雰囲気でしたよ。

 

Dsc_0078

 

皆さま、”映える写真”は撮れましたですかね??(・∀・)イイ!!

それで前回来たときには建物の中には入らなかったので、ここから先はボクもお初です~☆

 

Dsc_0098

 

境内をグルッと囲むように建てられた回廊の中を進んで、いよいよご本尊の前に到着です!

 

Dsc_0097_20220123163201  

 

いやはや!圧倒的な巨大空間にちょっとビックリ!!∑(*゚艸゚*)

写真じゃ伝えきれないのが残念ですが・・・ホールの広さも天井の高さも、

そのへんの学校の体育館じゃ、比較にならないぐらいのスケール感!∑(゚Д゚)スッ、スゲー!!

これはぜひ、皆さんも出かけてみてください!オススメです!(ちなみに拝観は無料ですよ♪)

 

Dscn1318

 

さてさて!

ここらでお昼の時間になりましたので、水沢うどん街でうどんを食べて帰りましょうか~!

ということで、やってきたのは個人的にお気に入りの「水澤亭」さん。

ただ、この季節限定のカレーうどんがお目当てだったのですが・・・今年はやっていないとのこと。

ちょっとがっかりでした~(´・ω・`)ショボーン

 

Dscn1316

 

それで、カレーうどんがないんじゃ仕方ないので、他の温かいうどんを食べようかってことで、

ボクが注文したのは「上州豚汁のかけうどん」。

だし汁の旨みがとても美味しくて、身体が温まりましたよ~(〃▽〃)ノ

 

そんなわけで、高崎方面に帰る空波さんとはここでお別れして、

ボクとoguさん、イノグチさんは来た道を戻って赤城南面の大胡方面へ。

その後は流れで解散して、一気に帰着~!

走った距離は短めでしたが、ネタは濃いめで楽しめた1日でした!(*^-^*)

 

本日の走行距離=75.2km 給油量:3.24リットル 燃費=23.209km

-----

おひとつポチッと! 応援よろしくお願いします~☆( *・ω・)bグッ

 

にほんブログ村 バイクブログ 中年ライダーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

 

« これも新手の詐欺なのね | トップページ | 24年0ヶ月 »

B級スポット巡り」カテゴリの記事

ツーリング日誌」カテゴリの記事

コメント

今日は寒い中お疲れ様でしたw
法水寺さんの異国情緒溢れる建造物は圧巻でした(^-^)

久しぶりの珍スポット巡り楽しませていただきました。
またよろしくお願いします♪

お疲れ様でした
本日も楽しませていただきました
有難うございました
またお願い致しますね
法水寺さんはほんと圧巻でした
映画の中にいる様でした

ライコに着いた時は暖かく成りそう┅
とも思いましたがwww最後はキッチリ冷え込みましたねぇ( ´Д`)=3

法水寺さん、聖天宮とは違った雰囲気で
見応え有りましたね♪

茨城県を押してましたが♪確かに行って見たくなりました(笑)
茨城空港&百里飛行場☆春を感じて来たら行ってみますか(゚ω゚)

> oguさん

コロナの再拡大が気になる状況でしたが、
どうにかお出かけができて良かったですよね~(^.^;
法水寺さんは、中に入るのはボクも初めてでしたが、
なかなか見ごたえがあって素晴らしいスポットでした♪

コロナ次第で次はいつになるやら?って感じですが、
また遊びに行きましょう~(*^-^*)

> イノグチさん

伝統的な日本のお寺さんと異国のお寺さん、そして珍寺wと、
いろいろ取り揃えたツーリングでしたが、
お楽しみいただけましたかね??(*`艸´)プププ

これからも、イノグチさんにご紹介がてらに、
今まで寄ったことのある珍スポットを再訪するのもアリかな?って
思っていますので、お楽しみに~!(笑)

> 空波さん

坂戸の聖天宮は、装飾も含めてさらにド派手な印象ですがw、
法水寺さんは、とにかく建物の大きさに圧倒されますよね!(*^-^*)

茨城と台湾の意外なつながりを力説していた、
ボランティアガイドさんのお話しも楽しかったですよo(^-^)o
茨城空港と百里基地に行った際には、
ぜひ解説をお願いしますね~( ・∇・)ニヤ

こんにちは。法水寺って凄いお寺があるんですね。
少林寺の映画のワンシーンみたいで日本じゃないみたいです。
この建物の前で拳使いのたくさんの子弟たちがエイ、エイ
型の練習をしている光景が目に浮かび。
チーンの方もこりゃ行ってみたい笑

> 草虫さん

伊香保の法水寺さんは、ホントにオススメのスポットです(*^-^*)
「まるで映画のセットみたいだね!」と、
ボクらもまったく同じ感想を持ちましたよ(笑)
広い境内で、大勢が修業中!なんてシーンを撮るのには、
ピッタリな建物じゃないかな~?(・∀・)ニヤニヤ

チーン♪ネタ巡りほうは、最近ご無沙汰だったのでw、
今後ぼちぼちと紹介して行きますね~(゚∀゚)アヒャ

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« これも新手の詐欺なのね | トップページ | 24年0ヶ月 »