2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
フォト

ランキング参加中

無料ブログはココログ

« 春風に誘われて♪茨城の珍神社2連発! | トップページ | 久々に凄い地震でした »

2022年3月14日 (月)

茨城ツーリングその2:海辺の古刹と空港と。

にほんブログ村 バイクブログ 中年ライダーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ
にほんブログ村

 

2022年3月13日(日)、薄曇り。

今回は、茨城ネタ巡りツーリングの後半の模様をお届けします。

前回の日記はこちら:春風に誘われて♪茨城の珍神社2連発!

 

さて。

思いのほか『濃いネタ』のオンパレードで、

ガツンとやられてしまった「ほしいも神社」を後にしてw

続いて向かったのは、そこからさらにバイクで5分ほど走ったところの・・・

 

Dsc_0081

 

「酒列磯前(さかつら・いそさき)神社」さまです~☆

公式ページはこちら:酒列磯前神社

 

こちらのお社は、海岸に建つ鳥居で有名な

「大洗磯前(おおあらい・いそさき)神社」と兄弟関係にあるそうで、

重厚かつ威厳のある本殿のたたずまいは、

「ほしいも神社」とはまさに別格!(←比べるなって?w)

 

Dsc_0074_20220314185601

 

境内へと続く参道の両側には、不思議な形をした巨木がズラッと並んでいて、

とても趣がありますね♪

(個人的には、神社と言えば杉の並木っていうイメージですが、

 海辺の神社はやはり、ひとあじ違うようですね~)

 

Dsc_0106_20220314190601

 

参道の途中にある小さな鳥居からは、阿字ヶ浦の港を見下ろすことができました。

その名も「海の見える鳥居」と言うそうですが、なかなか素敵な眺めですね~!

(石垣の上にカメラを置いて、自撮りしてみましたよ(^-^)v)

 

それで、酒列磯前神社さまといえば、有名なのがこちら!

 

Dsc_0079_20220314185601

 

幸運を招くと伝えられる、「幸運の亀」の石像です~d('∀'o)イイネ♪

近くにある説明書きに寄れば、金運のお守りを受けてからこの亀をナデナデすると、

なにやら良いことがあるらしい??( ̄▽ ̄)ニヤ

 

Dsc_0080

 

宝くじでも当たったら、必ずお礼参りに伺いますから~(〃▽〃)ノ オネガイシマスw

 

それで、ここまで来るともうすぐ目の前は太平洋ですから、

ちょっと海を眺めてから帰るとしますかね!(^-^)b

 

Dscn1374

 

海なし県のグンマで暮らしていると、海が見えただけでテンションが上がります!(笑)

それにしても、太平洋を眺めたのっていつ以来になるのかな~??

日本海側には昨年も東北周遊ツーリングなどで行っているので、海自体は半年ぶりになりますが、

「太平洋」って限ると、前回はいつだったか、すぐには思い出せませんでした(^-^;)

 

注:ウチに帰ってから前の日記を調べたら、

  2016年3月に、鹿島神宮と香取神宮を訪ねた時以来でした!(当時の愛車はTMAX530)

茨城&千葉で日本一を訪ねる旅 その1(2016.3.20)

茨城&千葉で日本一を訪ねる旅 その2(2016.3.21)

 

さてさて!

久しぶりに潮風を浴びてリフレッシュしたところで、再び北関東道に乗って帰路に着きます。

とはいえ、時間はまだ13時くらい。

このまま帰るのも早すぎるかな?ってことで、もう1カ所寄り道をしちゃいましょう~( *´艸`)プププ

 

そんなわけで、茨城町JCTで東関東自動車道に入り、茨城空港へ!(・∀・)イイ!!

 

Dscn1389

 

・・・と、その前に、空港の手前にあった「空の駅そ・ら・ら」に立ち寄って、

お昼ご飯にしましょうか♪

 

Dscn1391

 

施設内のレストラン「ちゃあしゅう貴族」さんに入り・・・

 

Dscn1396

 

「塩チャーシューラーメン」をいただきました~(*^-^*)

店員さんにオススメを聞いたら「コレが好きです」と教えてくれたので注文してみましたが、

サッパリだけど旨みの塩スープに、ホロホロのトロチャーシューがたっぷり乗っかって、

とても美味しくいただきました☆

 

Dscn1400

 

そして、腹ごしらえも済んだところで、いざ茨城空港へ!

午前中のひたちなか臨海鉄道の時みたいに、

空港に着いたら偶然にも飛行機がっ!・・・なぁんて展開にならないかな~?w

 

Dsc_0104_20220314185601

 

しかし!

展望ロビー入り口の掲示板を見たら、なんともまぁ絶望的・・・┐(´∀`)┌ヤレヤレ

せめて、1時間に1本でも飛んでてくれれば、粘って写真撮影するんですけどね!ヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ!

売店の人に話しを聞いたら、

「平日の方が、自衛隊の訓練飛行などを見られる可能性が高い」とのことでした~('A`)フゥー

 

Dsc_0085_20220314185601

 

仕方ないので、ガールズ&パンツァーがデザインされたタラップと(アニメ見たことないけどw)、

 

Dsc_0092

 

駐車場に展示されていた飛行機を眺めて、茨城空港をあとにしたのでした(^-^;) 

 

空港には、家族連れで来てるお客さんもたくさんいたので、

せめてもうちょっと飛行機が飛んでいれば、さらに人気のスポットになるんでしょうけどね!

(観光客のために自衛隊機を飛ばすってのも、違う気がするけど~w)

 

本日の走行距離=350.5km 総給油量=14.01リットル 燃費=25.018km

 

ついしん:

帰り道にちょっと燃料が足りなくなりそうだったので、

笠間パーキングで給油したんですけど・・・

 

Dscn1403

 

なんと、ハイオク=199円でした~!∑(・`ω・ノ)ノ ゲゲッ!

もはや、200円の壁を突破するのも時間の問題だな・・・(´д`)グスン

 

-----

おひとつポチッと! 応援よろしくお願いします~☆( *・ω・)bグッ

 

にほんブログ村 バイクブログ 中年ライダーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ

にほんブログ村

 

« 春風に誘われて♪茨城の珍神社2連発! | トップページ | 久々に凄い地震でした »

神社仏閣・史跡巡り」カテゴリの記事

ツーリング日誌」カテゴリの記事

コメント

おおw 前半とはうってかわっての素晴らしい画像ですねぇ♪
見事な映え方!

私も最近全然走れてないんで、見習ってどっか行ってきますw

   お疲れ様です。


  大洗の磯前神社には、何回か行きましたが
 もう1か所あるんですね。
 知らなかつたです。
 近くまで来たら探して見ます。
 面白そうな木が立ってますね。

  茨城空港は、行ったときには、自衛隊が タッチアンドゴーを
 していて 沢山のファンが来てました。
 駐車場が只なのが良いですね。

  ハイオクガソリン 高過ぎですね。
 先週は、群馬県は、180円代だったので 地元で入れました。
 175円でした。 八王子市。

  次のネタを 楽しみにしております。  (^^)/

おお!これはッ!
酒列磯前神社もほしいも神社も茨城空港もいつかは行ってみたいリストの場所ばかりです〜!
情報ありがとうございます!

大洗磯前神社だけ随分前に東京駅で急に高速バスに乗りたくなっての鹿島神宮、からのローカル線のじみ旅で行ったこと思い出しましたw

> オネさん

ほしいも神社のインパクトで、頭がくらくらしちゃったので、
由緒正しいお社で心の平安を取り戻しました!(笑)

オネさんは最近激務だったり、にゃんズが具合悪かったりと、
なかなか出かけるチャンスがなさそうでしたものね~┐('~`;)┌
そろそろ暖かくなってきましたから、
まずはお花見ツーリングからですかな?o(^o^)o

> ことぶきさん

当初は、大洗の磯前神社も寄ろうかと思っていたのですが、
めんたいパークの周辺は、どうしても混んでるイメージがあるので、
今のご時世を考えてやめておきました(^-^;

茨城空港は子供の姿も多くて、
飛行機が来ればすごく喜ぶんでしょうね~!(^-^;
見学客のために飛行機を飛ばすわけじゃないにしろ、
せめて昼間の便がもう少しあれば・・・なんて思いました( ´Д`)=3

> 草虫さん

酒列磯前神社とほしいも神社は、バイクで5分くらいの距離で、
そこから北関東道で茨城空港までは30~40分くらいだったかな?
3つまとめてセットで廻るのがちょうど良いかなって思います( *´艸)

ほしいも神社の「振り切ってる感」はスゴいですよ??
“胸焼け”に気をつけてください!( ・∇・)ニヤニヤ

おお!まっとうな神社w

酒列磯前神社さんの参道
樹齢300年を超えるヤブツバキやタブノキの古木が混在する木のトンネルで「樹叢(じゅそう)」と呼ばれ
2005年に県の天然記念物に指定されたそうですよ(笑)

> ogu さん

ほしいも神社で受けた衝撃を清めてもらうために、
由緒正しい神社をお参りしました( *´艸)

酒列磯前神社の参道の木々は、
ちょっと他では見られないような、独特な雰囲気でしたね。
天然記念物ですか!納得ですなo(^o^)

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 春風に誘われて♪茨城の珍神社2連発! | トップページ | 久々に凄い地震でした »